
マンスリーサポーター総計
小さな投資プロジェクト10〜:チャレンジャー:かねごん
こんにちは!シゴト場カケルメンバーのゆんゆんです🌻
お久しぶりの投稿になってしまいました。
気づけばGWも終わり、今日の京都の最高気温は29度です☀️
暑いーーーーーー🥵でも張り切って行きましょう〜
シゴト場カケルは、鳥取大山を拠点にした紹介制のシェアオフィスです。「様々な個性を持ったメンバーが集まることで、何かが生まれる」そんなコンセプトを掲げ運営しています。
この記事では、「小さな投資プロジェクト」のチャレンジャーさんのチャンレンジ内容をご紹介していきます!
今回紹介するのは、さほほに続いて10人目の小さな投資PJチャレンジャー!
久しぶりに現れたチャレンジャー!一体どんなチャレンジをするのかワクワク!
カケルチャレンジャー紹介:かねごん
2025年3月に警察を退職し、4月からおむすび屋に弟子入り。
弟子入りした先はめちゃくちゃテキトーなのに、なぜか多くの人から愛される「おむすび屋ひとむすび」 そんな大山の人気店で今日も弟子として活動しているかねごんです🍙
かねごんのInstagramgはこちら💁
かねごんがやりたいこと
今回小さな投資PJチャレンジャーかねごんがやりたこと、それは…
「最強の衣装を手に入れ、100ハイでみなさんの夢を叶えるために練り歩きたい」
師匠:「かねごん、一緒に100ハイ出よう!」
と急に声をかけられたかねごん。
?となっていると
師匠:「100キロ歩くイベントだよ。
絶対楽しいから一緒に出ようよ!」
かねごん:100キロ歩く?何を言ってんだこの人は…。
やっぱり弟子入りするところ間違えたかも…。
しかし、どんなことでもやってみなければ分からない。
ということで「100ハイ」なるものに参加することを決意した。
師匠:「100ハイって仮装しながら歩くんだけど、かねごんは何にする?」
かねごん:はい?
仮装しながら100キロ歩く?
何を言ってんだこの人は。
なにやら前回も前々回も師匠は仮装しながら100キロ歩いたそうだ。
話を聞いているうちに、
かねごん:「なんか楽しそうですね。
「やるからには全力でやりましょう!」
なんなら師匠よりやる気を出す始末。
そして、師匠と考えついたのが、
「みんなの夢を叶えよう」ということ。
案は出たが、仮装の衣装が高いのなんの…。
本気でやりたいけどお金が…。
そこで出会ったのが「小さな投資プロジェクト」!
詳しいチャレンジ内容はこちらからご覧いただけます!
どんな仮装で100キロハイクを歩いたのか楽しみです🎶
次回、かねごんが仮装をして100キロハイクを歩いたことについてお伝えしようと思います🚶♀️そちらもお楽しみに〜
いつもプロジェクトの支援ありがとうございます。
少し間が空いてしまいましたが、今後も小さな投資プロジェクトの記事を更新していくのでよろしくお願いします🙇♀️
コース
500円 / 月
カケルサポーター500
■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)
1,000円 / 月
カケルサポーター1000
■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)
3,000円 / 月
カケルサポーター3000
■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)
5,000円 / 月
カケルサポーター5000
■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)
10,000円 / 月
カケルサポーター10000
■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)
30,000円 / 月
カケルサポーター30000
■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)
50,000円 / 月
カケルサポーター50000
■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人













