
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 173人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
カウントダウン残り54時間!小菅もと子様応援メッセージ
認知症の家族との暮らしを描いた映画「折り梅」原作者の小菅もと子さんから応援メッセージを頂きました。小菅もと子さんはケアサロンさくら、ワーキングデイわかばに見学に来てくれました。その後、私たちも小菅さんの地元、愛知県豊明市に講演に伺ったりして交流が広がっていきました。小菅さんの心温まるメッセージ動画をぜひご覧ください。
リレーメッセージ
~私も応援しています!~
クラウドファンディング終了まで残り54時間となりました。
移転物件の改修工事費がまだまだ不足しています。
一人一人のご支援が何よりありがたいです。
私たちも精いっぱい努力してまいります。
新たなご支援、再度のご支援、また情報の拡散を心よりお願い申し上げます。
株式会社さくらコミュニティーケアサービス
代表取締役 稲 田 秀 樹
リターン
3,000円

お気持ちコース
■お礼のメッセージ
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。寄付控除の対象になりません。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円

認知症の方がつくったクラフトセット
■お礼の手紙
■認知症の方がつくったクラフトセット(ロバのストラップ1個+コースター2枚+花柄マスク2枚)
*ロバのストラップは認知症を応援する公式マスコットです。
*コースターとマスクは写真とは違う色や柄をお届けすることがあります。
*マスクについて
1. 品名 マスク(商品名:手縫い花柄マスク)
2. 対象 かぜ・花粉・ホコリなど
3. 素材名 布(綿、ポリエステル)
4. 抗菌剤 使用していない
5. 入数 2枚
6. 製造者 ワーキングデイわかば
販売者 ワーキングデイわかば
住所 神奈川県鎌倉市今泉台4-11-1
電話番号 0467-40-4210
7. 包装材の材質 ポリエチレン
※花柄マスクはワーキングデイわかばの利用者が制作したもので転売品ではありません。
※花柄マスクにはウイルスを遮断するような特別な機能はありません。
※花柄マスクの素材には市販されている生地を使用しています。
※ワーキングデイわかばの利用者が、多少品質にばらつきが出ますがご了承ください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

お気持ちコース
■お礼のメッセージ
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。寄付控除の対象になりません。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円

認知症の方がつくったクラフトセット
■お礼の手紙
■認知症の方がつくったクラフトセット(ロバのストラップ1個+コースター2枚+花柄マスク2枚)
*ロバのストラップは認知症を応援する公式マスコットです。
*コースターとマスクは写真とは違う色や柄をお届けすることがあります。
*マスクについて
1. 品名 マスク(商品名:手縫い花柄マスク)
2. 対象 かぜ・花粉・ホコリなど
3. 素材名 布(綿、ポリエステル)
4. 抗菌剤 使用していない
5. 入数 2枚
6. 製造者 ワーキングデイわかば
販売者 ワーキングデイわかば
住所 神奈川県鎌倉市今泉台4-11-1
電話番号 0467-40-4210
7. 包装材の材質 ポリエチレン
※花柄マスクはワーキングデイわかばの利用者が制作したもので転売品ではありません。
※花柄マスクにはウイルスを遮断するような特別な機能はありません。
※花柄マスクの素材には市販されている生地を使用しています。
※ワーキングデイわかばの利用者が、多少品質にばらつきが出ますがご了承ください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 35日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 28日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 44日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 39日

大学の智と地域の出会いの場をつくることができるサイトを開発!
- 支援総額
- 95,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28
就職難民のためにパソコンスキルを底上げしたい!
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/27
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26











