支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 555人
- 募集終了日
- 2025年9月30日
終了まであと4日!野犬が家庭犬になっていく過程
読者の野犬のイメージって、やっぱり荒々しくて強いイメージでしょうか。乱暴で、人の言葉や心なんて全く理解できない感じ?

ボラがレーベンに初めて来て多分みんな驚いているのは、野犬って怖がりなのね、ビクビクして人に向かってこないのね、ということ。よくよく考えれば、人が立つと犬の頭より高くて大きい。長い物とか大きな物とか持ってることもある。ドスドス足音もするし。
空港から新しい犬が来て、先輩達は新入りの匂いを早く嗅ぎたいけど、まずは一直線にお風呂場へ。衛生面優先です。いきなり取り囲まれても困るしね。安全が確認できる状態で、犬同士のご挨拶はとにかくお尻クンクン。そこで派手に立ち回る後輩もまずいません。人と違って礼儀正しいなぁ。

犬が犬を受け入れて教えることが、とにかく多い。犬社会のルールを覚えないことには、集団生活ができません。これをいきなり一般家庭で保健所から保護犬を引き出して、一頭だけで同じことをするのは難しいと思うのです。
順番は守らなきゃダメ。先輩を差し置いてはダメ。弱い子や高齢犬は労わらなきゃダメ。そして、人間を信じるのも悪くないよと。
他の犬がスキンシップで可愛がってもらっているのを離れたところからじっと見ています。手から美味しいものをもらってる。褒め言葉やラブコールをこれでもかとずぶ濡れ状態で浴びせられます。人は酷いことするものと聞いてたけど。あれ?ここはいろいろな人が出入りしている。みんな犬が大好き。

新しい環境でのお散歩、すぐに周囲を探検したいほど心がほぐれるわけではありません。

リードを2本、3本、噛みちぎらないように鎖にしたり、抜けないように手前に引かず少し上で保持したり、初回の代表の扱いは見学するたびに勉強になります。目で追えないくらい辺りを跳び回る子もいれば、地蔵のように足がすくむ子もいる。風の匂いや車の音など、びっくりが全身を包みます。どちらにしても逸走は絶対に避けねばなりません。でも、散歩に引っ張り出すことで犬は大きく変化し始めます。
散歩に行きたくて玄関の近くにスタンバイ。部屋から玄関フロアへのゲート扉が開くと、フライングして飛び出して部屋に戻される。(もちろん玄関扉は施錠)順番を守ることは大切。でも散歩が楽しい。待ち遠しい。

ソロのお散歩も自由度があるけど、多頭引きで出られる子はすごくルールが守れて、他の犬を気にかけられる子。名誉を気にしてるかはわかんないけど。アイコンタクトで犬や人と楽しさを共有します。
どうしても気が急いてペースが早すぎるとか、いろんなものが怖すぎて落ち着かないとか個性はあるけど、それもトレーニングで少しずつ改善していきます。子犬のデビュー時の様子はてんでばらばらで、どこに向かってるのかわからないこともあったのに、みんなちゃんといつかは歩けるようになる。リードの振動で連れている人とコミュニケーションがとれます。

安全対策をとって、人は堂々と楽しむ。犬の顔色を伺うことはしません。お散歩はいいもんだよ、と先輩犬からも誘われます。身体をしっかり動かして、お腹をすかせてしっかり食べる。室内でワンプロレスをしたり、階段で鬼ごっこをしたり、気に入った場所で昼寝もする。今日のボラの働き具合を眺める。仲間はボラにあんなことしてもらって、羨ましいから自分も、と出てくる。全てが家庭での生活に向けたレッスンです。表情が生き生きと変わってきます。


おいたをしたらその場でご注意。目を見て短い言葉で簡潔に伝えて、いい時はほめる。それもくどくどしなくていい。一言でもほのんはちゃんとわかって、ほめられたら嬉しいはず。

人が上に立つなんて、同じところに横並びで犬と友達感覚でいたい、と思う人もいるでしょうか。でも、犬にわかりやすい、犬が望むリーダーはきちんと上で指示してくれる、関係をブラさない人だと代表は言います。
身体に染み付いて自然に代表はやるけど、どこまでいっても犬は動物で何をしてくるか理解しきれると限らないという人間側の緊張感は、不遜ではなくて私は犬に誠実だと思う。何か驚かされてそんなことするなんて!じゃなく、そう来てもこっちは想定内だから動揺しない、という毅然とした態度。犬が人より上の立場で自由にすることは、決して犬のためにならない。犬が望むことは信頼できる組織の中で、守られ安心できること。

面会でご家族が決まり、お散歩練習で自分だけ呼び出され、犬はこれから自分がどうなるのか、よくわかっています。だって数々の卒業を間近で見てきたから。特別なシャンプーをして、あの場所でレイをつけて記念写真を撮って、窓から見送ったあの子達と同じだ、そしてそのままこの家に帰宅しなかった。代表と話をする犬達の表情は神妙です。トライアルに向かう車内の顔は、覚悟のどきどきとわくわくに溢れています。多分ご家族をしあわせにするのは私、と思ってる。ボラ達には頑張ってとか少し寂しいわとか、帰ってくるなよとか言われたけど、私の気持ちは決まってる。面会の時に私の方からご家族を選んでた。今さら背伸びなんかしなくても、このままの私で愛してくれるご家族なんだから。小さな身体で尊敬したくなるくらい腹の決まった犬。みんなそうだった。
正式譲渡で、すっかりご家族に溶け込んで連れて帰らないで、といった幸せそうな顔を見るたび、空港からのキャリー移動中の、初めてレーベンに到着した時のおびえた顔を思い出す。こんなにも犬は可能性を秘めていて、この子が殺処分期限ついてたんだ。レスキューできなかったら消えていた生命なんだと。そこにはたくさんの人の手のあたたかさと、長い時間と見えないけど多くのお金がかかってる。支援者さまのおかげで、この輪が繋がってることを強く感じます。

リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
■お礼のメール
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを修繕費に充てさせていただきます。保護犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 327
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|10,000円
■お礼のメール
■ホームページにお名前掲載<希望制>
■お散歩練習の様子を動画でお届け
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを修繕費に充てさせていただきます。保護犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 192
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
■お礼のメール
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを修繕費に充てさせていただきます。保護犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 327
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|10,000円
■お礼のメール
■ホームページにお名前掲載<希望制>
■お散歩練習の様子を動画でお届け
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを修繕費に充てさせていただきます。保護犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 192
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

野犬たちを新しいご家族につなげたい|レーベンサポーター募集中
- 総計
- 40人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,768,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

「こどもの本総選挙」おとな大応援団、目指せ1000人計画!
- 支援総額
- 3,180,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 5/20

地域の宝を全国に〜KOMINKA PHOTO BOOK〜
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 12/9
直売所増床
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/31

青森シャモロックの新しい鶏舎を整備して更なる販路拡大を実現したい
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/31

人と人だからこそ生み出せるかけがえのないものを今、市民オペラで。
- 支援総額
- 415,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 9/25






.png)










