半世紀にわたる歴博の挑戦!正倉院に残された古代の文書を後世へ
半世紀にわたる歴博の挑戦!正倉院に残された古代の文書を後世へ

寄付総額

10,644,000

目標金額 3,500,000円

寄付者
538人
募集終了日
2018年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/rekihaku1?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月27日 12:00

【残り3日】複製作業・工程のご紹介ー試し刷りによる原本照合ー

いよいよプロジェクトも残り3日の募集期間となりました。ここまで本当にたくさんの応援、誠にありがとうございます。

 

新着情報でのご紹介も、いよいよ最終回が近づいてまいりました。本日も引き続き、複製作業の工程の続きをご紹介させていただきます。

 

5 試し刷り(校正刷)
コロタイプ技師が原本を目にする機会は3回あります。撮影時の1回、春と夏の原本照合の時のそれぞれ1回です。原本照合の際には試し刷りとの突合せが行われますが、限られた照合時間の中で、的確な修正ポイントをつかむには、事前に試し刷りの精度を上げておくことが重要です。試し刷りの印刷工程は本刷と全く同じです。本刷同様、1色1色刷り重ねていきます。


6 試し刷り(校正刷)による原本照合
⑤の工程を経て出来上がった試し刷りと原本との比較を行います。比較する材料に使
われるのは、正倉院文書複製事業が始まって以来ずっと積み重ねてられてきたコロタ
イプ複製の刷り見本です。ひと口に墨文字と言っても、濃い墨もあれば薄い墨もあり

ます。墨色に限らず、原本にあるあらゆる色彩を正確に再現するため、徹底した確認
作業がおこなわれます。

 

 

いよいよ次回は、複製工程ご紹介の最終回です。

 

ギフト

1,000


alt

サンクスメッセージをお届け

❏サンクスメッセージ

応援いただきましたお礼にサンクスメッセージをお送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


【プロジェクトサポーターに認定!】お名前を記載した記念巻物を永久保存!

【プロジェクトサポーターに認定!】お名前を記載した記念巻物を永久保存!

❏サンクスメッセージ
❏プロジェクトサポーターに認定!

プロジェクトサポーターに認定させていただき、正倉院文書・複製製作記念巻物にお名前を記載し、永久に保存いたします。

申込数
280
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

1,000


alt

サンクスメッセージをお届け

❏サンクスメッセージ

応援いただきましたお礼にサンクスメッセージをお送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


【プロジェクトサポーターに認定!】お名前を記載した記念巻物を永久保存!

【プロジェクトサポーターに認定!】お名前を記載した記念巻物を永久保存!

❏サンクスメッセージ
❏プロジェクトサポーターに認定!

プロジェクトサポーターに認定させていただき、正倉院文書・複製製作記念巻物にお名前を記載し、永久に保存いたします。

申込数
280
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る