支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 347人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
スコレー10月、秋は活動が盛り沢山、新米と
どうも、こうのさとの徹也です。
涼しくなって日中活動しやすいなぁ、と思っていたら朝晩肌寒くなってきましたね。
氣がつけば冬!
スコレーでも、そろそろ暖房器具を出さねばとスタッフたちと話しています。
エアコンもありますが、やはり灯油ストーブがあったかいですよね。
火鉢で炭をおこすのも良いもんですよね。
さてさて、10月は活動も活発になりました。
スコパで滑り台とターザンロープづくり
先日、防災親子リーダープロジェクトで、制作した竹の滑り台。
これを氣に入った子どもたちが、新しい遊びにチャレンジを始めました。
、、、
ターザンロープです。
こちら、ロープが弛んでたのと高さが足らずに失敗。
スコパの水路に突撃してしまいました。
その後、ロープを結ぶ位置、結び方などを試行錯誤して、大成功。

先日、ロープの結び方を習った子どもたち、ターザンロープにも学びを活かして、足を乗せる部分を結んで作っていました。
習ったことをすぐに使える環境があるのが、スコレーの良いところですね。
スコレー番犬さくらの避妊について
5月からスコレーで飼っているさくらが大きくなってきました。
最近、寒くなってきて、さくらの毛がふかふかになってきています。
子どもたちに、寒くなると犬の毛が伸びて長くなるんだよ、と話をしました。
そのときに実際に触ってもらえるのが嬉しいです。
知識と知っておくだけではなく、体で感じてもらえる、それが記憶に残りますよね。

そして先日、さくらの生理があったので、犬の避妊について子どもたちと一緒に考えました。
子どもたちとスタッフで意見を出し合って、考えていきました。
今、夜は片岡家で飼っているので、最終的に僕と奥さんで結論を出して決めたいと思います。
こういうのって、答えがないだけに、色々と考えさせられますよね。
スコレー新入学の子どもたち
10月から新入学の子どもたちも増えました。



ハロウィンパーティもありました。
報告盛り沢山ですが、ハロウィンパーティもありました。
こちら、子どもたちが作ったお化け屋敷を体験させてもらった時の動画です。

片岡徹也facebookページに移ります。
https://www.facebook.com/reel/2288100021697184
ユニバーサル・スコレー・ジャパン - 悪夢のナイトメア - です。
さとっこ元氣米も収穫、販売開始します
今年から真備で始めた8.5反の田んぼでも、お米の収穫ができました。

今、脱穀も済んでこれから販売も開始していきます。
今まで慣行栽培(農薬・化学肥料使用)だったところを、今年から無農薬での栽培を始めたところです。
畦がしっかりあるところと、他の方の田んぼと水がそのまま繋がってるところがあるので、少し価格を分けて販売する予定です。
子どもたちが元氣に育っていくように「さとっこ元氣米」として販売していきます。
もし、興味があれば、公式ラインから、お名前を教えていただいて「お米」とチャットで入れてください。
一般公開前にご案内をさせていただきます。
こうのさと公式ライン:https://lin.ee/h1nJK0r
11月15日は、竹灯籠まつり
11月15日(土)の竹灯籠まつりに向けて準備を急ピッチで進めています。

今、竹灯籠が360セット(1,080本)できました!
3,000本まであと、1,900本、みんなでがんばります!
駐車場、新倉敷駅からのバスの予約は公式サイトから。
https://hoidatourou.studio.site/
開催費用を募るため、クラウドファンディングも実施中です。
地域の30社の企業様からご協賛をいただいていますが、まだ不足しております。

もし、応援いただければ、下のリンクからお願いします。
https://congrant.com/project/konosato/19299
竹灯籠まつりをやることで、スコレーの周りの耕作放棄地や放置竹林の開墾が進んで、子どもたちの遊び場、学びの場を増やすことができています。
ご支援いただけるとありがたいです。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料

3,000円コース|お礼のメッセージ&完成までの活動報告メール
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

10,000円コース|スコレー中学部イメージポストカード
●スコレー中学部イメージポストカード(はがきサイズ)
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

3,000円コース|お礼のメッセージ&完成までの活動報告メール
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

10,000円コース|スコレー中学部イメージポストカード
●スコレー中学部イメージポストカード(はがきサイズ)
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

子どもの未来を育む栄養満点の米粉ベーグルを届けたい!
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 15時間

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

済生会長崎病院|25年走り続けた救急車の危機にお力添えを
- 寄付総額
- 15,884,817円
- 寄付者
- 451人
- 終了日
- 11/29

絶滅危惧種のサシバを守るために「サシバの里物語」を再販したい
- 支援総額
- 818,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 4/12
気候危機を日本の共通認識に。Media is Hopeの挑戦!
- 支援総額
- 3,929,000円
- 支援者
- 430人
- 終了日
- 6/30

身体を慈しみ、地域を活かす国産薬草茶を作りたい!
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/28

建築文化の集積地・瀬戸内から|ひろしま国際建築祭の初開催にご支援を
- 支援総額
- 3,263,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/5
走ることを通じて山形の魅力を伝え、人々が交流できる機会を!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/25
野菜クレヨンでフィリピンの障がい者に継続的な収入を!
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 10/19






















