旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。
旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。

支援総額

8,165,000

目標金額 3,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2025年9月5日

    https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月24日 22:34

船井総合研究所・寺院経営研究会にてご紹介いただきました!

専称寺住職の遠藤です。

【「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい】
先日、ネクストゴールを達成し、サードゴール「700万円」目指して引き続き活動中です。
https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject

本日24日22時時点まで、2029名の方が支援ページをご覧いただき、そのうち約8%にあたる198名の方よりご支援いただきました。ついに、閲覧いただいた方が2000名を超えました。

みなさまのお心遣い感謝申し上げます。

 

さて、先日20日に私も所属している船井総合研究所(以下、船井総研)「寺院経営研究会」にて、専称寺クラファンについてご紹介いただきました。

 

船井総合研究所「寺院経営研究会」

https://lpsec.funaisoken.co.jp/study/sougikeiei/067424/

 

「寺院と経営」と聞くと違和感を覚える方もいらっしゃると思いますが、寺院を永続的に運営していくには、社会情勢や業界の現状の把握、情報収集、経営の知識の習得等、宗教者であるのと同時に経営者としての知識、情報もなくてはなりません。

この研究会は、毎回さまざまなテーマでのセミナーがあるとともに、必ず会員同士の取り組みや経営課題の共有をはかる情報交換会があります。セミナーや会員同士の取り組みを参考に、自身の寺院で取り入れてみたり、意見交換を通じて新たな学び等を得られるとても有意義な勉強会です。

宗派年齢は問わず、お試し参加も可能ですので、寺院関係者のみなさまで気になる方は、是非、一度ご参加ください!

 

当日は残念ながら九品寺の施餓鬼会法要と日程が重なってしまい、参加が叶いませんでしたが代わりに船井総研の新井様より、専称寺の取り組みをご説明いただき、今回のクラファンに対する想いをこめた私のメッセージ動画をご紹介いただきました。

会員のみなさまからも、今回多くご支援・応援をいただいております。

本当にありがとうございます!

 

クラウドファンディングは残り12日、2週間を切りました。9月5日(金)23時まで続きます。

クラウドファンディングは、単なる資金調達ではありません。賛同したい、支援したいという想いに加え、専称寺の未来を一緒に作ってくださる仲間を一人でも多く募ることを目指して、最終日まで取り組んでまいります。

どうぞ最後までご支援・応援いただければ幸いです。

 

※取材いただけるメディアの方々、プレゼンの機会やチラシを設置いただける企業、団体等、まだまだ募集しております。
下記までご連絡いただけますと幸いです。(A4版、A3版があります)
TEL:浄土宗九品寺 0246-24-2604
e-mail:遠藤 k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp

 

リターン

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る