ルワンダの義肢製作所が強制撤去!再建に向けて立ち上がれ!

支援総額
12,315,000円
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 752人
- 募集終了日
- 2021年1月15日
https://readyfor.jp/projects/rwandagisokusaikenonelove?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年04月24日 15:46
上に伸ばし中。
せっせと作業。現在縦に伸ばしています。
作る建物、私なりにこだわりがあり、ガテラと意見が合わないこともある。
しかし二人で一致しているのは、今ルワンダで流行りの見てくれにするのはやめようということ。どういうことかというと、ルワンダで建てられる家は、最近やたらとこざっぱりしている。床にはタイルを張り、壁もどこかから輸入したタイル。電飾なども中国やら西洋から持ってきた、恐らく彼らにとっては今風のデザイン。
私たちはこれを拒む。何だか安っぽく見えるからだ。タイル張りは確かに掃除もしやすく、見た目が良いので、きっとそれらを好んで使うのだろうけど。
では何を使うかというと、やはりローカルな資材だ。
建物の外壁。ここでルワンダのそれなりにお金を持っている人が建てるとしたら、十中八九輸入された資材を使う。あるいはこの写真のようにレンガであれば、機械で形成されたしっかり四角のレンガを使う。
それが味気ないんだなぁ。だから私たちはやっぱり手作りの焼きレンガ。いいでしょ、これ。ワンラブランドから拾い出したものもあるから、尚更味わい深い。


リターン
5,000円

感謝の気持ちをメールでお送りします。
■ありがとうメール
- 申込数
- 261
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

プロジェクトの成果を報告します。
■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

感謝の気持ちをメールでお送りします。
■ありがとうメール
- 申込数
- 261
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

プロジェクトの成果を報告します。
■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
1 ~ 1/ 13
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
ピースウィンズ・ジャパン
認定NPO法人D×P
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
福岡県 宇美町

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 88人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
245%
- 現在
- 2,459,000円
- 寄付者
- 296人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
3%
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日
最近見たプロジェクト













