
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 272人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
【残り29時間!あと49%】シリア人からのメッセージ「教育・文化への支援は心の支え、平和への希望だ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!>
【詳細】 https://readyfor.jp/projects/syria2024
【期間】 2024年10月31日(木)23時まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のクラウドファンディングも、いよいよ残り30時間となりました。
本当に多くの方々からのご支援を届けていただいており、現在51%!
あと約484万円で、目標達成となり、シリアの子ども達に教育を届けられます!
改めて、シリア支援の難しさの中で、私たちがどんな未来をつくろうとしているのか、についてお伝えをさせていただきます。
<戦争下の教育支援の難しさ>
シリアでは、長らく続く戦争の中で、かつてはなかった対立が生まれています。
こうした対立がある中で、教育支援・文化保護はとても難しいです。
一つは「緊急性が見えにくい」ということです。
支援は、当然ながら医療・食糧という目に見えて緊急性が高いものに集中します。それらは紛れもなく重要です。
であると同時に、教育も文化も「一度失えば、取り戻すのが困難」という緊急性を持っていることも大切な視点です。
もう一つは、占領している勢力が、教育機関を通じて「敵と味方」を作ってしまうからです。
対立している以上、「自分が正しくて、相手が悪だ」という思想を植え付けることが、自然に行われてしまいます。
IS(通称「イスラム国」)の占領下では、算数の授業で「IS戦士が10人の敵のうち4人を殺しました。敵は何人残っていますか」という問題があったと言われています。
だから「教育を届ける」だけではなく「どんな教育を届けるのか?」ということが重要なんです。
<私たちが目指す、平和を作る教育支援>
「内戦」下でのシリアの教育支援は、非常に難しいです。
そもそも「シリア支援」自体に、人道的な活動ではない政治運動を紐づけて、支援を拒んだり支援する人たちを攻撃する人たちがいるためです(2023年国連報告書より)。
ですが、私たちが共に活動するシリア人スタッフ達は「子どもたちには、戦争とは、正義と悪の戦いではないんだ、ということを伝えて、平和のための考え方を教えたいんだ」と、一生懸命、工夫してくれています。
話を聞くと、自身が相手を恨んでも仕方ないような経験をしているのですが、それでもなお、です。
決して簡単なことではないはずですが、「平和のために」と本当に命をかけて活動するスタッフ・先生達が現場にいるのです。
だからこそ、私たちも本気でこのクラウドファンディングを達成させて、シリアの人たちに希望を届けたい、と思っています。
<文化を守り、伝えることの重要性とは?>
私たちはシリアの隣国トルコでも教育支援活動を行なっています。
最も多くのシリア難民を受け入れているトルコでは、半数のシリア人の子どもがトルコ生まれとなり、母国語のアラビア語の読み書きができなかったり、難民へのイジメを避けるために自らを「トルコ人だ」と言う子どもたちも増えています。
また、難民であるが故に肩身が狭く、逮捕や迫害を避けるために、母国の音楽を街中で演奏したり、伝統的な行事を表立って行なったりすることも難しいため、母国の文化に触れる機会も限られてしまっています。
今回のクラウドファンディングが成功することで、この補習校の運営を続け、シリアの言葉・文化を学ぶ機会を届けることができるようになります。
そのことについて、9月のPeace Dayに行なった「戦禍で失われる文化を次世代へ!シリア音楽と対話でつくる平和な未来」で登壇した、2人のシリア人ゲストは文化について、そしてPiece of Syriaの活動について、このように話していました。
【破壊ではなく、魅力に目を向けることで、未来について語ることができる】

【教育・文化は、自信を取り戻し、生活を取り戻すための糧になる】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お二人との対談は下記からご視聴いただけます>
<活動成果について>
【事業紹介②】母国語が書けない?トルコで運営する補習校の役割とは?
<明日の最終日!オンラインで想いを伝えるライブ!>
「達成を願って!改めて活動解説+質疑応答」
最後の瞬間、これまで応援してきてくださった皆さんと一緒にゴールテープを切りたいです。
最終日の10月31日(木)23時まで、どうか温かく見守ってください!!
【日時】 2024年10月31日(木)21:00-23:10
【場所】 Facebookライブ( https://www.facebook.com/piece.of.syria/ )
イベントページ:https://fb.me/e/21KDZZR5XH

●ぜひ、団体のSNSのフォローお願い致します!
★Facebook: https://www.facebook.com/piece.of.syria/
★Instagram: https://www.instagram.com/piece.of.syria/
★Twitter: https://twitter.com/piece_of_syria
Piece of Syria代表理事
中野 貴行
<忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!>
【詳細】 https://readyfor.jp/projects/syria2024
【期間】 2024年10月31日(木)23時まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リターン
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日
裸の大将のように旅したい!絵を描きながら各駅停車でイタリア縦断の旅
- 支援総額
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/10
ニュージーランドからママ美容師が挑戦!赤字脱却 & アプリ開発
- 支援総額
- 1,061,090円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/9
新型コロナ関連心身支援鉄道・バス動画作品製作(BGMあり)。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/19
ノラ猫に不妊手術する活動を応援してください
- 支援総額
- 1,137,500円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/22

挫折から復活する姿を!車いすバドミントンで、世界に挑む!
- 支援総額
- 1,008,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 4/26

看護師と地域で見守る、安心できる"子育てカフェ"を作ります!
- 支援総額
- 1,055,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 4/27

【チア世界大会へ】夢で終わらせない!世界一に挑む12人のために
- 支援総額
- 1,034,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 4/29











