忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 2枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 3枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 4枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 5枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 6枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 7枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 8枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 9枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 10枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 2枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 3枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 4枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 5枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 6枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 7枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 8枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 9枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 10枚目

支援総額

10,715,000

目標金額 10,000,000円

支援者
514人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/syria2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月16日 17:30

【事業紹介①】幼稚園の役割とは?未来への第一歩をつくろう!

RF新着記事トップ画像 (1200 x 675 px) (2).jpg

「なぜ、幼稚園支援が重要なのか?」

こんにちは!Piece of Syria代表理事の中野貴行です。

Piece of Syriaは、2016年の設立以来、シリア北部で無料で通える幼稚園を運営してきました。

 

その際に「どうして、小学校ではなくて幼稚園なの?」とよく聞かれます。

今日は改めて、その質問にお答えさせていただきます。

 


① シリア北部の教育の状況:3人に2人が学校に行けていない

戦争前は99.6%の就学率だったシリアですが、2011年から続く戦争で学校に行くことは難しくなっています。加えて、昨年2月の大地震の影響を受けたシリア北部の一部地域では、震災から1年以上経った今も、3人に2人しか学校に行くことができていない状況にあります( Syria 2024 Humanitarian Needs Overview)。

 

図1.jpg

 

また、学校が再開されないと、先生達に給与が支払われないことも。

すると、地域から先生がいなくなってしまい、校舎が修復しても学校が再開することができません

 

そして、学校に行かない期間が2~3年続くと、子どもたちが学校に戻ってこなくなる、と、現地をよく知る教育マネージャーは話しています。

 

私たちが普段から「教育支援も緊急支援」と話している背景はここにあります。

 

 

 

② 幼稚園に行かない小学生の8割が、途中で退学している

幼稚園の役割は「基礎教育」「心のケア」「友達とのコミュニケーション」があり、大きな成果を出しています。実際、シリアの中で活動している教育専門家から「幼稚園に行っていない小学生の8割が途中で退学している」というデータが出ている、と教えてもらいました。

 

 

<基礎教育>

私たちの幼稚園では、アラビア語(国語)、算数、理科などの基礎教育を学び、小学校に入った時の授業についていける準備をしています。

 

これは、戦争によって、経験ある先生達が地域からいなくなったり、小学校の教職員向けのトレーニングが不十分である、という状況があることも関係しています。

 

 

 

 

<心のケア>

戦争や地震で、トラウマを抱えてしまった子どもたちも多くいます。

学校が空爆されたことで、「学校=怖い」と感じる子どもたちも出ています。

 

その中で、「安心・安全な場所がある」というのは、とても大切です。

特に地震以降、心のケアの重要性は大きく増しており、専門家と協力体制を作りながら、アクティビティや必要に応じた専門機関の紹介を行いながら、対応しています。

 

 

 

 

<友達とのコミュニケーション>

 

治安が安定せず、子どもたちだけで遊ぶことはできません。また、電気や電波はない日もあり、ゲームやYoutubeを見ることも難しいです。なので、家の中で、お絵描きしたり、宿題をしたりするか、兄弟姉妹と遊ぶことが、毎日の過ごし方になります。

 

友達と遊ぶという習慣がないまま、小学校に入学し、戸惑いの中で、学校に行くことを諦めてしまうケースがあり、だから幼稚園が重要な役割を果たしているんだ、と現地スタッフは強く訴えます。

 

「友達と遊ぶことが楽しい」という言葉が【成果】になる現実がここにあるのです。

 

WhatsApp Image 2024-07-17 at 11.12.31.jpeg

 

 

③ 幼稚園がその後の教育の継続を作る

幼稚園は、子どもたちにとって、「安心できる場所」であり、未来を切り拓くための重要な役割を果たしています。

幼稚園に通うことで、小学校以降の学業継続の土台を作り、その後の学校生活が継続される可能性が格段に高まるからです。それは、シリアの未来に大きな影響を与えます。

 

私たちは、「いつか支援が不要になること」を目指しています。だからこそ、シリアの人たち自身の力が高められる環境を整えることが、僕たちの役割だと考えています。

 

 

いつか、シリアが平和になって、私たちが皆さんと一緒にシリアに行けるようになった時に、「あの時、私が学校に行くことができるようになったおかげで、今〜〜という仕事をしているんだ」「〜〜という形で、復興に関わってるんだ」という声を、皆さんに届けられるような未来をつくっていきたいと思っています。

 

どうか、周りの方にもこの大切なプロジェクトについてお伝えいただければ幸いです。

 

_MG_4165のコピー.JPG

 

 

 

 

<最後に> All or Nothingの挑戦

改めまして、このプロジェクトページに訪問いただき、ありがとうございます!

おかげさまで、開始以来、毎日ご支援が集まり、現在 8 %まで達成しています。

ご支援者の皆様に、心から感謝をお伝えさせてください!

 

そして、実は、このプロジェクトは、All or Nothingでの挑戦です。10月31日(木)23時までに、目標金額 1000万円に1円でもたどり着かなかった場合、プロジェクトが維持できなくなってしまいます。

 

ぜひ、周りの方にも知っていただく「シェア」にも、ご協力をいただけますと幸いです。
引き続き応援をお願い致します!

 

 

 

【プロジェクトのシェアの方法】

 

方法① 団体のSNSをフォローいただき、共感できた投稿をシェア!


https://x.com/piece_of_syria
https://www.instagram.com/piece.of.syria/

https://www.facebook.com/piece.of.syria/

 


「シリアが〜〜って知ってた?」「この記事、読んでほしい!」「このリターン、私は選んだよ!」など、のコメントも添えていただけたら嬉しいです!

 

RF新着記事トップ画像 (1200 x 675 px) (1).jpg

 

 

方法① プロジェクトページのURLを貼って、ご自身のSNSや周りのご友人にお伝えいただく

 

https://readyfor.jp/projects/syria2024

#教育がつくるシリアの未来

 

こちらも、「シリアが〜〜って知ってた?」「この記事、読んでほしい!」「このリターン、私は選んだよ!」など、気になったことも添えていただけたら嬉しいです!

 

 

下記からもシェアできます!

 

7.jpg

 

6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00

※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません

━━━━━━━━━

⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待

申込数
5
在庫数
1
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00

※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません

━━━━━━━━━

⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待

申込数
5
在庫数
1
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る