Rinne.bar 新御徒町店 5周年と次のステージへの挑戦

支援総額

6,034,000

目標金額 5,000,000円

支援者
380人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/rinnebar2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月29日 20:01

15日目、2年前を振り返る(4)

こんばんは!RINNEの小島幸代です。

 

Rinne.bar創業から振り返りのお話。
2021年6月のある日曜日、「ここだ!」という声がして、かわいい女子大生3人がニコニコしてお店に入ってきました。
アップサイクル を調べるうちにソトコトのリンネバーの記事を発見して、みにきてくれたそうです。

とても熱心に話を聞くので大学で何を学んでいるのか聞くと福祉コミュニティ学科「健康で幸福な暮らし=Well-being」を実現する福祉コミュニティを創造するために地域社会の福祉リーダーになることがテーマでした。1F850F8C-EF2B-443B-A3F7-A3D2CD08D53F.JPG

私たちが実践していることは、不用品や廃材を通した社会の活性化であり、福祉など社会的に弱いとされている人たちを巻き込んだ楽しい活動であったため彼女たちにとって、これまで学んだことに自信をもたらし、好奇心を刺激したようでした。

その後、メールでやり取りを続けるうちに、「引き続き学んでいきたい!」という連絡をもらい、「インターンに来ますか?」と声をかけました。そして、ふたりを採用しました。それが現在スタッフとして活躍している、あかりちゃんとちっぴーです。

そもそも私は、クリエイティブ畑で長く人事を担当していたため、モノづくりのサービスにはデザインや服飾を学んでいる人たちがフィットするだろうと考えていました。しかし、彼女たちの姿勢を見ているうちに、「ケア」(存在を認識し、関わりを持つ)という視点の大切さに気づかされました。

彼女たちは、何かを「やってみよう!」と挑戦する人をそっと見守り、その人が何かを成し遂げたときには一緒に喜ぶことができる、そんな感情のシグナルを自然に掴む力を持っています。

経営がまったく安定していない時期だったけれど、社会をより良くするために自分たちに何ができるかを模索しながら進む彼女たちを応援することで、もっと素敵な世界が広がるのではないかと感じるようになりました。そこで、インターンプログラムをつくり、彼女たちが実践できる機会をつくっていきました。

そうして少しずつ、私たちのお店は来店者からどんどん愛される場所に育っていきます。

続きは、また明日!

応援よろしくお願いします!!

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼のメール

・お礼のメール(成果報告と感謝のご連絡をメールでご連絡します)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

活動報告書

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

お礼のメール

・お礼のメール(成果報告と感謝のご連絡をメールでご連絡します)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

活動報告書

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る