
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
翻訳をするときに考えていること
こんにちは。『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』共編者の紅坂紫です。クラウドファンディングご支援ありがとうございます!
今回はイン・イーシェン「The Crocodile Prince」の翻訳も担当しているわたしが、翻訳するときに考えていることについてお伝えしたいと思います。プロフェッショナルではありませんが、どうしても日本語読者に紹介したい作品があるときは、いつも以下のようなことを考えて訳しています。あわせて、「プロジェクト概要」の企画・編集で大切にしていることもお読みいただけると幸いです。
(1)登場人物の声が聞こえてくるような、生き生きとした翻訳にしたい
作品の背景や、作者の小説の特徴などを調べたうえでざっくりとした意味を取る「下訳」を作ったあと、そこに小説としての命を吹き込むところからが翻訳の本番です。わたしは登場人物や語り手の声が近くから聞こえてくるような、そんな生き生きとした訳になるよう、いつも心がけています。
特にクィアな登場人物が活躍する小説では、かれらが実際にこの世界に存在するのだと思えるような語りを目指しています。分かりやすい訳にしたい、ということでは必ずしもありません。語り手がぎこちない話し方をしていたり、まわりくどい言い回しを好んでいたり、古風な単語を選んでいるときは、その話しぶりが伝わるようなことば選びを考えています。
(2)文化や宗教の違いを考えつづける
小説の舞台設定や登場する単語はもちろん、登場人物のささいな言動でも、わたしが考える常識とは異なっている、わたしの生活とは大きくかけ離れていると感じたときには、すぐに調べます。作者がご存命で、喜んで翻訳に協力してくださっている場合には、直接作者に質問することも少なくありません。
特に「The Crocodile Prince」はシンガポールに住まうマレー系の人々を思わせるイスラム教国が描かれており、キリスト教や仏教と馴染みが深かったわたしには知りえなかったことばがしばしば登場します。これらをどのように訳すのが適切なのか、説明的に書くべきなのか、翻訳のなかで表現していくべきなのか、迷うこともしばしばあります。
(3)印象的なタイトルを
タイトルの訳は、小説中のどの単語よりも悩むことばと言っても過言ではありません。作家は小説の入り口として、顔として、額縁として、小説を包みこむ容れものとして、心を込めてタイトルを付けるからです。タイトルが名詞の場合、冠詞は「a」なのか「the」なのか、冠詞はついていないのか。タイトルに含まれる語に同義語がある場合にはなぜその単語を選んだのか。頭韻や脚韻は踏んでいないか、踏んでいる場合はそれを訳出する必要があるかどうか。考えることは山のようにあります。
たとえばソール・ベローの「A Silver Dish」というふうに冠詞の「a」がついています。これは主人公とその父親にとって大切なのは銀の皿によって生まれた絆であって銀の皿そのものではなかった、あの銀の皿でなくてもよかった、銀の皿ですらなくとも良かったのだ、という結末を暗示しているように思います。この微妙なニュアンスを伝えられる、そんな邦題が決まったときは爽快感を覚えます。
今回の「The Crocodile Prince」のタイトルはどうやって訳すかまだ決めていませんが、じっくりと悩んで自分がもっとも納得のいく邦題にできたらいいなと考えています。
★they/themの訳し方
「The Crocodile Prince」の主人公はシスジェンダーのゲイですが、ほかの翻訳者さんが訳されている作品には男女二元論的なジャッジに収まらないノンバイナリーの登場人物も現れます。かれらの代名詞にはほとんどの場合、they/themが使われています。
このthey/themをどう訳すか、『結晶するプリズム』チームのなかで意見交換がされています。これまでの日本語訳を用いるのか、ほかの言語の翻訳例を参照するのか、まったく新しい訳を考えるのか。さまざまな意見が出ています。最終的にどのように訳されたのかは、『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』でご確認ください!
あらゆる作品の翻訳に通用する「翻訳するときに考えていること」をご紹介しましたが、クィアSFだからこそ考えなければならないことも少なくありません。それぞれの翻訳者のこだわり、願い、ユーモアなどを、原作と比べながら考えてみるのも面白いかもしれません。
引き続き、ご支援どうぞ宜しくお願い致します!
リターン
2,000円+システム利用料
翻訳作品を、4月に電子書籍で読める!
6月に公開する翻訳作品を収録したアンソロジー『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』を4月に先行してお届けします。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
4月に電子書籍が読める&原作者からのメッセージ
●6月に公開する5作品を収録したアンソロジー『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』を、4月に先行してお届けします。
●収録する作品の原作者有志から、日本の読者へのメッセージをお届けします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
2,000円+システム利用料
翻訳作品を、4月に電子書籍で読める!
6月に公開する翻訳作品を収録したアンソロジー『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』を4月に先行してお届けします。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
4月に電子書籍が読める&原作者からのメッセージ
●6月に公開する5作品を収録したアンソロジー『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』を、4月に先行してお届けします。
●収録する作品の原作者有志から、日本の読者へのメッセージをお届けします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

愛犬クロの食道腫瘍の治療費の支援をお願いします
- 支援総額
- 942,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 9/27
認知症の人が働く“注文をまちがえる日本料理店”を愛知で開催!
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 1/31

コロナ禍の悔しさをバネに岩手から現代舞踊の素晴らしさを発信したい!
- 支援総額
- 645,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/17

教員を目指す全国の学生が企画を創り、子どもたちに交流の場をつくる!
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 10/31

還暦過ぎの63歳プロレーサー木下隆之が日本人初のシリーズ王者に挑戦
- 支援総額
- 4,610,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 4/19
ポンペ病(難病)の息子と歩んだ奇跡のエッセイ集を出版したい
- 支援総額
- 897,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 1/15
竹を使った箸づくりで嵯峨野の竹林景観を保全!×森林の応援団づくり
- 寄付総額
- 585,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31










