マイノリティは生きづらい?「日本生きづらさ大全」を作りたい
マイノリティは生きづらい?「日本生きづらさ大全」を作りたい

支援総額

1,040,000

目標金額 1,000,000円

支援者
79人
募集終了日
2014年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/plus-handicap?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月18日 12:25

日本生きづらさ大全をつくる理由2 -井上 洋市朗-

プラス・ハンディキャップはこれまでもWebメディアとして1年以上活動しており、毎月数万人の方にご覧いただいているサイトです。

 

それでも今回、日本生きづらさ大全を書籍として発行しようとしているのは、「生きづらさ」を知らない層の方々に届けるには書籍が有効なツールと考えたからです。
Webの良いところは、Yahoo!やGoogleでキーワードを検索すれば自分の好きな情報に好きな時にアクセスできることです。


一方でWeb上の情報は膨大なため、キーワードに引っかからなければ決して情報に行きつくことはできません。


そのため、障害者に興味のある人が障害者の情報にはいきつけても、LGBTや難病患者、若年貧困者の情報に行きつく可能性は低くなります。

 

その点、「日本生きづらさ大全」のような書籍であれば、障害者に関わる方々が多く集まる場所に置いていただければ、障害者関連の方々にLGBTや難病患者などのリアルな情報を届けることが可能になると考えています。


一冊の書籍の中に複数の生きづらさが横断的に書かれている「日本生きづらさ大全」の意味はそこにこそあると私は考えています。

 

(一般社団法人プラス・ハンディキャップ理事 井上 洋市朗)

リターン

3,000


alt

(1)一般社団法人プラス・ハンディキャップで作成したステッカーを一枚送付します。

(2)facebook上の寄付者限定コミュニティへご招待します

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000


alt

上記に加え、以下の引換券をお送りします。

(1)「日本いきづらさ大全2014」へ協力者として氏名を記載します。

(2)完成した「日本生きづらさ大全2014」をプレゼントさせていただきます。

(3)「日本生きづらさ大全2014」創刊イベント(2014年11月開催予定)に無料招待させていただきます。

申込数
46
在庫数
制限なし

3,000


alt

(1)一般社団法人プラス・ハンディキャップで作成したステッカーを一枚送付します。

(2)facebook上の寄付者限定コミュニティへご招待します

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000


alt

上記に加え、以下の引換券をお送りします。

(1)「日本いきづらさ大全2014」へ協力者として氏名を記載します。

(2)完成した「日本生きづらさ大全2014」をプレゼントさせていただきます。

(3)「日本生きづらさ大全2014」創刊イベント(2014年11月開催予定)に無料招待させていただきます。

申込数
46
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る