ご芳名板が出来上がりました!
こんにちは! 産科病棟改修のためのクラウドファンディングへご協力いただいた方々のお名前を記したご芳名板が完成したのでご報告です! ※10万円以上のご寄付をいただいた方で、掲載許可を…
もっと見る
寄付総額
目標金額 10,000,000円
こんにちは! 産科病棟改修のためのクラウドファンディングへご協力いただいた方々のお名前を記したご芳名板が完成したのでご報告です! ※10万円以上のご寄付をいただいた方で、掲載許可を…
もっと見る支援者の皆さま 過日は龍ケ崎済生会病院のプロジェクトへご支援を賜り、誠にありがとうございました。 大変遅くなりましたが、クラウドファンディングに関する活動報告書ができあがりましたの…
もっと見るこんにちは! 今回は皆さんへのリターンのうちの一つ、産婦人科医 陳央仁医師による生教育講演会「いのちの授業」が開催されたことをご報告いたします。 5月11日と5月25日の2回開催し…
もっと見るこんにちは。 今回は領収書発送のお知らせです。 5月31日(金)に領収書を発送いたしました。 当プロジェクトへのご寄付は2024年分の扱いとなるため、2025年2月~3月の確定申告…
もっと見るこの度は、龍ケ崎済生会病院の「安心であたたかなお産のため、産科病棟に快適な空間を!」という産科病棟改修プロジェクトにご支援・応援を賜り誠にありがとうございました!! 皆さまから頂い…
もっと見る1月29日(月)にネクストゴール(1,300万円)も達成することができました! 皆さまから頂いたご寄付は産科病棟改修工事のうち、授乳室と病棟ラウンジの工事費用に充てさせていただきま…
もっと見る第一目標を達成した1月17日(水)からネクストゴール(1,300万円)を目指し始めて1週間が経過しました。 早いもので、プロジェクト終了まであと7日となりました。 本日1月24日(…
もっと見る1月17日(水)に龍ケ崎済生会病院のクラウドファンディングの寄付総額が目標金額に到達しました!! ご寄付・応援メッセージをくださった皆さま、ポスターやチラシの設置にご協力くださった…
もっと見る茨城新聞様も当院の取組みに注目してくださり取材のお声掛けをいただきました! 取材は産婦人科部長の小倉が受けました。インタビューだけでなく、記事に使用する写真撮影も行うことになり、産…
もっと見る産婦人科医の小倉 剛です。 皆様、当院や当プロジェクトへあたたかい応援やご寄付を頂きありがとうございます。 公開当初は、本当にご寄付が集まるのだろうかという不安を抱いていました。し…
もっと見る皆様、温かいご支援と応援のメッセージを本当にありがとうございます。 ご支援が800万円を突破しました! 残り3週間を切りましたが、個人法人問わず続々とご支援をいただいている状況です…
もっと見る先日の朝日新聞様に続き、一般社団法人 百歳万歳様にも『エール(新春号)』でクラウドファンディングの取り組みを掲載していただきました! 表紙の裏面で目次ページの隣というとても目立つペ…
もっと見る皆様、新年あけましておめでとうございます。 2024年、幸福の象徴とされる龍の年を迎え、皆様と共に新しい年の幕開けを祝うことができ、大変嬉しく思います。 昨年は新型コロナウイルス感…
もっと見るクラウドファンディング公開から早くも25日目、多くの方のご支援により本日18時時点で計95名、総額2,886,000円のご寄付を頂きました。心より御礼申し上げます。 ポスター掲示や…
もっと見る★指定口座へのご寄付受付は終了しました★ 本クラウドファンディングにご寄付をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となりますが、操作方法が分からないという方には、指…
もっと見る朝日新聞様が当院の活動に注目してくださり取材のお声掛けをいただきました。 取材は産婦人科部長の小倉、産科病棟師長の鈴木が受けました。 クラウドファンディングのこと、産科医療の厳しい…
もっと見る12月4日(月)9:00から龍ケ崎済生会病院のクラウドファンディングへの挑戦が始まりました!これから58日間、病院一丸となってチャレンジしていきます! 開始日の昨日(12/4)、産…
もっと見る3,000円+システム利用料
●お礼のメール
●寄付金領収書
本プロジェクトへのご寄付は2024年分となるため、2025年2月〜3月の確定申告の際に対象となります。
●生教育講演会「いのちの授業」へのご招待(希望者のみ)
開催場所:龍ケ崎済生会病院
開催日時:2024年5月11日、18日、25日(いずれも土曜日)午後に開催予定。
※希望する方には2024年2月中に別途ご連絡いたします。
※1口のご寄付につき1人まで参加可能です。
※会場までの交通費はご自身でご負担ください。
5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●寄付金領収書
本プロジェクトへのご寄付は2024年分となるため、2025年2月〜3月の確定申告の際に対象となります。
●生教育講演会「いのちの授業」へのご招待(希望者のみ)
開催場所:龍ケ崎済生会病院
開催日時:2024年5月11日、18日、25日(いずれも土曜日)午後に開催予定。
※希望する方には2024年2月中に別途ご連絡いたします。
※1口のご寄付につき1人まで参加可能です。
※会場までの交通費はご自身でご負担ください。
3,000円+システム利用料
●お礼のメール
●寄付金領収書
本プロジェクトへのご寄付は2024年分となるため、2025年2月〜3月の確定申告の際に対象となります。
●生教育講演会「いのちの授業」へのご招待(希望者のみ)
開催場所:龍ケ崎済生会病院
開催日時:2024年5月11日、18日、25日(いずれも土曜日)午後に開催予定。
※希望する方には2024年2月中に別途ご連絡いたします。
※1口のご寄付につき1人まで参加可能です。
※会場までの交通費はご自身でご負担ください。
5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●寄付金領収書
本プロジェクトへのご寄付は2024年分となるため、2025年2月〜3月の確定申告の際に対象となります。
●生教育講演会「いのちの授業」へのご招待(希望者のみ)
開催場所:龍ケ崎済生会病院
開催日時:2024年5月11日、18日、25日(いずれも土曜日)午後に開催予定。
※希望する方には2024年2月中に別途ご連絡いたします。
※1口のご寄付につき1人まで参加可能です。
※会場までの交通費はご自身でご負担ください。

#子ども・教育




#医療・福祉

