機動力をもって支援に当たっています「プロジェクト実施完了日」を5月1日から9月末日に延長のご報告
【2024年10月 ブローハン聡が代表理事に就任、目下 若者からの相談は深刻で複雑化しています】私たちの活動は、2015年に実施した児童養護施設を巣立つ子どもたちへの運転免許助成か…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
【2024年10月 ブローハン聡が代表理事に就任、目下 若者からの相談は深刻で複雑化しています】私たちの活動は、2015年に実施した児童養護施設を巣立つ子どもたちへの運転免許助成か…
もっと見るご支援いただいた皆さま この度は、私どものプロジェクト「誰にも頼れずつまずいた若者たちのリスタート応援資金」へ温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。 皆様からのご寄付とご…
もっと見るいつも温かいご支援をいただき、心から感謝申し上げます。 1月18日より2か月にわたり挑戦しておりました、コンパスナビ初のクラウドファンティング 「親を頼れない若者たちのリスタートを…
もっと見るあたたかい応援のメッセージ、ご支援、本当にありがとうございます! 1/18から開始させていただいたクラウドファンディングも残り2日となりました。皆様のおかげで無事目標を達成すること…
もっと見るあたたかい応援のメッセージ、ご支援、本当にありがとうございます! 現在のご支援金で、約40名の若者のリスタートを後押しをさせていただけます。 当初の目標として掲げた100名に向けて…
もっと見る皆さまのご支援のおかげで目標金額200万円を達成することが出来ました!心より感謝申し上げます。リスタートに必要な応援資金として一人当たり5万円を考えておりますが、現在ご支援いただき…
もっと見るこれまでに173人もの方々にご支援いただき、目標額達成まで残り2万9,000円となりました!また、あたたかい応援のメッセージも本当にありがとうございます! 最後まで、頑張ってまいり…
もっと見るこれまでに150人もの方々にご支援いただき、目標額達成まで残り27万9,000円となりました!また、あたたかい応援のメッセージも本当にありがとうございます。 このチャレンジはAll…
もっと見る多くの児童は、18歳の年度末を迎えると施設や里親家庭等を巣立っていきます。 そして、その大半は親元に帰ることができずに進学・就職し、衣食住のすべてを自身の力で賄っていくことを求めら…
もっと見る認定NPO法人ピッコラーレの助産師の土屋麻由美です。 コンパスナビさんが開かれているクローバーハウスは、自分のことをわかってもらえる人がいる場所。 私たちは、出張の保健室として、月…
もっと見るコンパスナビさんを応援しています。 その理由としては社会的養護の方々が困難と感じることに対して、同じ立場の人たちが寄り添って居場所を作っているからです。 居場所に来れない人に対して…
もっと見るこれまでに127人もの方々にご支援いただき、目標額達成まで残り52万6,000円となりました!また、あたたかい応援のメッセージも本当にありがとうございます。 ご支援くださる皆さまの…
もっと見る本日、3月6日(水)の18:30よりオンラインイベントを実施します! 応援コメントを寄せてくださった自立援助ホーム職員の小林さんと、同じく自立援助ホーム職員の志村さんのお二人をゲス…
もっと見るコンパスナビさんの活動の一つであるクローバーハウスの活動について、『若者の孤独対策だけでなく気軽に遊びに来れる場所づくりを心がけています。そのため往復交通費を支給しています』という…
もっと見る「どうせ生まれた時から、俺は終わってるから・・・」 乳児院、児童養護施設で育ったその青年は刹那的で、 何もかも、上手くいかなくて当たり前。 だから、自分なんか、どうなってもいい。 …
もっと見る自立援助ホームは、社会的養護の「最後の砦」として、「誰一人も見捨てない」ことを信念にしています。そのために、管理的養育ではなく、個別性や意思決定支援を徹底しています。しかし、まだま…
もっと見る子ども達に平和な未来を!当たり前に聞こえるかもしれませんが、決して当たり前ではないという事をコンパスナビさんの活動で出会った青少年達に教えられました。子どもは本来、その存在だけで素…
もっと見る「どうせ言ったってムダ」「もう絶望してる」「自分が生きてる意味なんかない」日々の関わりの中で、10代の人から繰り返し聞く言葉です。その言葉を口にしてくれたことに感謝をしながら、何度…
