
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年2月26日
OB/OG紹介③ 3期生:吉原さつき
こんばんは!3期生吉原さつきです。OB/OG紹介3人目の今日は、私、吉原さつきが担当します!
~簡単に経歴紹介~
平成3年5月 佐賀県武雄市山内町に生まれる
平成10年4月~16年3月 山内町立山内東小学校
平成16年4月〜19年3月 山内町立山内中学校
平成19年4月~22年3月 佐賀県立武雄高等学校
平成22年4月~26年3月 長崎大学 教育学部
平成26年4月〜現在 宮城県立 気仙沼支援学校 講師
上記のように、現在私は今宮城県気仙沼市にて”学校の先生”として生活しています。なぜ、気仙沼に住んでいるかというと、、、そのきっかけの1つに佐賀県海外使節団での出会いがあります!
使節団のメンバーに福岡西方沖地震を経験した子、東日本大震災の支援活動を行っている子がいました。その子たちの存在もあり、メンバー達と共に過ごした2週間の中では「東日本大震災」について話し、考える時間も多くありました。また、研修では、アメリカで東日本大震災の封化防止活動をされている、建築家のテッド・田中さんにお話しを聞きました。テッドさんのお話の中で「震災は悲しいことだけど、建築家にとってはチャンスなんだ。」というお言葉がとても心に残りました。この出会いと経験によって、それまでは「遠くで起きた出来事」でしかなかった「東日本大震災」を、初めて身近なものとして考えることができたように思います。
そこから、帰国後も私の中で「東日本大震災」のことを考えることが多くなり、封化防止活動に参加したり、東北に実際に足を運んだりするようになりました。そうした経験やその中での出会いによって、「被災した土地に住み、実際に自分の目や肌で、本当のことを知りたい!」という想いが大きくなりました。そして、今想いが叶って気仙沼で働いています。
本当は、気仙沼で働くことになった経緯も詳しく書きたいのですが、、、長くなるので省略したいと思います。しかし、私がこうして今気仙沼に住んでいる過程には、様々な人との出会いがあります。これは、佐賀県海外使節団の経験によって「人との出会いの大切さ」を学んだから得ることができたものだと思います。
だから、私はこの出会いをもっともっと多くの大学生に経験したいと思います。この機会を佐賀県の後輩たちに引き継ぎたいと思っています。ですので、OB/OGとして、使節団で学んだことを実際に活かしながら、日々を一生懸命過ごしていきたいと思っています。
写真は夏に気仙沼のお祭りであるみなと祭りの「はまらいんや」に参加した時のものです。「はまらいん!」とは、「あなたも一緒にやりましょう!」という意味の方言です!今年は、2300ほどの人のが「一緒に踊りました!」
リターン
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 41日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,482,000円
- 寄付者
- 300人
- 残り
- 28日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人
子ども第三の居場所「えがおの架け橋」を応援してください!
- 支援総額
- 1,018,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 3/31

伝統的漁法の伝承!シジミ貝の復活と三枚網漁法での生物調査実施
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/27

ボクのお姉ちゃんを応援してください!
- 支援総額
- 321,500円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 11/28

二度の大手術を乗り越えた保護犬のトイプードル「クル」を幸せに
- 支援総額
- 763,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 7/10

越前禅定道、小原峠の地蔵堂を建直したい。
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 8/3
マンガを描いて廃線危機のナローゲージ「三岐鉄道」を応援したい
- 支援総額
- 17,500円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/30

便利でオシャレな介護者・被介護者向けリュックを作りたい!
- 支援総額
- 479,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 9/8











