
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2014年6月9日
メーラトのスラム①

今回よりは、学校建設の舞台となるメーラトのスラムについての情報をレポートします。
まずは、メーラトの場所ですが、首都デリーの北東約60キロメートルに位置します。
インド北部のウッタル・プラデーシュ州の都市で、
メーラット、メラート、メールト、メールートとも表記されます。
人口は117万人。
地図では赤く表示した首都デリーと目と鼻の先です。
上部のDharamsala(ダラムサラ)は、レインボーチルドレンのチベットプロジェクトの拠点です。(詳しくはコチラ)

後にレポートしますが、スラムとは
「都市部で極貧層が居住する過密化した地区のことであり、都市の他の地区が受けられる公共サービスが受けられないなど荒廃状態にある状況を指す。世界中のほとんどの大都市にスラムがある。スラム街、貧民街などとも表現する。」
と定義され、都市部に存在します。
メーラトはインド16番目の都市で、首都デリーにも近く、
また遠くより戦略上、商業上の要所として発展し、スラムが形成されるに至ったと推察されます。
それでは、私が最初に受け取ったメーラトの写真をお見せしましょう。
衝撃を受けました。
たくさんのオーブに包まれた空間に、
びっしりとひしめく子どもたち。

ネルーさん(デリーのスラム学校の校長)よりのメールにはこうありました。
「タツオ、デリーよりもっと支援が必要なスラムがある。」
「それは、メーラトだ。」

添えられた写真をみていくと、
たしかに状況は最悪でした。
もう見慣れてしまったデリーのスラムが上等に見えるほど、
住環境も悪そうです。
デリーでは家にレンガが使用されていました。
ここメーラトでは、木材(というより木の枝?)と、
ビニールシートで家が建てられています。

「水道がないために水が原因の病気に子どもたちが苦しめられている」
・・・『貯水ポンプが必要となる』
「家畜(ブタ)と人間の居住空間が分けられていないので、衛生面もよくない」
・・・『家畜用の小屋が必要となる』

子どもたちにごはんを配るネルーさん。

行儀よく一列に並んで順番を待っているみたいですね。
ネルーさんはデリーでは600人もの子どもたちを見ながら、月に一度はこうしてメーラトに通っているそうです。

医療用の薬など。
「医療キャンプもない。」
・・・『常設医療キャンプも必要となる』

栄養状態もあまりよくないようです。

この写真はネルーさんの奥様で、ジョセフィンさんです。
夕暮れのオーブの中で子どもたちに囲まれた姿が、まるでマリアさまのように見えました。

右がジョセフィンさんです。
お二人はスラムの子どもたちのために、
SLUM CHILDREN EDUCATIONAL AND DEVELOPMENT TRUST
というNGOを立ち上げ、12年間ずっとこのような活動を続けられています。
今回のメーラトの学校建設の力強いパートナーです。
そして、最後にはこうありました。
「タツオ、学校を作るには、
管轄の地方政府に水道・電気・建物の建築の
申請をしなければならない」
さあ、ここからがプロジェクトのスタートです!
リターン
3,000円
①【サンクス動画メール】
子どもたちからの感謝の声を動画にしてメールでお届けします。購入者のお名前を書いたプレートを持って、「日本の○○さま、ありがとうございまーす!!」と元気な声で大合唱です。
②【サンクスWEB掲載】
公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、スラム学校建設の協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
コチラ⇒http://rainbowchildren.holy.jp/sponser
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記①+②に加え、
③【最高級チャイのお土産】
インド政府御用達「アパ・キ・パザンド社」は、政府が各国の国賓へ贈るインド最高級国賓紅茶です。紅茶鑑定士のカプール氏が選定する、デリー空港でしか買えないSAN-CHAブランドのチャイをお土産として。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23
3,000円
①【サンクス動画メール】
子どもたちからの感謝の声を動画にしてメールでお届けします。購入者のお名前を書いたプレートを持って、「日本の○○さま、ありがとうございまーす!!」と元気な声で大合唱です。
②【サンクスWEB掲載】
公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、スラム学校建設の協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
コチラ⇒http://rainbowchildren.holy.jp/sponser
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記①+②に加え、
③【最高級チャイのお土産】
インド政府御用達「アパ・キ・パザンド社」は、政府が各国の国賓へ贈るインド最高級国賓紅茶です。紅茶鑑定士のカプール氏が選定する、デリー空港でしか買えないSAN-CHAブランドのチャイをお土産として。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

能登半島震災解体支援
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/27
新型コロナウイルス感染症の不安に寄り添う絵本を出版したい
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/17
徳島県三好市にある古民家を会場とした芸術祭の資料集を作りたい
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 2/21

勉強したくてもできない子ども達に通塾の機会を得てほしい!
- 支援総額
- 309,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/3
必ず迎えにいくからね!抹消になった競走馬との約束を果たしたい
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 7/30

心臓病の為、保護犬カフェから卒業出来ずにいた栗に温かいご支援を‼︎
- 支援総額
- 1,243,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 1/28
自然豊かな三重県紀宝町に地域がつながるkokoro食堂をオープン!
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 7/31