もっと見る初めて運転免許を取得した日、自由の翼を手入れたようにワクワクした気持ちだったことを思い出します。その運転免許をコンパスナビが児童養護施設出身の若者に取得支援をしていると知り着眼点の…
もっと見る児童養護施設にいる間は守られた生活をしているこどもたちも、いずれ社会に出ることになります。 自分のハタチの頃ってどうだったかなぁと思い出すと世の中のこと何にもわからなかったなと冷…
もっと見るこの世界は温かい善意にあふれていることを私は知っています。しかしそれが必要とし ている方に必ずしも届いていないことも現実です。それはなぜでしょうか? 必要なものを必要としている方に…
もっと見るさまざまな若者の心の拠り所となっているコンパスナビさんの活動の意義を強く感じています。 先日もクローバーハウスにお伺いした際、温かな雰囲気の中でそれぞれの若者が楽しそうに過ごす姿を…
もっと見る私も児童養護施設の出身なので、社会に出たあとに、頼れる人や居場所があるということがいかに大事であるかを理解しています。コンパスナビの取り組みは、多くの未来ある若者たちの支えとなるで…
もっと見る昨年4月、コンパスナビさんにのらまで来ていただき、児童養護施設等を巣立った方たちの現状をお聞きしました。のらでも何かお手伝いできないかと、就労前訓練メニューで作っているハチミツ「B…
もっと見る私は児童相談所が緊急保護した0歳の赤ちゃんの里親委託を受けて現在は特別養子縁組が成立し、にぎやかな日々を暮らしています。その一方で、令和4年の児童相談所の児童虐待相談対応件21万9…
もっと見る「みな風子ども食堂」として2020年に始め、間もなく4年目になります。 最初は子育て中の家族を応援する子ども食堂でした。 コンパスナビを通じて社会的養護を経験した若者たちと出会い、…
もっと見るいつも素晴らしい活動と損得抜きの熱き心を持たれていらっしゃるコンパスナビの皆様に尊敬の念でいっぱいです。 全ての世代で抱える問題は数しれなく多い事を実感する生きづらい社会ですね。 …
もっと見る複雑な家庭環境で育った若者の抱える虚しさや寂しさは、高校を卒業したり、結婚したりすることで消えるものではありません。良い時期があっても、何かをきっかけにその虚しさが大きく膨れ上がり…
もっと見るこれほどまでに、誰にも頼れず困っている若者がいることを、絶望している若者がいることを、私たちも日々若者と接する中で実感しています。 若者がリスタートのために一歩を踏み出す時に、伴走…
もっと見る親からのサポートが得られにくい中で「自助」に向き合い、苦労する若者達。「公助」にも限界がある中で、このような形でスキマを埋める「共助」が広がっていくことはとても素敵なことだと思いま…
もっと見る日本は若者が自立するためのハードルが高く、福祉へのアクセスも容易ではありません。本来は誰もがどこにいても助けてもらえる仕組みでなければ福祉があることにはならず、そのような社会を皆で…
もっと見る児童養護施設等の出身者はもちろんですが、家庭に居場所がなく頼れる親がいない若者が少なくありません。つまずき困窮した若者たちが、風俗に駆け込んだり路上生活者になることもあります。交通…
もっと見るしんどさをかかえた若者を支えるのは、自己責任・自助努力による強さではなくて、「助けて」を受け止めてくれる誰かの存在である。そんな社会になってほしいとずっと願っています。 その「誰か…
もっと見る「親を頼れなかったヤングケアラー時代」 18歳、高校3年の時に母が病気で倒れ車椅子生活になり私達きょうだいはヤングケアラーになりました。またそれ以前から父親がお酒を飲んで暴れるとい…
もっと見るクローバーハウスにお伺いして利用者の方とお話をしてみて、何気なく、安心して話せる居場所だからこそ、相談できること、頼れることがあると感じました。一人きりで行き詰った方々も、周りが手…
もっと見るコンパスナビさんは設立以来、児童養護施設等を退所した後、孤立し、不安を抱えて生きざるを得ない若者たちを支えてきました。私たちのような、孤立し貧困や孤立の中で生きる若者や子供を支援す…
もっと見る1,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りいたします。
5,000円+システム利用料

コンパスナビキャラクター「なびっと」ピンバッジ
とともに感謝のメールと活動報告書をお送りします。
1,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りいたします。
5,000円+システム利用料

コンパスナビキャラクター「なびっと」ピンバッジ
とともに感謝のメールと活動報告書をお送りします。


#動物

#国際協力



