
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2014年11月29日
【あと8日!!】小さな映画館から"暮らし"を彩る
2013年春に開催した、京都造形芸術大学の大学生主催の手作りマーケット「春待ちココカラ市」での学生映画上映の企画をきっかけにスタートした「田舎に映画館をつくるプロジェクト〜志賀郷タガヤシシネマ〜」。
地域の方々から「映画上映を続けて欲しい」とのリクエストに応える形で、同大学映画学科の大学生チームが月1回程度のペースで映画上映を行ってきました。
過疎地域での映画復興を目指し「地域に根ざした新しい映画上映スタイル」を模索しながらチャレンジしています!
今日は、志賀郷タガヤシシネマ館長の城間典子(しろまっち)がメッセージを寄せてくれましたので、ご紹介いたします!

▼はじめは小さな農機具小屋からスタート。
映画のある空間について勉強をしている学生です。
2013年の春から現在まで、志賀郷で映画上映の活動をしています。
そのなかでいちばん思い出深いのが、
活動の初期、ヤマカミハウスの農機具小屋での映画上映です。

農機具小屋を改装して、トタン屋根の「手作り映画館」を作りました。
こぢんまりとした小屋の中。8人くらいでいっぱいいっぱいです。
お客さんどうし・上映をする私たちとの距離が近く、上映のあとにはざっくばらんに話がはじまります。

子ども、おじいさんおばあさん、親子、農家さん、高校生、となりの市の方などなど、あらゆる年齢の、さまざまな職業の人が、訪れてくれました。
私たちの活動は小さな取り組みですが、独特な雰囲気の場所で映画を見る・人と会うといった、「その場所で過ごした時間」そのものがなにか記憶に残り、生活をいろどるものになればと思っています。

住まいが京都市内なので、週末に志賀郷に通うかたちで活動を続けました。
ヤマカミハウスという、優しく開かれている場所に滞在させてもらいながら、すこしずつ志賀郷を知り、思う存分楽しみ、考え、実践できました。ありがとうございました。

【明日11/22(土)、シネマ最終回!!!!!!!!!】
城間さんは今年大学4回生。
今年は大学の卒業制作として「志賀郷タガヤシシネマ」の運営に取り組んでいます。
いよいよその取り組みも最終章。
今回は京都造形芸術大学にゆかりのある方々が製作した渾身の映画たちを3本上映しています!!
初日にまーくんも見せていただきましたが、
とても、とても、とてーーーーも!
良い映画でした〜!♪
もしお近くにお寄りの際は、志賀郷へお越しくださいませ!
【11/22(土) 志賀郷タガヤシシネマ最終章】
1回目の上映:14:00〜
2回目の上映:19:00〜
場所:志賀郷公会堂にて開催!

リターン
3,000円
★感謝のお手紙
★オリジナルフリーペーパー
(志賀郷暮らしの魅力満載!)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて
★志賀郷特産品ギフトセット
(地元のお味噌やお菓子などの詰め合わせ)
★各種イベントへのご招待
(オープンハウスや花火大会、シネマなど)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
★感謝のお手紙
★オリジナルフリーペーパー
(志賀郷暮らしの魅力満載!)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて
★志賀郷特産品ギフトセット
(地元のお味噌やお菓子などの詰め合わせ)
★各種イベントへのご招待
(オープンハウスや花火大会、シネマなど)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 590,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 752,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 28日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日













