体操・新体操の情報を毎日発信する取材・報道活動を続けたい!
体操・新体操の情報を毎日発信する取材・報道活動を続けたい!

支援総額

1,082,000

目標金額 500,000円

支援者
104人
募集終了日
2016年2月10日

    https://readyfor.jp/projects/rg-press?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年02月09日 08:55

発表会の季節です!

今年は2月から発表会シーズンが始まっている感じですが、3月になるとますます増えてきます。新体操を追い続けていて、なにが楽しみってこの発表会なんです。

大きなクラブも小さなクラブも、強いクラブも、楽しい新体操を目指しているクラブも。とにかくどこに行っても発表会は楽しいです。

競技会場では厳しそうに見えた先生方も、普段とは違う表情が見られたり。

まだ、おむつとれてないんじゃないの? というようなおちびちゃんが、懸命に開脚したりしているのを見ると涙が出そうになります。(年を感じます)

こういった発表会などに光をあてるのも、自分のやっていきたいことのひとつだと思っています。なので、発表会の告知などはできる限り掲載していきますし、取材にも日程が合えば行かせてもらいます。よく「お見せするようなレベルではない」などと言われる指導者の方もいらっしゃいますが、そんなことは関係ありません。どんなレベルであれ、発表会は発表会。どこのクラブの発表会にも見るべきものがあります。

「試合ならともかく発表会を見てもね」という方もいるかと思いますが、私はそうは思えない。たとえ、試合には出ていなくても、試合では結果が残せていなくても、「新体操をやっていてよかった!」と思える発表会ができているクラブは、いいクラブなんだろうなと思います。練習回数の少ない子、キャリアの短い子でも、その子たちなりに輝ける作品を見せてくれるクラブは、きっといいクラブです。

新体操を好きになりすぎたので、トップレベルの試合から、いわゆる草の根大会、そして発表会まで。何を見ても楽しいし、お声がかかるとつい行きたくなってしまいます。そんなわけで、見に行ける数は限られていますが、告知はいくらでもできます! やります! 掲載依頼は、rgkeikos@yahoo.co.jp

までお寄せください。

 

このプロジェクトも、いよいよ残り1日となりました。

今までのご支援、ご協力に感謝しつつ、「駆け込み支援」も大歓迎(笑)です。最後までよろしくお願いいたします。

<今日の写真は、NPOぎふ新体操クラブ(現:大垣共立銀行OKB体操クラブ)です。>

 

リターン

2,000


サンクスカード

サンクスカード

体操または新体操のポストカードでお礼状をお届けします。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

5,000


サンクスカード+「2015 RG Year Book」

サンクスカード+「2015 RG Year Book」

●体操または新体操のポストカードでお礼状をお届けします。

●2015年の新体操の主要大会の結果をまとめた「2015 RG Year Book」をお届けします。

申込数
66
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

2,000


サンクスカード

サンクスカード

体操または新体操のポストカードでお礼状をお届けします。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

5,000


サンクスカード+「2015 RG Year Book」

サンクスカード+「2015 RG Year Book」

●体操または新体操のポストカードでお礼状をお届けします。

●2015年の新体操の主要大会の結果をまとめた「2015 RG Year Book」をお届けします。

申込数
66
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る