
支援総額
目標金額 4,500,000円
- 支援者
- 497人
- 募集終了日
- 2021年8月8日
あきらめない。いのちが尽きるその日まで
みなさまこんにちは。
NPO法人もりねこ副理事長、田端美樹と申します。
6月17日にスタートした、もりねこのREADYFORプロジェクト。
残すところあと2日となりました。
みなさまからのご支援のおかげで、450万円というファーストゴールはスタートから1か月も経たないうちに達成することが出来ました!
みなさまからお寄せいただいたご支援はもちろん、
応援コメントもスタッフ一同ひとつひとつすべて拝読しております。
温かなコメント、心に深く沁みていきます。
みなさま、本当に本当にありがとうございました。
クラウドファンディングがスタートしてから1か月半ほどしか経っていないのですが、この間しっぽのおうちがあってよかったな、という出来事がたくさんありました。
盛岡市保健所からは緊急で引き取りが必要な子たちが居るので、FIVキャリアの子たちを何頭かもりねこに入居させられないか、という依頼がありました。
そのうちの1匹は15歳以上と高齢のメルちゃん。
高齢のねこにとって、たくさんのねこ達がいるもりねこの環境がストレスとなってしまうことがありますが、しっぽのおうちなら落ち着いて過ごせるね、としっぽのおうちへの入居が決まりました。
15歳以上のFIVキャリアのおんなのこです、とっても小柄でキュートな子です(=^・^=)
15歳のちーちゃんは、高齢の飼い主さんが入院することになり、ご家族はねこアレルギーがありちーちゃんと暮らすことが出来ないため、もりねこにご相談がありました。
ご相談を受けてすぐにレスキューすることが出来たのは、準備中のしっぽのおうちがあったから。
ちーちゃんは今まで飼い主さんのもとで一人っ子として長年過ごしてきましたので、ねこ見知りをしているようですが、優しいかんちょのお世話を受けて徐々に落ち着いてきているようです。
ご高齢の飼い主さんが入院することとなったため、行き場を失ってもりねこへやってきました。
現在はしっぽのおうちで療養中です。
飼い主さんも、ちーちゃんを最期までお世話するつもりで一緒に暮らし始めたと思いますが、ニンゲンの寿命は誰にも分かりません。
今後高齢化社会が進むにつれ、ちーちゃんのように高齢になって残されるねこは増えていくものと予想されます。
しっぽのおうちは、ご自身に何かあった際に一緒に暮らしているねこが困らないよう、生前から準備しておく必要がある、ということをみなさまに知っていただく契機にもなると思います。
また、日々発信しておりますしっぽのおうちでのねこたちの様子をご覧いただくことで、歳をとったり持病が悪化したねこたちのために、特別な療法食や皮下輸液などのケアが必要なことも知っていただく機会になると思います。
ねこは、若くて元気なうちは医療費も毎年のワクチン代くらいしかかかりませんが、歳をとるにつれて様々な費用がかかるようになります。
そのことを胸にとどめておいていただいて、少しずつねこの老後のために貯金しておこう、と考えていただけると幸いです。
しっぽのおうちは、単に入居する老病ねこたちをケアするだけの施設ではなく、ねこと暮らすには将来への備えも必要である、ということを啓発するという意義も持つ施設でもあるのです。
目薬が好きな子はあまりいません…が、必要なケアですので我慢してもらいます
高齢のねこたちは譲渡も難しいですし、本にゃんたちももりねこの環境では落ち着いて過ごすことができませんのでしっぽのおうちがあって本当によかったです。
また、以前からしっぽのおうちで過ごしていた高齢のねこたちのうち、健康状態が悪化してきているねこ達も居ます。
もりねこに居るねこたちのうちで最高齢と思われる推定年齢19歳のそらじい。
のどに腫瘍ができていることも判明し、呼吸が苦しい状態が続いています。
現在は時々酸素室も使用しながら少しでも楽に過ごしてもらえるよう、かんちょが心を砕いております。
高齢のため耳も遠くなってきているようで、声の大きさは尋常ではありません。
甘えんぼなので夜は寂しくて夜鳴きしてしまうそらくんを、かんちょが夜通し抱っこしてくれています
れんちゃんも厳しい状況が続いております。
慢性鼻炎があったのですが、急速に状態が悪化しました、血液検査等の数値から、FIV発症と考えられます。
それでも、よろよろとした足取りながら自分でトイレに行き、お気に入りのベッドまで頑張って歩く姿に、れんちゃんすごいなあ、がんばってるね、と声が出ます。
もうできることはありません、と動物病院でも告げられたねこたち。
私たちニンゲンにできることは、最期の時を少しでも楽に、穏やかに過ごせるよう配慮してあげることだけです。
いのちに終わりがあるのは当たり前のことです。わかってはいても、お別れの時が近い、と考えると寂しくて涙が出てしまいます。
お別れは本当に辛いこと。何度経験しても慣れるということはありません。
ともすれば涙を流しそうになるニンゲンをよそに、いのちが尽きるその瞬間まで精一杯生きようとするねこ達の姿は、楽しい思い出もいっぱいあったよ、わたしは自分に与えられたいのちを全うしたよ、と教えてくれているようです。
お別れが近いねこたちのためのお世話は、ひと時も気を抜くことができません。
これからも高齢のねこや健康状態があまりよくないねこたちが次々にしっぽのおうちに来ることでしょう。
ネクストゴールでみなさまから寄せられたご支援は、その時に十分なケアをしてあげられるよう、大切に使わせていただきたいと思います。
何卒みなさまのお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。
リターン
3,000円

しっぽのおうち応援コース3000円(かんちょとシロたんからのサンクスメール)
しっぽのおうち館長ともりねこ営業部長シロたんから感謝のメールを写真付きでお届けいたします
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

2022年もりねこカレンダー(壁掛)
毎年大好評のもりねこカレンダー
2022年の最新版をお届けいたします!!
可愛いもりねこにゃんズと楽しい1年をお過ごしくださいね♪♪
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

しっぽのおうち応援コース3000円(かんちょとシロたんからのサンクスメール)
しっぽのおうち館長ともりねこ営業部長シロたんから感謝のメールを写真付きでお届けいたします
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

2022年もりねこカレンダー(壁掛)
毎年大好評のもりねこカレンダー
2022年の最新版をお届けいたします!!
可愛いもりねこにゃんズと楽しい1年をお過ごしくださいね♪♪
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,949,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,017,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 1日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人













