ルワンダの義肢製作所が強制撤去!再建に向けて立ち上がれ!

支援総額

12,315,000

目標金額 6,000,000円

支援者
752人
募集終了日
2021年1月15日

    https://readyfor.jp/projects/rwandagisokusaikenonelove?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月09日 16:52

残り1週間を切ってしまった!現在9,380,000円。じわじわ迫り中!

焦ったって仕方ないのだが、小心者の私は焦っている。どうせなら第三目標に到達したいぞ。

本日は「鉄筋を組む。その他。」

基本ルワンダにはほとんど地震はありません。火山帯の方で動きがあると、たまに揺れる。だから家の強度はそれほど重視されていないのか、田舎の平屋などは日干し煉瓦を積んで終わり。

でもさすがに私たちの建物は3階建てになるので、鉄筋は必須。そしてそれを固めるためのコンクリと砂の混ぜ具合も大切なのだ。場合によっては、私たちと作業員の中間に立つエンジニアが、費用をちょろまかそうと、セメント少な目、砂多めにして、浮いたセメント代を懐に入れてしまう。だからそんなことにも目を光らせていなくちゃいけない。現実にあちこちで建てている建物で、しばらくすると壁にひびが入り、新居なのにひび割れというものも結構あるのだ。だから金槌の音がすると言って、彼らが真面目に働いていると判断してはいけない。目を欺くために、金槌の音だけさせて(適当な所をトンテンカンテンやってる)、実はその大半はおしゃべりなんてこともある。ここでも人を見たら泥棒と思わなくちゃいけないのだ。

まあそんなわけで今は鉄筋を組んだりしているわけですが、こっちは工具もろくなものが売っていないので、手作りのものも多いわけですな。

義足作りをしている皆さんには、この写真の工具は身近なものだと思います。金属を曲げるためのものですね。鉄筋を曲げる工具を、鉄筋を利用して作る。

ルワンダにいると、あれこれ手に入らないものも多いけど、そんなときは大抵こんなふうに作っちゃう。

これでいいのだ。

**********

ジワジワ迫る。一気に喉元を狙うより、個人的には好みの攻め方なのだ。

クラウドファンディングあと6日。現在9,380,000円。残り620,000円!為せば成る!⇩

https://readyfor.jp/projects/rwandagisokusaikenonelove

 

 

リターン

5,000


感謝の気持ちをメールでお送りします。

感謝の気持ちをメールでお送りします。

■ありがとうメール

申込数
261
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


プロジェクトの成果を報告します。

プロジェクトの成果を報告します。

■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

5,000


感謝の気持ちをメールでお送りします。

感謝の気持ちをメールでお送りします。

■ありがとうメール

申込数
261
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


プロジェクトの成果を報告します。

プロジェクトの成果を報告します。

■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る