寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 332人
- 募集終了日
- 2024年5月28日
【シェア東ティモール通信4】給水設備支援のその後:「ものを大切にする心」を育むには
皆さんこんにちは、日本はようやく冬らしくなってきましたね。
シェア東ティモールでは思春期の性教育の事業のほかにも、現地の小中学校での衛生教育や衛生環境の改善に向けた水設備の支援を行っています。
今日はその事業で寄贈された水設備がその後どうなっているのかご報告します。
寄贈されたものをメンテナンスしながら長く使ってもらうためには、根気強~いかかわりが必要です。
💧🚽🚿🧼💧🚽🚿🧼💧🚽🚿🧼💧🚽🚿🧼💧🚽🚿🧼💧🚽🚿🧼💧🚽🚿🧼💧🚽🚿🧼
私たちシェアが活動を行っているディリ県メティナロ郡のサブリ村。ここにあるサブリ小学校では、2022年に給水設備を導入しました。今回はその後の現状をお伝えします😊
給水設備支援の活動についてはこちら▼
学校にもキレイな水を!給水設備支援の活動|シェア=国際保健協力市民の会 (note.com)
維持管理システムが機能しているものの…
サブリ小学校は1962年に設立され、現在286名の生徒が9人の先生のもとで学んでいます。2015年から私たちの学校保健事業に参加し、2022年には給水設備の支援対象校に選ばれました👏
給水設備の譲渡セレモニー後、毎月モニタリングを行っていますが、設備の故障が頻繁に発生しています。学校側で故障箇所を修理しているものの、根本的な解決には至っていないようです…。
近所の人々による設備の破損?!
原因を探るため、校長先生と話をしました。学校が午後1時に閉まると、周りに仕切りがないために、生徒以外の住民が学校に入り込み勝手に水道を使って壊してしまうそうです。蛇口だけではなく、学校のガラスも割られていたことがあったといいます😭
サブリ小学校はフェンスの設置をリクエストし、2023年2月にその計画が進行しました。フェンスが完成し、故障が減ることを期待しましたが…
新たな課題:生徒たちの利用による故障
2024年6月に再訪した際、設備はまたもや壊れていました。今度は生徒たちが大人数で使用する際に壊してしまったとのことです。校長先生は「補助金で修理する」と言っています。フェンスによって根本的な解決ができたと思っていましたが、今度は別の問題が浮き彫りになりました。
持続可能な解決策を目指して
皆さんにがっかりさせてしまったかもしれませんが、持続可能な支援を目指して学校との対話を続けます。今後もフォローアップを続け、先生たちと対話をしながら、学校内での「ものを大切にする心」を育めたら良いなと思います。
皆さんの応援とご支援に感謝しつつ、引き続き現地の活動を続けていきます。
シェア東ティモール事業
ギフト
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 7時間

.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)











