【お礼】クラウドファンディング終了のご報告
札幌医科大学 久野篤史です。 2025年9月12日をもちまして、我々のクラウドファンディング 「がん治療にともなう副作用の軽減・予防を目指す、基礎研究へのご寄付を」 は無事に終了い…
もっと見る
寄付総額
目標金額 6,000,000円
札幌医科大学 久野篤史です。 2025年9月12日をもちまして、我々のクラウドファンディング 「がん治療にともなう副作用の軽減・予防を目指す、基礎研究へのご寄付を」 は無事に終了い…
もっと見るおはようございます。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 みなさまからの温かいご支援のお陰で、…
もっと見るおはようございます。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 募集終了まで残すところ1日! 皆さま…
もっと見る札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。 本プロジェクトに対しまして温かいご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。 大変遅いご報告となってしましましたが、本プロジェク…
もっと見るおはようございます。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。 本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 9/12金曜日23時の募集終了まで…
もっと見るおはようございます。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。 本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 9/12金曜日23時まで、残り3日…
もっと見る札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。 本プロジェクトに対しまして温かいご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。 ご報告が遅れましたが、8月31日に開催された 全日…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 本プロジェクトの募集も、 9/12金曜日23…
もっと見るおはようございます。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 本プロジェクトの募集期間も、 9/1…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 令和7年7月15日より開始しました、「がん治…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 当講座(薬理学講座)のMD-PhDプログラム…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 本日も学生さんの研究活動についてご報告申し上…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 8月24日(日曜日)北海道科学大学で開催され…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 おかげさまで、本日8/25朝の時点で、ご支援…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 札幌医科大学 医学部には、医学生のうちから医…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 札幌医科大学 医学部には、医学生のうちから医…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 札幌医科大学 医学部には、医学生のうちから医…
もっと見るこんにちは。札幌医科大学 医学部 薬理学講座 久野篤史です。本プロジェクトに対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 札幌医科大学 医学部には、医学生のうちから医…
もっと見る次なる目標として、第二目標金額「1000万円」を掲げることといたしました このたび、皆さまの温かいご支援により、当講座のクラウドファンディングは第一目標を無事達成することができまし…
もっと見る皆様のご支援のおかげで、目標金額の600万円に到達しました! みなさま、おはようございます。札幌医科大学 薬理学講座 久野篤史です。本日、目標金額の600万円に到達いたしました!ひ…
もっと見るプロジェクト開始から3週間経ち、4週目に入りました。 札幌医科大学薬理学講座で助教をさせていただいております、嵯峨 幸夏と申します。本講座で、加齢性の心不全メカニズムについて研究し…
もっと見る札幌医科大学 薬理学講座 久野篤史です。 本日朝の時点で、皆様のからのご支援が500万円を超え、目標の86%に到達いたしました。 ご支援いただいた皆様からは、がん治療に直面した様々…
もっと見る寄附開始から2週間が経過し3週目に入りましたが、現時点で目標金額の600万円のうち、450万円を超えるご支援となっております。またご支援いただいた方も100名を超えました。 皆様か…
もっと見る札幌医科大学医学部薬理学講座 博士課程2年目の沼澤 瞭です。本プロジェクトでは、心臓部門として抗がん剤心筋症のモデル作製などの担当となります。 私は理学療法士として、抗がん剤関連心…
もっと見る北海道科学大学の薬理学講座 高栗郷先生のラボと研究交流会を行いました(7月23日) 札幌医科大学 薬理学講座 久野篤史です。これまで本プロジェクトに対し多大なご支援を賜り感謝申し上…
もっと見る札幌医科大学 保健医療学部 看護学第三講座・内科学の丹野雅也と申します(医学部 内科学講座 循環病態内科学分野も兼務しております)。かつてこのプロジェクトを担う講座で研究に取り組ん…
もっと見るおはようございます。本プロジェクトの腎臓部門を担当する安部功記です。私は、2021年から4年間、米国のデューク大学に留学し、腎臓病が進展するメカニズムの解明に取り組んできました。2…
もっと見る本学附属病院で腎臓の診療に携わる西沢慶太郎先生(札幌医科大学 医学部 内科学講座 循環病態内科学分野 代謝・腎臓内科学部門 助教)から応援メッセージをいただきました。 「札幌医科大…
もっと見る腫瘍循環器外来を担当されている神津 英至 先生(札幌医科大学 医学部 内科学講座 循環病態内科学分野 心臓・血管内科学部門 講師) からの応援メッセージです。 ----------…
もっと見る心筋症(心臓の筋肉の病気)を専門とする、矢野俊之先生から応援メッセージです! ---------------------------------------------------…
もっと見る当講座からのプロジェクトが本日より始まりました! 札幌医科大学医学部薬理学講座 久野篤史です。 いろいろな準備を経て、また多くの方々にご協力いただき、まずは初日を迎えることができま…
もっと見る3,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・研究報告書(PDF)
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
10,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・研究報告書(PDF)
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
3,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・研究報告書(PDF)
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
10,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・研究報告書(PDF)
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。




#子ども・教育


