
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 373人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
<最終日直前!>応援メッセージをご紹介(あと7%!)

クラウドファンディングも残り24時間!
現在、93%となり、達成まであと少しです!本当にありがとうございます!
この文章を作っている間に、どんどん増えていくご支援者の皆さんの想いに、感謝と感動で、胸がいっぱいになっていました。
お一人おひとりに、しっかりとお礼をお伝えさせていただきたいのですが、応援コメントへ返事も十分にできておらず申し訳ありません。
本当に、本当に、お一人おひとりの想いを受け止めさせていただきたいと思っていまして、返信には時間がかかってしまうのですが、必ずお返事をさせていただきます。今しばらく、お待ちくださいませ。
僕はPiece of Syriaという名前に、「一人ひとりの力は小さくても、パズルのピースのように力を合わせることで、平和を実現する大きなチカラになる」という想いを込めて、創設しました。
まさに今、それを感じながら、この文章を書かせていただいています。
本当にありがとうございます。

また、今回のクラウドファンディングに挑戦するにあたり、多くの方に応援のメッセージをお願いさせていただいていました。
「新着記事」「SNS」でも紹介をさせていただいてきましたが、改めてまとめさせていただきます。
「Piece of Syriaが素晴らしいのは、プロジェクトを継続、発展させていること。
できることをしっかり続けていく、子どもたちはその環境下で逞しく育っているのです」
認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事 鬼丸 昌也さん
「国の未来そのものである『子どもたち』が健やかに育つために欠かせない『幼稚園』を守るための、大切なチャレンジです」
株式会社アレッポの石鹸 共同代表取締役 太田昌興さん
「ピースオブシリアの活動はまさに人々の自立と誇りを守る重要な活動です」
三日月の刺繍インテリアブランドAhlam 代表 爲定時さん
「「夢を描ける幼稚園」のような素敵な活動に、協力させていただけることがありがたく思っております!
「不運な状況下で、学び遊ぶ機会を失いつつある子供たちに、微力ながら役に立ちたいと思い、参加しました」
「信頼できる活動なので、ぜひ応援よろしくお願いします!」
「自分達にできるかできないかじゃなく、現地のニーズに合わせて挑戦するPiece of Syriaの活動が大好きです!」
「社員と共に、世界との繋がりを大切にできる、Pieceo of Syriaを応援します」
「『子どもたちに幸せになってほしい』、このことに関しては立場の違いを越えて一致できるのではと思います」
「美しい国シリアの写真を撮りたいと強く思いました」
imigongo anywhere. Cultural Capital Rwanda R&D Ltd. 加藤 雅子さん
「誰を通してその国を知るかはとても重要だなぁと思うなかで、Piece of Syria代表のへむりさんを通してシリアに触れられたことは何よりの幸いでした」
株式会社cd.代表取締役 haco!スタッフBOSS 葛西 龍也さん
「大人の事情で子供の未来を奪ってはいけない。これだけは、どれだけ時代が変わろうが、普遍の真理だと思います」
「ブレずに地道にシリアの人々に寄り添い続けようとするPiece of Syriaは、かけがえのない存在です」
「今回のクラウドファンディングで、教師の方々の給料など教育の質の向上が実現出来たらと思っております」
「我々もシリアを知る者等として、出来る支援に努めていますが、中野さんのシリアへの深い愛情とその行動力には敬意の念を抱いています」
「子どもたちの目が輝き、未来に霞みがない世界作りに少しでもお手伝い出来たら幸い」
「自分の見える範囲だけが綺麗で満足するのでなく、Piece of Syriaの皆さんとのご縁を通して、シリアにいる子供たちの笑顔が一つでも増えてくれれば幸いです」
「シリアが平和であった頃、良いところを伝えることを前提にされている団体の姿勢に、支援先への敬意を感じます」
「日本にいながら僕ができることは、現地で活動をしている人たちに必要な物を預けること
小さな一歩で子ども達の笑顔が増えるといいな」
「いつか行ってみたい、美しい国シリア。シリアの子どもたちが安心して楽しめる幼稚園を!」
「代表のへむりさんだけでなくサポートするスタッフさんも、みんなが真剣にシリアのことを考えてるピースオブシリアさん。絶対応援します!!
「現実から目を逸らさないリアリストでありながらもどんな状況でも、希望を忘れず良い側面に光を当てながら笑顔と行動で夢を実現する中野さんを応援します」
「Piece of Syriaで取り組まれていることを知ることは、単に支援にとどまらず、歴史や文化、人々といった、素晴らしいシリアを教えてもらうこと」
