
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 380人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
24日目、Rinne.bar からうまれたエピソード(6)
こんばんは!RINNEの小島幸代です。
今日は、芝浦工業大学附属中学高等学校の金森先生と生徒たちが、夏期講習としてRinne.barに来てくれたお話をお届けします。
金森先生は創業期からRinne.barを知ってくれる仲良し。「Rinne.barで受けた衝撃を生徒たちにも味わってほしい」とおっしゃって、学校ではなく、夏の講習として直接Rinne.barに生徒たちを連れてきてくれました。
驚いたのは、参加者が全員男の子だったこと!講義の時間には興味深そうに耳を傾けてくれて、続くモノづくりの時間では、10種類以上あるメニューから自分の好きなものを選び、夢中になって作業していました。
研修後の感想もとても印象的でした。例えば、こんな声がありました:
-
『いらないものを簡単に捨てるだけでなく、他の物に変えることができ、⾝の回りの簡単な素材でもできると感じた』
-
『ひとりひとりの発案によってコミュニケーションが生まれることを知った』
アップサイクルを体験することで多くのことを感じ、学んでくれたようです。フィードバックの満足度も非常に高くてうれしかった。
一方で、こんな真面目な意見も:
-
『アップサイクルについて学べたけれど、これが進みすぎると⽣産業がなくなってしまうかもしれない』
10代でここまで考えるなんてすごいなと思う反面、少し「今の社会システムに合わせて考える」という視点が強く、自らの力で変えようというワクワク感が減ってしまったのかな?と感じる部分もありました。でも、このモヤモヤした気づきが、いつか良い火種となってくれることを期待しています。
ちなみに、感想の中で一番笑ったのは、中2男子のこの言葉:
-
『椅子が硬かったからマイナス12点、ほかはすごく良かった!』
結果として彼のRinne.bar評価は88点だったようですが、「なんでマイナス12点やねん🤣」とツッコミたくなりました。いつかまた彼とお話ししてみたいです(笑)。
とても印象的で、楽しい学びの時間を生徒たちと共有できた素晴らしい研修でした。
また会いたいな。
こんな受け入れもしているRinne.bar!応援をよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料
お礼のメール
・お礼のメール(成果報告と感謝のご連絡をメールでご連絡します)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
活動報告書
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
お礼のメール
・お礼のメール(成果報告と感謝のご連絡をメールでご連絡します)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
活動報告書
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・店舗壁/WEBサイトに支援者名記載(任意:10文字以内)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

《ヨハネ受難曲 2025 −沈黙の対話−》 声なき声を聴くために
- 現在
- 664,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 14日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

能登半島地震で倒壊した味噌蔵を再建し、能登の味噌を守りつづけたい。
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/27

障害者団体が主催する災害復興イベントに、地域の子どもたちを招きたい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/31

能登半島地震で人が来なくなった石川県を全国の物産展で元気にしたい!
- 支援総額
- 90,600円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 4/30
ラオスの動物園のジャッカル2頭が自由に暮らせる空間を森に!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/14

人を怖がり震えていた子犬をセラピードッグに育てたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/24

木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!
- 支援総額
- 2,052,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 6/30

ケニア100人の子どもたちのために新しい校舎を建てたい!
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 12/22










