高校の授業でメディアづくり!アクションの楽しさを生徒に伝える!
高校の授業でメディアづくり!アクションの楽しさを生徒に伝える!

支援総額

2,123,000

目標金額 1,500,000円

支援者
174人
募集終了日
2017年6月19日

    https://readyfor.jp/projects/seishun-kichi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年06月09日 16:56

【応援メッセージ紹介】文部科学大臣補佐官・鈴木寛さん

こんにちは!

これまで多くのご支援をいただき、本当にありがとうございます。
本日、ご支援いただいた金額が100万円を突破し、目標金額が少しずつ見えてきました。

 

本日は文部科学大臣補佐官・鈴木寛さんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます!

 

 

***

鈴木寛 さん

 

東京大学教授、慶應義塾大学教授
文部科学大臣補佐官、日本サッカー協会理事、社会創発塾塾長、元文部科学副大臣
 

1964年生まれ。東京大学法学部卒業後、1986年通商産業省に入省。

「すずかん」の名で親しまれた通産省在任中から大学生などを集めた私塾「すずかんゼミ」を主宰した。

 

慶應義塾大学SFC助教授を経て2001年参議院議員初当選(東京都)。12年間の国会議員在任中、文部科学副大臣を2期務めるなど、教育、医療、スポーツ・文化、科学技術イノベーション、IT政策を中心に活動。参議院憲法審査会幹事、超党派スポーツ振興議連幹事長、東京オリンピック・パラリンピック招致議連事務局長、超党派文化芸術振興議員連盟幹事長や日本ユネスコ委員も歴任。


2012年4月、自身の原点である「人づくり」「社会づくり」にいっそう邁進するべく、一般社団法人社会創発塾を設立。社会起業家の育成に力を入れながら、2014年2月より、東京大学公共政策大学院教授、慶應義塾大学政策メディア研究科兼総合政策学部教授に同時就任、日本初の私立・国立大学のクロスアポイントメント。若い世代とともに、世代横断的な視野でより良い社会づくりを目指している。10月より文部科学省参与、2015年2月文部科学大臣補佐官を務める。また、大阪大学招聘教授(医学部・工学部)、中央大学客員教授、電通大学客員教授、福井大学客員教授、和歌山大学客員教授、日本サッカー協会理事、NPO法人日本教育再興連盟代表理事、独立行政法人日本スポーツ振興センター顧問、JASRAC理事などを務める。

 

日本でいち早く、アクティブ・ラーニングの導入を推進。

 

  • http://suzukan.net/ より

 

リターン

3,000


alt

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします!

・サンクスメールをお送りします!

申込数
66
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

5,000


青春基地を応援!

青春基地を応援!

・青春基地オリジナルステッカーをプレゼント(2017年9月発送予定)
・サンクスレターをお送りします!(2017年9月発送予定)

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

3,000


alt

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします!

・サンクスメールをお送りします!

申込数
66
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

5,000


青春基地を応援!

青春基地を応援!

・青春基地オリジナルステッカーをプレゼント(2017年9月発送予定)
・サンクスレターをお送りします!(2017年9月発送予定)

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る