
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2014年6月9日
デリーのスラム学校②

前回の続きより、3月のスタディツアーでのデリーのスラム学校訪問の様子をレポートします。過去に訪問の際にプレゼントしてきた「折り紙教室」「バルーンアート教室」ではなく、今回は楽しみにしていた「地球へのラブレター教室」です。
【2014年3月10日 2日目-4】

スラムの学校に到着!
半年前に来たばかりだけど、何か懐かしいなぁ。

階段を上がっていくと、子供たちは既にスタンバイ済み。

京都からツアーに参加した木村ひとみさん、森口和子さんが先生役です。
早速 『地球へのラブレター教室』のスタートです!

「ナマステー!私たちは日本という国からやってきました!日本はここにあります。」
「みなさんの住んでいるインドはどこにあるか、わかりますか~?」
「ハイ、正~解~!」
「今回はみなさんが住んでいる大好きな地球に、お手紙を書いてもらおうと思っています。」
「クレパスを使ってこの紙に、好きなように描いてみてくださいね。」
200人の子どもたちへ色画用紙とサクラクレパスを配ると、バーゲン状態の取り合いです(笑)

でも、始まると真剣なまなざしでラブレターを描きだしました。

子供たちはクレパスを使って、思い思いの絵を描いていく。
スラムの子どもたちは、どんな思いで絵を描いているのでしょう?
平和・環境をテーマに、貧困だけど輝く瞳からはどんな地球が見えているのでしょう?




もうひとつの教室にも生徒たちが待っているとのことで、そちらに移動。
ここにいる子供たちにも、地球へのラブレターを書いてもらいました。

しかし、部屋の中が真っ暗です。
停電で教室の電気がつかないらしい。
日本の当たり前がいかに恵まれた環境なのか、ということを痛感します。

それでも子どもたちは、思い思いのラブレターを楽しそうに仕上げていきます。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
そして、完成!!






完成した順に、自分のラブレターとともにポーズ。

そして、全体(といっても200人のほんの1部)で集合写真です。




とにかく子どもたちは元気!元気!
学校が割れんばかりの歓声でした♪♪
地球のラブレター大成功!!
その場は大混乱の中、200枚の絵を回収するのに精いっぱいで、ひとつひとつのラブレターを眺めるヒマはありませんでした。
でも、それぞれが母なる地球に思いをこめて描いた「地球へのラブレター」は子どもたちのエネルギーでいっぱいで、教室もエネルギーでいっぱいで、先生たち(ツアー参加者)もほんとうに汗だくになって、一緒にこの素晴らしい時間を共有しました。
日本帰国直後の「やんちゃまつり」で、日本やアメリカ、ドイツのこどもたちのラブレターと並んで展示された作品は、次回紹介します。
リターン
3,000円
①【サンクス動画メール】
子どもたちからの感謝の声を動画にしてメールでお届けします。購入者のお名前を書いたプレートを持って、「日本の○○さま、ありがとうございまーす!!」と元気な声で大合唱です。
②【サンクスWEB掲載】
公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、スラム学校建設の協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
コチラ⇒http://rainbowchildren.holy.jp/sponser
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記①+②に加え、
③【最高級チャイのお土産】
インド政府御用達「アパ・キ・パザンド社」は、政府が各国の国賓へ贈るインド最高級国賓紅茶です。紅茶鑑定士のカプール氏が選定する、デリー空港でしか買えないSAN-CHAブランドのチャイをお土産として。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23
3,000円
①【サンクス動画メール】
子どもたちからの感謝の声を動画にしてメールでお届けします。購入者のお名前を書いたプレートを持って、「日本の○○さま、ありがとうございまーす!!」と元気な声で大合唱です。
②【サンクスWEB掲載】
公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、スラム学校建設の協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
コチラ⇒http://rainbowchildren.holy.jp/sponser
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記①+②に加え、
③【最高級チャイのお土産】
インド政府御用達「アパ・キ・パザンド社」は、政府が各国の国賓へ贈るインド最高級国賓紅茶です。紅茶鑑定士のカプール氏が選定する、デリー空港でしか買えないSAN-CHAブランドのチャイをお土産として。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

野良猫の苦しみを増やさない、TNR活動に力を尽したい。
- 支援総額
- 3,004,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 7/31
人口20人の鵜来島を照らす明かりを灯すカフェをつくりたい!
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 5/28
【軍艦島は地獄島ではありません】 新聞に意見広告を掲載したい!!
- 支援総額
- 12,196,000円
- 支援者
- 1,777人
- 終了日
- 3/31
短編映画『天下人!三好長慶!』制作
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/26

伊那谷を盛り上げる夫婦がシェアキッチンから加工場取得へチャレンジ!
- 支援総額
- 1,574,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 9/30

空き家を駄菓子屋に。子どもも大人もみんなで支え合う地域づくりに挑戦
- 支援総額
- 1,100,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 12/8
明治村の魅力を伝える「あいちのたてもの 明治村編」を作成したい
- 支援総額
- 2,849,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 9/30










