このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
【第二弾】一休さんから繋げる未来、唐門のチタン修繕にご支援を
【第二弾】一休さんから繋げる未来、唐門のチタン修繕にご支援を
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,837,200

目標金額 5,000,000円

支援者
102人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/project193?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月12日 17:18

禅がもたらすものー未来はおれらの手の中

 

今週末ももう終わりです。

明日からのスタートに向けて英気を養っていただければと思います。

日曜の夜ごはんは少しそういう意味でも特別なのかもしれません。

 

なかなか家族がそろってゆっくりと話しながら食事を出来る機会が少ないので、私にとっては月曜からのスタートの為のチャージだといえるでしょう。

 

さて、本日は仏教、禅について少しお話します。

禅宗と言えば修行のイメージがあります。修行することによって自身のステージを上げ悟りを開く。そのようなイメージがあるのではないでしょうか。

 

私たち人間は元々けがれているのであるから、埃で心が濁ってしまわぬよう普段から気を付けなければいけないのだ、その為に修行は必須である。

 

そう考えた人がいました。中国の神秀という僧侶です。達磨から数えて五番目である五祖弘忍の弟子でした。ある時、五祖から自身の境涯を詩で書くように求められた際に、彼はこのように表現しました。

 

身は菩提樹,心は明鏡の台,時々に払拭に努めて,塵埃を惹く莫かれ

 

人間は尊く鏡のようだ。ただほうっておくと埃がつくことがあるのでその都度その埃を払う事に努めないといけない という意味です。

 

これに対してもう一人の弟子であった慧能はこう詩を書きます。

 

菩提もとより樹なし,明鏡また台にあらず,本来無一物,何処にか塵埃を惹かん

 

どちらも人が仏であるという理解の点では一緒なのですが、根本的に違うのは慧能は仏心を相対的価値観において見ていないということではないでしょうか。

 

私たちは人を尊いものだと考えるとき、賢いとか優れているとかの価値観だけで判断をしてはいないでしょうか?しかし慧能が言うのは 本来、人はなにも持っていない、二次的な価値観で評価されるものではなくその存在こそが唯一尊いということです。

 

これは一見すると努力は必要ないのだと勘違いされそうですが、私はそうは思いません。

だからこそ努力や競争に意味があるのです。

 

私が禅に対して好きなところはこの点にあります。今、そして未来の為の宗教だと考えています。

真摯に今ある現状を見つめる、しかしそこに絶望せず何か道はないかと模索し進むことをやめない姿勢がそこにあるからです。

 

常なるもの無いこの世界です。この建築物たちはこのまま残ることができるのだろうか?仏教はこのまま残るのであろうか?未来にはこんなものが跡形もなく無くなっているのではないだろうか?

 

このような不安が私たちを襲います。しかし私の周りの友人たちはこれらの問題をあきらめていません。そして一時的な解決策だけを考えていません。不可能かもしれないけれどももしかしたら永続的なものがあるかもしれない。そう考えています。

 

このクラウドファンディングが一時的なもので終わらず、大きな流れを生み出すものにしたい。

 

それが私たちが考える「pass the baton」プロジェクトです。

 

皆様の支援と共感が私たちの未来を変えていきます。

リターン

5,000+システム利用料


応援コース(5千円)

応援コース(5千円)

返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー

●直筆の感謝状

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


寺脇扶美 限定朱印

寺脇扶美 限定朱印

画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー

●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


応援コース(5千円)

応援コース(5千円)

返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー

●直筆の感謝状

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


寺脇扶美 限定朱印

寺脇扶美 限定朱印

画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー

●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る