
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2021年11月5日
【当院の画像診断体制】第3回
病院の中では、放射線科医は非常に多くの読影を行わなければならない関係で、臨床医が必要な画像を自ら確認し、放射線科医は副所見を拾い上げるという構造になりがちな病院が多いことは前回ご説明いたしました。
この状況はかかりつけ医(診療所=町のお医者さん)がMRIやCTといった高度医療機器検査を外部提携医療機関に紹介し、検査結果を得るという診療フローにおいては大きく異なってきます。
1.かかりつけ医(診療所=町のお医者さん)の診療範囲
診療科は内科、耳鼻咽喉科、産婦人科、整形外科と標榜があり、更に専門が以下のように定められています。
内科…脳神経内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科
産婦人科…産科、婦人科
整形外科…スポーツ整形、手専門、膝専門等
ところが専門領域を持っている診療所でも、標榜は複数の科を掲げているのが普通であり、診療範囲を広く掲げる傾向にあります。
この傾向は人口が少ない地域に行くと更に顕著になります。
結果、診療所の診療範囲は広くなりがちで、医師の専門領域外の標榜が散見されることになります。
2.かかりつけ医に向けられる患者様の問題意識
かかりつけ医は、従前はわからなければ病院へ紹介というのが通例でした。
ところが昨今はgoogle等の検索が簡単に出来ることもあり、患者様が医師の「わからない」を許さないようになってきています。
結果、「わからないので病院へ紹介」よりは、「外部提携医療機関に検査依頼を行い、理解した上で次の治療はこうした方が良いという見立てを行う」ことを求める方が多くなってきました。
3.かかりつけ医からの検査依頼の際に注意をすべきこと
このように、かかりつけ医は広い診療範囲を受け持つ実情があるという事実に即し、当院においては、かかりつけ医の先生が設定した検査目的に対し、100%(本音では120%)の回答をしなければならないと考えています。
この対応方針が病院の画像診断体制とは異なる為、読影を担当する当院の画像診断医師に対して、長い時間を掛け、実情の理解を共有するための内部協議を重ね、十分に理解を共有した上で、画像診断を行っています。
この100%(120%)の回答は多岐にわたり、これからこの患者にどうしたら良いかという部分にも及びます。そのような場合には、今後の対応方針に関しても検査依頼医(かかりつけ医)に対して、アドバイスを行っています。
4.放射線科医=ドクターオブドクターになるために
前章のような対応は、検査依頼医に対し常に順守するオーダー内容として記憶し、かかりつけ医が毎回相談しないでも、診療に疑問を持たないような画像診断結果をレポートで提供することを目的に画像診断を行なっていますが、これは放射線科医を真のドクターオブドクターにするための必要なステップであると考えています。
病院の典型的な放射線科医では、臨床的な部分は臨床医が自分で見るので、放射線科医はそれ以外に病気が無いか見ておいてという役割分担になってしまっているのは前述の通りです。これではドクターオブドクターにはなりません。
検査を依頼した医師から「ありがとう」と言って貰えるようなそんな検査結果を常にお返ししたいと考えて診療をしています。
「膵臓の早期診断」もこのような考え方から整理され、スタートしました。
現在、様々な病院へ提案を行っています。当院の取組みは一定の理解がなされている状況の中で、病院との相互有益に働く提携も形として実現しようとしています。放射線科医が、真にドクターオブドクターになる環境整備を一歩一歩進めていければと考えています。
本プロジェクトページ掲載に係る診療内容に関して
● お問い合わせ先
本ページの記載内容に関しご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせください。
電話:03-6202-3370(経営企画室)メール:info@m-satellite.jp
● 当院で実施する、膵臓がんを早期発見するための検査について
当院で実施する膵臓がんを早期発見するための検査、自由診療(保険適用外)で行う場合には以下の内容があります。
膵臓がんMRIドック
・検査項目:腹部MRI(MRCP付)
・結果説明:検査結果は送付いたします。
※希望者のみ後日の結果面談説明(無料)
・検査料金:29,700円(消費税込)
リターン
3,000円
3,000円
● 感謝のメール
● 進捗報告(※)
※ソフトウェアの開発完了まで、医療法人社団豊智会のHPにて進捗の掲載をいたします。その際、更新時のお知らせを随時メールにて配信いたします。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10,000円
● 感謝のメール
● 活動報告レポート(PDF)
● HPへお名前掲載(小)
● 進捗報告(※)
※ソフトウェアの開発完了まで、医療法人社団豊智会のHPにて進捗の掲載をいたします。その際、更新時のお知らせを随時メールにて配信いたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
3,000円
● 感謝のメール
● 進捗報告(※)
※ソフトウェアの開発完了まで、医療法人社団豊智会のHPにて進捗の掲載をいたします。その際、更新時のお知らせを随時メールにて配信いたします。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10,000円
● 感謝のメール
● 活動報告レポート(PDF)
● HPへお名前掲載(小)
● 進捗報告(※)
※ソフトウェアの開発完了まで、医療法人社団豊智会のHPにて進捗の掲載をいたします。その際、更新時のお知らせを随時メールにて配信いたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

愛知県 東三河の悲惨な「猫捨て場」の猫たちを救いたい!
- 支援総額
- 2,552,000円
- 支援者
- 282人
- 終了日
- 7/26

激動の昭和を生き抜いた父の壮絶な体験をカタチにして後世へ
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナ】【災害ストレス】#子どもの心のケアプロジェクト
- 支援総額
- 1,612,000円
- 支援者
- 154人
- 終了日
- 9/7

花びらジャムとフルーツジャムをヴィーガン認証で世界に紹介したい!
- 支援総額
- 1,373,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 4/30

6年ぶりに夢の舞台、高知へ!オリジナル地方車製作します!
- 支援総額
- 735,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/11
薬草のまちの豊かな自然を体験!古民家周辺のランドスケープ整備
- 支援総額
- 3,657,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 3/24

【父のイタリア料理店を存続させたい!】
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28












