しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える!
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える!
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 2枚目
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 3枚目
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 4枚目
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 5枚目
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える!
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 2枚目
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 3枚目
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 4枚目
しこくまワークショップ|四国のツキノワグマの未来を考える! 5枚目

寄付総額

3,355,000

目標金額 3,330,000円

寄付者
255人
募集終了日
2025年7月18日

    https://readyfor.jp/projects/shikokuma?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月08日 08:00

高知県香美市の古老とクマとの遭遇

 2018年5月、私たちは、かつての四国における人とツキノワグマの関係を探るため、クマの生息域に暮らす猟師や林業従事者へのヒアリングを行いました。今回は、その中で出会った古老の猟師が語ってくれた、ある冬の日のクマとの遭遇を紹介します。

ヒアリングの様子
2018年5月のヒアリングの様子

 「クマに出会ったのは、これまでに4回だけ」。そう語ったのは、高知県香美市の山中で長年猟を続けてきた79歳の男性。彼がクマを仕留めたのは、1971年の冬、雪の残る別府峡の国有林での出来事でした。ウサギ猟の最中、猟犬がツガの大木の根元にある穴に向かって吠え始めました。タヌキだろうと覗き込んだその時、突然穴からクマが飛び出し、彼の胸を踏みつけ、顔のすぐそばにクマの顔。死を覚悟したその瞬間、犬の吠え声に気を取られたクマが向きを変え、彼は体勢を立て直して、恐怖と本能の中で銃を構え、一発で仕留めたといいます。
 当時でもクマを実際に仕留めた例は極めて珍しく、警察にも通報され、新聞でも取り上げられました。捕獲したクマは里に運ばれ、彼の家族が信仰する「いざなぎ流」の作法に則って、魂を鎮める儀式が行われました。クロモジの枝で体を撫で、カズラの輪を口にはめる。いざなぎ流では、月の輪を持つクマはより位の高い存在とされていたそうです。

捕獲したクマの毛皮
捕獲したクマの毛皮は古老の自宅で大事に保存されていました

 現在、四国のツキノワグマは絶滅寸前で、狩猟は禁止されています。それと同時に、クマを鎮める風習や信仰も静かに姿を消しつつあります。生きものの絶滅は、生態系の喪失だけにとどまらず、私たちの暮らしに根ざした文化や記憶までも失ってしまいます。今、私たちが動かなければ、そのどちらも失われてしまう――まさにその瀬戸際に、私たちは立たされています。

ギフト

5,000


alt

【リターン不要の方向け】5,000円コース

●高知県ふるさと納税の対象です。
●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。

申込数
73
在庫数
-
発送完了予定月
2025年7月

10,000


【しこくまの生息地を応援】 ごっくん馬路村(馬路村)

【しこくまの生息地を応援】 ごっくん馬路村(馬路村)

ごっくん馬路村 15本セット

●高知県ふるさと納税の対象です。

「村の子どもたちに飲ませたい」との想いでつくられた馬路村の定番ゆずドリンクです。はちみつとゆずと水だけでつくった、すっきりさわやかなおいしいさです。

規格等:180ml×15本
産地等:馬路村

●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。

申込数
81
在庫数
-
発送完了予定月
2025年8月

5,000


alt

【リターン不要の方向け】5,000円コース

●高知県ふるさと納税の対象です。
●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。

申込数
73
在庫数
-
発送完了予定月
2025年7月

10,000


【しこくまの生息地を応援】 ごっくん馬路村(馬路村)

【しこくまの生息地を応援】 ごっくん馬路村(馬路村)

ごっくん馬路村 15本セット

●高知県ふるさと納税の対象です。

「村の子どもたちに飲ませたい」との想いでつくられた馬路村の定番ゆずドリンクです。はちみつとゆずと水だけでつくった、すっきりさわやかなおいしいさです。

規格等:180ml×15本
産地等:馬路村

●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。

申込数
81
在庫数
-
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る