
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 93人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
ジオが育んだ地元の名産「梨」の紹介-1
梨の紹介
梨と言えば鳥取! 鳥取と言えば梨!
と言われるほど有名ですが、中でも鳥取砂丘の梨は甘くて、みずみずしいのが大きな特徴です。
この甘さや、みずみずしさは鳥取砂丘の沖合の日本海の潮風が程よいミネラルを運び、育ててくれてるのかも知れません。
まさしくジオが育んでくれた最高の味です。

✅梨栽培の歴史
二十世紀梨は松戸覚之助(千葉県松戸市)に発見され、「新世紀の王者になるだろう」と願いを込めて名づけられたそうです。
その後、明治37年(1904年)に北脇永治(現鳥取市桂見)によって10本の苗木が鳥取県に導入されます。
地元(福部町湯山)では佐々木甚造が明治27年(1894年)頃から「鳥取砂丘・多鯰ケ池の近くの梨園」で別品種を栽培をしていたが、一早く二十世紀を取り入れて栽培を始めのが最初です。
その後地元周辺の農家の賛同を得て今日の生産規模に拡大発展していった。
特に鳥取砂丘観光地を背景に「観光梨狩園」として栽培が拡大され、県内で
も有数の生産地として有名です。
下の写真は梨栽培先駆者「佐々木甚蔵」さんの大正3年頃の果樹園です

地元での梨栽培が始まってから約100年が経過し、現在では老樹も少なくなりましたが佐々木甚造さんから少し遅れて梨栽培を始めて現在も続けている「光果園(飼牛大輔さん経営・活性化委員会のメンバー)」では、いまだに数本の100年近い樹(下の写真)が元気に残っています。
幹回りは2m近くもあり、幹の根本の「こぶ」が樹齢を感じさせます。
梨の数は木への負担を考慮して減らしてはいますが、それでも1本の木に大
ぶりな梨が500ケ程度は実っています。

✅鳥取県の「県花」
二十世紀梨の花は、昭和29年(1954年)に鳥取県の県花に選定されて
います。
花の開花時期は4月~5月で果樹園一面が白に染まります。

ギフト
3,000円

感謝のメール
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

らっきょう加工品コース
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・委員会専用ホームページに名前記載
・らっきょう加工品詰め合わせ
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

感謝のメール
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

らっきょう加工品コース
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・委員会専用ホームページに名前記載
・らっきょう加工品詰め合わせ
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 40日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10

良質な睡眠を大切な方へ!「快眠シルクフェイスバンド」先行販売
- 支援総額
- 203,760円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 2/12

無駄に無くす命を無くしたい!
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/25

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17
玉村町のご当地グルメを移動販売車で道の駅玉村宿で販売したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/27












