
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2018年3月23日
タンザニアのごはんってどんな感じ?
みなさん、こんにちは。
アフリカに渡航したことない方からは、タンザニアってどういうものを食べるの?とよく聞かれます。ですので今回はタンザニア料理を紹介します。
まずはたまご料理から紹介します。
これは「チプシマヤイ」。日本語だと「ポテトとたまご」という単純な名前で、フライドポテトをたまごで綴じただけのシンプルな料理です。塩かケチャップをかけて頂きます。シンプルな料理ですが、美味しく人気があります。

次はごはん料理を紹介します。
協力隊の2年間で、私が一番食べたのが「ワリニャマ」です。
日本語だと「ご飯と牛肉」というこれまた単純な名前です。単純な名前ですが、美味しい!!どこのお店でも、ご飯と牛肉のシチュー(トマトベース)、お豆の煮たものが出てきます。この写真のワリニャマは菜っ葉の炒め物が付いていますが、トマトのサラダが付いている場合もあります。

このワリニャマの牛肉を無くし、鶏肉を付けるとワリクク(ご飯ととり肉)になります。例えば、あるお店でワリニャマ(ご飯と牛肉)が1500シル(日本円で約71円)だとすると、ワリクク(ご飯ととり肉)は5000シル(日本円で約240円)もします。日本円だとわずかの差に感じるかもしれませんが、タンザニアだと結構大きな差で、任期中もワリククはそんなに頻繁には食べなかったような気がします。そして写真も撮っていませんでした。残念!!
このようにとり肉は少し高級で、いつでも食べることが出来るわけではありません。今回のプロジェクトを通し、より身近なものに出来たらいいなと思っています。
次の料理はプラウです。これは日本でもお馴染みのピラフから来ており、スパイスの効いたピラフと言ったところでしょうか。
これも大好きでよく食べましたが、一般的にはお祝いなどで食べられる料理です。

【番外編】
これはどういう場面だと思われますか?
これは列車が停車した時に、売り子さんがゆで卵を売りに来たところです。列車だけでなく、バスが停車する所には多くの売り子さんが様々なものを売りに来ています。ちゃんと塩もくれますよ!!

タンザニアの料理はどれも美味しいです。
是非一度タンザニアにお越しください!!
リターン
3,000円

感謝の手紙
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

タンザニアの革細工、感謝の手紙
◆プロジェクト実地地域、キリマンジャロ州モシで生産されている、革製品をプレゼントいたします。
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円

感謝の手紙
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

タンザニアの革細工、感謝の手紙
◆プロジェクト実地地域、キリマンジャロ州モシで生産されている、革製品をプレゼントいたします。
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,330,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 429,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 3日

最後の職人が作る伝統ある駿河凧を揚げ新春の景色を取り戻したい
- 支援総額
- 245,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/26

支え合い、環境に優しい暮らし方を学ぶ宿泊体験の場を創ります!
- 支援総額
- 1,229,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 6/17
富士山山頂にある山小屋「頂上富士館」をご支援下さい!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 9/11

山本浩之選手を応援しよう!プロジェクト
- 支援総額
- 473,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 10/10
自立援助ホーム開設プロジェクト
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 10/21
16歳がタイヘ1人旅 地域のボランティア
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/5

北海道厚真町・復興のシンボルとして、いちご栽培を開始したい!
- 支援総額
- 1,107,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 6/26









