支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2024年8月23日
いま、甦る、八重垣姫の “ものがたり”
本プロジェクトのきっかけの一つは、諏訪湖畔(実は「片倉館」沖の湖中!)にある「八重垣姫ブロンズ像」ですが、7月13日・14日にプロジェクト協力団体でもある「諏訪塾」主催によるライトアップイベントが行われました。誰もが初めて見る八重垣姫像の幻想的な姿を写真でご覧ください。

この像は彫刻家・矢崎虎夫の作ですが、像がこの地に設置された経過も少しずつ分かってきました。昭和30年代半ばに地元・中浜町の有志が手づくりで高さ5m以上の大きな八重垣姫の人形を毎年製作し、湖畔で開催された「諏訪湖祭り(湖上花火大会など)」では、夜の湖中に人形が浮かべられ照明を浴びて幽玄な詩情を醸し出していたのです(昭和35年の「南信日日新聞」記事など)。又この大きな八重垣姫人形のモデルとなった日本人形の「八重垣姫」は、当時中浜町で歯科医を開業されていた小野安郎氏の所蔵品だったことも判明しました。昭和30年代後半には「湖畔の八重垣姫人形」は広く市民にも知られ愛されていたのです。この流れを受けて、昭和53年には現在のブロンズ像が湖中に設置されたという経過だったようです。翌年には「八重垣音頭」もレコードで登場して湖畔での盆踊りにも加えられ、八重垣姫は諏訪市民によく知られる伝説の姫君として定着していったと思われます。
時代の流れとともに、いつしかこうした経過も八重垣姫の人気も次第に人々の記憶から薄れつつあったのかもしれませんが、今回諏訪湖ステージで奉上される「本朝廿四孝奥庭狐火の段」により、再び主人公・八重垣姫にスポットが当たりつつあるのです。長野日報に掲載された参考記事「ぶらり諏訪塾」(『湖を渡る八重垣姫~諏訪の歴史を照らす~上・中・下』)もご参照ください。
(取材協力及び資料提供:小野安也さん・吉田利也さん/取材担当:武居智子・秋山大一・矢崎裕子/協力:諏訪塾・長野日報社)



リターン
50,000円+システム利用料

【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待
クラウドファンディングの支援者様限定で、照光寺奉上文楽へご招待いたします。御本堂の仏像「千手観音像(秘仏)」の御前にて、『本朝廿四孝 十種香の段』より名場面を奉納。諏訪大明神が結んだ奇跡の奉納文楽をご支援への感謝を込めてお届けいたします。(一般公開はございません)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
●限定 手染め八重垣姫手ぬぐい
●限定 照光寺八重垣姫御朱印
●<クラウドファンディング支援者限定>照光寺奉上文楽ご招待(1名様) ※
※ 24年10月25日(金) 照光寺にて開催を予定しています。24年9月中に詳細についてご案内させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

【A】限定 浮世絵ポストカード
ご支援への感謝を込めて、限定ポストカードをお届けします。(画像はイメージです)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
50,000円+システム利用料

【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待
クラウドファンディングの支援者様限定で、照光寺奉上文楽へご招待いたします。御本堂の仏像「千手観音像(秘仏)」の御前にて、『本朝廿四孝 十種香の段』より名場面を奉納。諏訪大明神が結んだ奇跡の奉納文楽をご支援への感謝を込めてお届けいたします。(一般公開はございません)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
●限定 手染め八重垣姫手ぬぐい
●限定 照光寺八重垣姫御朱印
●<クラウドファンディング支援者限定>照光寺奉上文楽ご招待(1名様) ※
※ 24年10月25日(金) 照光寺にて開催を予定しています。24年9月中に詳細についてご案内させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

【A】限定 浮世絵ポストカード
ご支援への感謝を込めて、限定ポストカードをお届けします。(画像はイメージです)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 21時間

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日


