「Piece of Syriaの活動は、戦争の煙で霞んでしまったシリア本来の姿を、未来に取り戻す活動です」
「中野さんの行動力と人間力と笑顔があってこそシリアに幸福がもたらされると実際にお会いして、お話をお聞きしてそう思いました!」
「『自分も一緒に活動しているんだな』、と一体感を感じることができる支援」
「このような挑戦は、我々にとっても刺激になります」
元ダマスカス大学日本語教師/シリアOV会運営委員 小林ますみさん
「大好きなシリアのために、お世話になったシリアの皆さんのために何かできないか。そんな想いを形にしてくれる」
合同会社ゆうりん代表 みんなの想火香川サムライ 渡辺 香里さん
「幼少期に安全な教育環境が人としての骨格を作る為にはとても重要です」
「魅力的なシリアを取り戻すための「マイナスをゼロにする」のではなく、「その先のプラスを沢山作っていく」活動。だからこそ応援していきたい」
「へむりさんの周りにはいつもたくさんの方たちの笑顔があふれています。もちろんそれは国を超えて」
「『私にもできることがある』と、子ども達のために応援できる機会をもらえて本当にうれしく思います!」
「NGOで活動する仲間として、本当に必要なサポートを届け続けようとするPiece of Syriaの皆さんを、心から応援しています!」
「継続すること、賛同することを実現するには一つの信念があること、人から信頼されることだ」
地域・教育魅力化プラットフォーム ディレクター 長谷川 勇紀さん
「これは紛れもなく、シリアの未来を創るプロジェクト。力の限り、応援しています!」
ひろがれ!ピース・ミュージアムいたばし共同代表 小泉 尊聖さん
「シリアで出会った女の子の夢を支えたい、へむりさんの思いは純化したり、強くなることはあっても、決してブレません」
「基礎学力を支えることで、彼ら自身が生きる地域や社会がより豊かになるはずと信じています」
「教育を届けることは、未来を届けること。私も支援に参加しました。あなたもシリアの子どもたちの未来を作る希望の一部になりませんか」
「どうしても報道される国に支援が行きがちですが、こうした地道な活動を忘れてはならないと思います」
中東ダイニング MishMish オーナーシェフ 草野サトルさん
「受けた恩や優しさを返したい。ごく当たり前の感情です。ピースオブシリアの方々もきっとそんな想いで活動されてる」
「いままで知らなかったシリアに触れることができたことで、自分の世界観が広がっているのを感じています」
「日本で関心を集めることが難しい中東地域で、子どもたちの教育と、現地での雇用創出というとても大切な分野での活動を、中東地域に関わる一人として応援しています」
「父の生前の意向で、父に代わって寄付をさせていただきます。一人でも多くの子どもに教育を届けられますように」
「今起きていることを、すぐに変えることはできないかもしれない。だけど、ともしびを灯すことはできる」
「『支援の届かないところに直接支援を行い、シリアの子供達に教育を届ける』という実に壮大な活動ですでに6年間行っているというから、本物です」
「何よりも子供たちの笑顔が最高の報酬です。お金には変えられない笑顔の報酬のために、応援しています」
Veterans For Peace JAPAN・オリーブ農家 森村 真人さん
「Piece of Syriaの活動には、『楽しさ、笑顔、共感、希望』というポジティブエネルギーがいつも溢れています!こんなPEACEな平和活動があるんだな、と衝撃を受けたのを覚えています」
株式会社With The World代表取締役 五十嵐 駿太さん
「シリアの子どもたちと交流をしましたが、真っ直ぐな彼らが良い教育を受け、大人になった時のシリアの未来が楽しみでなりません」
「時を超え、国を超え、ずっとずっと支援し続けている、へむりさん。その想いを知ってしまったら、私も動かずにはいられない衝動にかられます」
コミュニケーションプロデューサー・コミュニティマネジャー 谷本 明夢さん
「シリアの平和な未来という大きな夢を描きながらも、目の前のひとりひとりと丁寧に向き合うその姿に、心から感動し、勇気をいただいています」
「『シリアの人達可哀そう』じゃなくて、『シリアのいい所を伝えたい』『みんなの行きたい場所にしたい』そうしたメッセージが自分にはとても腹落ちするものでした」
NHKクローズアップ現代チーフ・プロデューサー 内山 拓さん
「“弟”ながら尊敬し、また“伝える”仕事であるはずの自分たちは為すべきことを為せているのか、彼の活動から刺激を受け、自問しています」
テラ・ルネッサンス オンラインサロン運営責任者 伊藤史紀さん
「中野さんやこのプロジェクトを応援する方々と一緒にシリアを旅する日を楽しみしながら、小さな応援を積み重ねていきます」
株式会社ふたごじてんしゃ/ NPO法人つなげる 中原 美智子さん
「シリアに魅力的な文化があることを、わたしの子どもやそのお友達にも伝えらもらいたと願い、中野さんの活動を応援しています」
