咲く楽(さくら)マルシェ@旧大津市公会堂4.18
咲く楽(さくら)マルシェ@旧大津市公会堂4.18

支援総額

415,000

目標金額 300,000円

支援者
71人
募集終了日
2017年2月10日

    https://readyfor.jp/projects/sakuramarch?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月19日 08:07

運営メンバー紹介はじめました。その6

バトン形式で運営メンバーが自己紹介しております。

今回は、深田麗奈(ふかだれいな)です。マルシェでは、広報を担当します。

普段は、生年月日と名前から人生のテーマや、その人らしさを紐解く「数秘セッション」や、イベントや自分自身をもプロデュースする「オーガナイズ術」をさせていただいています。

http://ameblo.jp/tukitoasobu/

私は独身時代~結婚・妊娠するまでの間、保育士として働いていました。
保育士になりたいと思ったのは、中学時代の友人たちとの経験によります。その頃出会っていた、世の中で不良と呼ばれる子たちの心に、さみしさや、愛情を求める気持ちがあることを痛いほど感じていました。

子供のころから心の根底に「人は愛されるために生まれてきた」というメッセージを伝えていけたら、自己肯定感を育んでいけるのではないかと思っていたからです。

保育士のあと、子供が生まれ、嫁ぎ先の「生湯葉専門店 ゆばふじ」を手伝っていました。製造・商品開発・営業・販売・・・。何でもしていました。
仕事の内外で、自分のアンテナがキャッチした、素敵なことをシェアするイベントの企画・運営もし始めました。
8年ほど経ち、私の中である思いが湧いてきます。「自分の本当にしていきたいことは何か。」「このまま、ずっとゆばふじを手伝っていくのか。」
そして、私は嫁の立場でありながら、ゆばふじを辞めて、自分で仕事をしていく道へと舵をきりました。その中で、友人にスクールのことを教えてもらいました。

大津市女性起業家経営スクールでは、事業のコンセプトやブランディングを打ち立て、理念を言葉にしていくことも学びました。
自分自身の人生の歴史を振り返り、自分だけが経験してきたことの中から、強み・スキルなど、自分にしかない宝を掘り起こす作業をしてきました。

改めて「何者か」になる必要はなく、今もっている経験(スキル・人脈なども)を活かしきることが、私自身が世の中に提供できることだと分かったので、保育士であったことも、
イベントを企画・運営してきたことも、まるごと「わたし」を仕事にしていきたいと思っています。

そして数秘を切り口に、生まれてきた目的を知り、「その人がその人らしくある」ことをセッションでお伝えしていきたいと思っています。

スクールに行ったからこそ見つけられた、自分の思い。関わる人のハートが癒され、自分自身を肯定していけるような場を作りたい。
屋号は、ハートヒーリング「つきとあそぶ」と決めました。

私たちがスクールで学んだことを、マルシェ当日までの道のりにのせて、お届けしたいと思ってマルシェ運営に関わっています。表側も裏側も見せますので(笑)、どうぞ関わってください。

それでは、次のバトンは、てのひらで大切な人を癒すスペシャリスト竹中理恵さんです。アロマの持つ力と、理恵ちゃんの柔らかい笑顔、そして手のひらの温かさ。
心も体もひらき、癒されていきます。タッチアロマのセラピストを育てる講座も開いている理恵ちゃん。お楽しみに。

リターン

1,000


咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします。

咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします。

『咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします』

私たち運営メンバーは今、心から笑顔で仕事をしています。
私たちはそんなみんなを美しい太陽だと思っています。

私たちみたいに笑って仕事したり、社会と心地よく関わっていける生き方を周りのお母さんにも共感してほしい。
そして、私たちはそれをサポートしていきたい。

そのビジョンが素敵だと思う限り、私たちは発信しつづけます。
批判されても、ぺしゃんこになっても、また立ち上がります。
人が好きで、喜ぶ顔や、笑顔に繋がる。そう信じて、仲間と共に頑張ってます。

私たちに共感くださるあなたより、ご支援をお待ちいたしております。

(支援者を募る中からお声をいただき、気軽に支援できる枠がほしいとの意見から生まれた支援枠です)

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

3,000


咲く楽マルシェへの出店&準スタッフとなれる権利+人脈マップ

咲く楽マルシェへの出店&準スタッフとなれる権利+人脈マップ

4月18日のマルシェへの出店権
当日は準スタッフとしてマルシェのお手伝いもお願いいたします。
❰出店概要❱
▪滋賀県の産業、起業家、女性大歓迎。他県からももちろん申し込み可。
▪ネットワークビジネス、政治、宗教への勧誘は一切禁止とする。
▪化粧品類、天然石、ヒーリングなどに関する薬事法に反する物販、サービスの提供を禁ずる。
▪飲食物を扱う出店者は各業態に応じた食品を販売許可された書類や免許の写しを出店一ヶ月前に事務局に提出することを義務とする。
▪駐車場はございませんので、近隣のコインパーキング、公共駐車場をお使いください。
▪搬入は9時から行い、10時にはお客様をお迎えできる状態にしておいてください。
▪搬出は速やかに行い五時までにはホールを完全に退出してください。
▪出店ブースには机が1脚つきます。
サイズ180×32。
希望あれば自分で設置返却を原則に椅子もおかしいたします。
バックヤードとして、机の後ろに身動きとれるくらいのスペースはございます。

申込数
22
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年3月

1,000


咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします。

咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします。

『咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします』

私たち運営メンバーは今、心から笑顔で仕事をしています。
私たちはそんなみんなを美しい太陽だと思っています。

私たちみたいに笑って仕事したり、社会と心地よく関わっていける生き方を周りのお母さんにも共感してほしい。
そして、私たちはそれをサポートしていきたい。

そのビジョンが素敵だと思う限り、私たちは発信しつづけます。
批判されても、ぺしゃんこになっても、また立ち上がります。
人が好きで、喜ぶ顔や、笑顔に繋がる。そう信じて、仲間と共に頑張ってます。

私たちに共感くださるあなたより、ご支援をお待ちいたしております。

(支援者を募る中からお声をいただき、気軽に支援できる枠がほしいとの意見から生まれた支援枠です)

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

3,000


咲く楽マルシェへの出店&準スタッフとなれる権利+人脈マップ

咲く楽マルシェへの出店&準スタッフとなれる権利+人脈マップ

4月18日のマルシェへの出店権
当日は準スタッフとしてマルシェのお手伝いもお願いいたします。
❰出店概要❱
▪滋賀県の産業、起業家、女性大歓迎。他県からももちろん申し込み可。
▪ネットワークビジネス、政治、宗教への勧誘は一切禁止とする。
▪化粧品類、天然石、ヒーリングなどに関する薬事法に反する物販、サービスの提供を禁ずる。
▪飲食物を扱う出店者は各業態に応じた食品を販売許可された書類や免許の写しを出店一ヶ月前に事務局に提出することを義務とする。
▪駐車場はございませんので、近隣のコインパーキング、公共駐車場をお使いください。
▪搬入は9時から行い、10時にはお客様をお迎えできる状態にしておいてください。
▪搬出は速やかに行い五時までにはホールを完全に退出してください。
▪出店ブースには机が1脚つきます。
サイズ180×32。
希望あれば自分で設置返却を原則に椅子もおかしいたします。
バックヤードとして、机の後ろに身動きとれるくらいのスペースはございます。

申込数
22
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る