終わらぬウクライナ侵攻 傷ついた人々に未来のための支援を届けたい!
終わらぬウクライナ侵攻 傷ついた人々に未来のための支援を届けたい!

寄付総額

843,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
117人
募集終了日
2023年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/pwjUkraine3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年03月24日 12:00

ウクライナ国内の「今の日常」に密着! Part.1 「電気が来たら真っ先に〇〇を充電!」

 

2023年2月初旬。
ピースウィンズのカメラマン近藤が、ロシアによるウクライナ侵攻から一年が経つ、戦時下のキーウでの日々の暮らしに密着しました。
今回密着をしたのは、ピースウィンズのキーウ事務所に勤めているウクライナ人スタッフのカタリーナさん。
首都キーウでどんな生活をしているのか、見せてくれました。
 

 
カタリーナさんの住む家の二重の扉には電子ロックがかかっています。
ですが、ウクライナでは停電が頻発しているため、停電が発生すると電子ロックがかからなくなってしまいます。そのため、外側の扉に物理的な鍵をつけていたりと、家もこの状況に合わせて変化をしていました。
 

 
実際に生活をする上でキーウ市民の一番の悩みは”電力不足”だそう。
カタリーナさんは「だからモバイルバッテリーを2個も用意しているのよ。いつも真っ先にこれを充電するわ。とにかく電気のあるうちに全部充電を満タンにしておくのよ」と語りました。
 
音楽が大好きな彼女。モバイルバッテリーとは別に、絶対に充電するもの、それがワイヤレススピーカーだそうです。
「(音楽を聴くのは)心を落ち着かせるため」と話すカタリーナさん。
こういうときだからこそ、少しでも侵攻前の生活に近い“日常”を楽しむことが大切なのかもしれません。
 

お昼にウクライナ名物のスープを作ってくれて、「これが私のビタミンバッテリーよ」と笑顔で話すカタリーナさん

 
次回は、戦時下での食材の入手方法、電力不足の意外な影響などをお聞きします。どうぞお楽しみに。

ギフト

1,000+システム利用料


alt

1,000円コース

・御礼のメール

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収証)(希望者のみ)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

1,000+システム利用料


alt

1,000円コース

・御礼のメール

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収証)(希望者のみ)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る