
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
海城中学高等学校 大迫校長より応援メッセージをいただきました!
海城中学高等学校 校長の大迫弘和様より「UD落語絵本プロジェクト」への
応援メッセージをいただきました!
❙「共に生きる」
2023年9月17日(日)春風亭昇吉師匠が本校で行われた来場者数2万人を誇る都内私学屈指の文化祭「海城祭」に来てくださり、真夏のような炎熱の屋外ステージで本校古典芸能部の生徒たち(落語をする生徒たちです)と笑いと温かさに満ち溢れたトークショウをしてくださいました。進学校として知られ、しかし従来型の詰め込み教育に批判的な立場を取る教育を展開する本校の生徒たちにとって「東大出身の真打」である昇吉師匠はとても身近な存在に思えたようです。「東大で学んだことで今のお仕事に役立っていることはどんなことですか?」という生徒からの質問にもユーモアに富んだ、同時に示唆深い回答をしてくださいました(具体的な回答内容は是非師匠の講演をお聞きください)。
さてそのような昇吉師匠が「触れる落語の絵本をつくりたい」と活動を始めていらっしゃいます。師匠が学生時代にボランティアで行った盲学校での落語会がその原点になっている活動です。師匠が「UD落語絵本」と名付けるプロジェクトのUDとは「ユニバーサルデザイン」の略号です。「ユニバーサルデザイン」とは「すべての人のためのデザイン」を意味し、障害の有無などにかかわらずできるだけ多くの人が利用可能であるようなデザインのことを言います。そのようなデザインは、具体的には障害のある方々のためにという出発点がありますが、実は障害の有無だけでなく、真のユニバーサルデザインとは人種、民族、国籍、宗教、ジェンダー、LGBT、経済的格差などの様々な多様性に対応するものになっていくものです。それこそが「すべての人のためのデザイン」です。
師匠が目の不自由な方々のために作られる「触れる落語の絵本」は、ですから、目の不自由な人とそうでない人が一緒になって楽しむことができる、現在、教育界では最も大切なコンセプトであると言える「共生」を実現していくものになるでしょう。
「触れる落語の絵本」を作ろうとしている昇吉師匠のまなざしは、海城祭の日に、海城生たちに向けられていた温かなまなざしとまったく同じなのです。
2023年9月20日
海城中学高等学校
校長 大迫弘和
❙プロフィール
東京都出身。東京大学文学部卒。IB教育関連の文部科学省委員、都留文科大学特任教授、武蔵野大学教育学部教授、千里国際学園学園長、千代田インターナショナルスクール東京学園長などを歴任。2023年4月、海城中学高等学校校長に就任。
リターン
2,500円+システム利用料

応援コース(ホームページへのお名前掲載)
少しでも応援いただける方のためのコースです。
●春風亭昇吉からのお礼メール
●当団体ホームページへのお名前掲載
※全角10文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
※お名前の掲載が不要の場合は「不要」と記載をお願いします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

応援コース+春風亭昇吉のお礼動画
もっと応援いただける方のためのコースです。
●春風亭昇吉からのお礼メール
●当団体ホームページへのお名前掲載と、春風亭昇吉によるお礼の動画配信(YouTube限定公開)
※支援された皆さまのお名前を動画のなかで春風亭昇吉が読み上げます。
※全角10文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
※お名前の掲載及び読み上げ不要の場合は、「不要」と記載をお願いします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
2,500円+システム利用料

応援コース(ホームページへのお名前掲載)
少しでも応援いただける方のためのコースです。
●春風亭昇吉からのお礼メール
●当団体ホームページへのお名前掲載
※全角10文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
※お名前の掲載が不要の場合は「不要」と記載をお願いします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

応援コース+春風亭昇吉のお礼動画
もっと応援いただける方のためのコースです。
●春風亭昇吉からのお礼メール
●当団体ホームページへのお名前掲載と、春風亭昇吉によるお礼の動画配信(YouTube限定公開)
※支援された皆さまのお名前を動画のなかで春風亭昇吉が読み上げます。
※全角10文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
※お名前の掲載及び読み上げ不要の場合は、「不要」と記載をお願いします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

「人生は、選べる」を共に届けていく、サポートメンバー募集!
- 総計
- 11人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人










