進捗状況と今後のスケジュールについて
大変ご無沙汰をしております。5か月ぶりの報告となります。 進捗状況 建物は、現在改修工事中ですが、床下から井戸が出てきたことにより、当初の工事内容から大きく変更された影響で、予定よ…
もっと見る
寄付総額
目標金額 1,000,000円
大変ご無沙汰をしております。5か月ぶりの報告となります。 進捗状況 建物は、現在改修工事中ですが、床下から井戸が出てきたことにより、当初の工事内容から大きく変更された影響で、予定よ…
もっと見る前の報告から2か月半ほど空いてしまいましたが、現時点での進捗状況と今後のスケジュールについて、ご報告させていただきます。 進捗状況 プロジェクトは概ね順調に進んでおります。建築士…
もっと見るみなさま、ご無沙汰をしております。クラウドファンディング終了以来時間が空いてしまい申し訳ございません。今回は、先日開催したキャンパスツアーおよび進捗の報告をさせていただきます。 2…
もっと見る【御礼】「海洋生物資源学部の学生が作りだす水族館計画!」へのご支援ありがとうございました! クラウドファンディング「海洋生物資源学部の学生が作りだす水族館計画!」につきましては、…
もっと見る9月11日から始めた、本クラウドファンディングも、本日が最終日(23時まで)となりました。 これまで福井県内外の皆様から、多くのあたたかいご支援をいただき、早々に目標金額を達成し、…
もっと見るクラウドファンディングも残すところ今日を入れて後4日となりましたが、応援していただいている皆様のおかげで本日ネクストゴールとして設定した200万円を達成しました。 最初の目標金額の…
もっと見るクラウドファンディング終了まであと1週間となりました。皆様からのご支援、宣伝に勇気づけられ、本当に感謝でいっぱいです。水族館計画の進捗としては、改修工事の具体案が決まりこれからさら…
もっと見るクラウドファンディングの期間も30日をきりましたが、122人もの方々のご支援をいただき、寄付金額は150万円を越えました。本当に感謝でいっぱいです。多くの方々のご宣伝のお力により、…
もっと見る皆様のあたたかいご支援のおかげで、募集を開始してからわずか9日間で目標金額の100万円を達成しました。 予想をはるかに超えた早さでの目標金額の達成に驚くと同時に、感謝で溢れてい…
もっと見る9月11日から募集を開始しましたが、わずか1週間余りで76人の方から、920,000円のご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。 募集を開始してから年齢問わず様々な方に…
もっと見る5,000円

●感謝のメールをお送りいたします。
●ご支援いただいた金額全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
○ 領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。
(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
10,000円

●感謝のメールをお送りいたします。
●プレオープンイベントへ招待します。
場所:水族館予定地(小浜市小浜香取)
日時:令和7年10月頃予定
(詳細は令和7年9月頃にご連絡します)
1支援につき1人まで参加可能です。
●先端増養殖科学科がある「かつみキャンパス」を学生が案内します。
場所:福井県立大学かつみキャンパス
日時:令和7年2月~4月頃(3回予定)
(詳細は令和7年1月頃ご連絡します)
1支援につき1人まで1回のみ参加可能です。
○ 領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。
(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
5,000円

●感謝のメールをお送りいたします。
●ご支援いただいた金額全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
○ 領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。
(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
10,000円

●感謝のメールをお送りいたします。
●プレオープンイベントへ招待します。
場所:水族館予定地(小浜市小浜香取)
日時:令和7年10月頃予定
(詳細は令和7年9月頃にご連絡します)
1支援につき1人まで参加可能です。
●先端増養殖科学科がある「かつみキャンパス」を学生が案内します。
場所:福井県立大学かつみキャンパス
日時:令和7年2月~4月頃(3回予定)
(詳細は令和7年1月頃ご連絡します)
1支援につき1人まで1回のみ参加可能です。
○ 領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。
(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)


#伝統文化




#医療・福祉
