エイズによる貧困の連鎖からの脱却へ。ケニアのママを支えたい!
エイズによる貧困の連鎖からの脱却へ。ケニアのママを支えたい!

支援総額

4,790,000

目標金額 4,000,000円

支援者
242人
募集終了日
2016年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/plaskenya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月04日 10:11

現地パートナーをご紹介!(1)地域とつながる「ビデップ」

こんにちは!門田です。

今日から4回にわたって、プロジェクトを一緒に実施してく、

現地のパートナーについて、ご紹介していきたいと思います!

 

ビデップは、正式名称は「Bessa Integrated Development Programme」で、略して「BIDEP」です。

ケニアのニャンザ州ホマベイ郡のランバに事務所を構える団体です。

 

ランバの街並み

 

ビデップはケニアのNGOですが、

もともとは地域で別々に活動をしていた7つのHIV陽性者の自助グループが、

連携して1つのNGOとなった経緯があります。

 

HIV陽性者や孤児のエイズ関連のサービスへのアクセスを向上し、

地域のエイズによる影響を減らすために、

NGOとして活動を始めたのが2005年です。

わたしたちプラスも2005年に設立されましたので、

こんなところにも、なんだかご縁を感じます。

 

4名の職員がおり、サポートグループと呼ばれるグループが7つあり、

このグループには200名のメンバーが在籍しています。

 

主な活動として、

・HIV予防啓発

・母子感染予防

・カウンセリング

・HIV検査

・青少年支援

・収入向上事業

を行っています。

 

ビデップの活動する地域は、近隣の大きな街から離れており、

また交通の便が悪い地域のため、

HIV陽性者やエイズ孤児に対する支援をする団体が少ないそうです。

車もバイクも入っていけないような、

徒歩でしか回れない地域でも活動を展開しているのです。

 

ビデップが活動する場所は、例えばこんな山の中も。

 

それでも代表のサムソンさんやコーディネーターのジョセフさんの

真面目で勤勉な働きによって、団体の活動を維持しています。

 

ビデップとのやりとりはメールやインターネットを中心にしていますが、

いつも作業や返信が速く、仕事に対する真摯な姿勢が感じられるのです。

 

代表のサムソンさん(右)とコーディネーターのジョセフさん(左)(ビデップの事務所の前で)

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

 

次回は、こちらの「ビデップ」の代表サムソンさんとご一緒した、

ケニアで最もうれしかった、極上のランチについて、

エピソードをご紹介します。

 

高価なランチでも、高級ホテルでのランチでもありません。

私にとって、「最高」で「極上」のランチについて、

ケニアでの経験をお話しします。

 

次のお話はこちら

>>現地パートナーをご紹介!(2)ケニアで最もうれしかったランチ

>>現地パートナーをご紹介!(3)「ヴィアジェンコ」と事業を作る

>>現地パートナーをご紹介!(4)代表ミヒャエルさんの思いとは

リターン

3,000


alt

サンクスメール&メールニュース配信

■サンクスメール
■メールニュースの配信

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

■サンクスメール
■メールニュースの配信
■アフリカンペーパービーズネックレス
■イベントご招待
(2017年3月ごろ、東京にて開催)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

3,000


alt

サンクスメール&メールニュース配信

■サンクスメール
■メールニュースの配信

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

アフリカンペーパービーズネックレス&イベントご招待

■サンクスメール
■メールニュースの配信
■アフリカンペーパービーズネックレス
■イベントご招待
(2017年3月ごろ、東京にて開催)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る