「『かわいそうだからではなく、大好きだから応援したい』そうなってほしいと語るへむりさんの言葉に心動かされ,支援をさせていただきました」
「中野さんがシリアの話を語っている時の表情はとても輝いていて、シリアはいつか行きたい国の1つとなりました」
「今、ここにある問題解決だけでなく、その先にある未来でにシリアと関わりたい、シリア人と友達になりたいと思う人が1人でも多くできるようにと取り組むところが大好きです」
「情熱は伝播すると言いますがホントその通りで、中野さんが灯し続けている『希望の光』がスタッフや支援者の心へとつながっているように思えます」
「シリアの子どもたちだけでなく日本の若者たちにも夢と希望を与えてくれるサクラ幼稚園、応援します」
「いつか、シリアにスタディツアーで訪問できて、幼稚園のこどもたちに会いに行けるように!応援を続けていきたいと思います!」
「夢を持つ子供たちの未来を支援することは国の発展を支える上では大変重要ですし、最も価値のある投資の一つだと考えます」
「僕の周りな素敵な人と、みんなでいつか美しい国、シリアへ行けたら最高です」
「私は、今まで運よく、紛争に巻き込まれることのない人生を送ってきましたが、いつ自分がそのような状況に至るかは分かりません。シリアでの活動ができない私の分もいつも活動してくださってありがとうございます!」
ご支援を届けてくださっている皆様、
応援メッセージを寄せてくださった皆様、
そして、この文章を読んでくださっている皆様。
本当に、心から感謝しています!
Piece of Syria 代表理事 中野 貴行
https://readyfor.jp/projects/syria2022
(2022年10月31日(月)23時まで)

リターン
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
※支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
※オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
【学生の方限定】お礼のメッセージ・報告書・報告会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(PDF)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※学生の方限定になります。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
※支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
※オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
【学生の方限定】お礼のメッセージ・報告書・報告会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(PDF)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※学生の方限定になります。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
2023年観光業界・地域活性化の未来に繋がるサービスを作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/20

被災地に出来た子どもの遊び場を残す あそびーばー
- 支援総額
- 2,145,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 1/16

津波で壊滅した徳泉寺を救った「はがき一文字写経」恩返しを今。
- 支援総額
- 2,540,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 7/31
アトピーさようなら!肌荒れを保護して綺麗な皮膚にするパッチ開発
- 支援総額
- 1,080,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/31

コロナ禍で募金活動ができず支援が止まっているシェルターにご支援を!
- 支援総額
- 1,176,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 7/30
激動する世界!フランス大統領選の実情を日本に伝えたい!
- 支援総額
- 390,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 3/30

「移動」の壁を越え、若者に多様な価値観に出会える機会を提供したい
- 支援総額
- 1,133,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/30











