
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
まず1歩。案内板製作開始!作家福袋展も開催!

こんばんわ!!
前回の記事で、「ないのなら、自分で建てよう、案内板」
と、(鳴かぬなら~口調でぜひお読みください)
書きました。
それにあたって、こういう感じのものでと、参考にしたのが
こちらの「郷倉跡」

松本藩は、世にもしられるくらいの税収の厳しいところだったと
言われ、その時の加助騒動で知られるところです。
明治維新後、自由民権運動、請願権という「私」という立場で一人一人が
何かを訴えることが出来る世の中になってきたんだと、わかりやすく劇などをしたのが、若松屋が生家の「松沢求策」です。
その郷倉跡地が、あづみ野バザール若松屋が借りている
駐車場その場所でした。
それを、安曇野市の文化財の方から連絡があり、
教育委員会として建てますということが去年の話でした。

こんな感じのもので、
・塩の道街道
・千国街道
・穂高宿
・松本まで何キロ、何里
・糸魚川まで何キロ、何里
みたいなことを、正しく表記したものを作りたいと思い
文化財の方に相談しましたら、すぐに来てくださいました。

このクラウドファンディングの取り組みも説明したところ、
モデルケースになるといいですねというようなお話をいただきました。
まずは、通りの端から端にというわけにはいかないので、
手の届く範囲で この郷倉跡地の横と、丸山菓子舗本店さんの
松の木があった場所あたりに了解を得ました。

2本、自前で建てるのでなるべく費用が掛からないかつ、
見栄えもいいものを作りたいと
話したら、1本は、来年の予算で組み込めるように
検討しましょうと言ってくださいました。
とりあえず、1本は 制作始めたいと思います。
なんで案内板がないのだろう、
なんで作らないのだろう、
ということを日毎考えていましたが、
作るにはどうしたらいいか、その方法を
考えるのが、問題解決の方法かなと思いました。
思い返してみると、この旧高橋わさび店を見たいと
言ってこられ、何十回も案内をしてきましたが、
具体的に形になったのは、
自分で一部借りて始めたことがきっかけでした。
来年以降、外国人観光客の方にも
この街道を知ってもらうための計画が市などの方で
上がっているようです。
外国語表記のものまで、まだ作れませんが、
外に向けて発信する前に、まず足元。
新しいアイデアや、イベントで話題性を
もつことと同じくらい、昔からある観光資源の
掘り起こしは、価値あることだと信じて
出来ることからコツコツと。
5年後、10年後。
目標金額まであともう少し。
知っている方も、初めてこちらで出会った方も。
感謝しています。
庭の改装と台所の改装のアイデアを
持っている方募集中です。
また、ご案内します!
こちらは、穂高宿の通りの中でも黒見世蔵と言われている建物で、
つい先日家人の方によって維持管理のための修復工事が
されていました。

リターン
5,000円

旧高橋わさび建物改修応援コース
・サンクスレター
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」に協賛名記入
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」公式ページの協賛一覧記事ページに協賛名を記載
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

塩の街道復活応援コース
・サンクスレター
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」に協賛名記入
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」公式ページの協賛一覧記事ページに協賛名を記載
・オープン記念パーティーご招待 パーティー&「よみがえる安曇野」DVD試写会
・山葡萄飾り細工ワークショップ参加権(ドリンク・丸山菓子舗スイーツ付)
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

旧高橋わさび建物改修応援コース
・サンクスレター
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」に協賛名記入
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」公式ページの協賛一覧記事ページに協賛名を記載
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

塩の街道復活応援コース
・サンクスレター
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」に協賛名記入
・旧高橋わさび建物「○吉まる吉」公式ページの協賛一覧記事ページに協賛名を記載
・オープン記念パーティーご招待 パーティー&「よみがえる安曇野」DVD試写会
・山葡萄飾り細工ワークショップ参加権(ドリンク・丸山菓子舗スイーツ付)
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 29日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,054,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 84日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,043,000円
- 支援者
- 569人
- 残り
- 24日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日









