
支援総額
目標金額 560,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2018年7月31日
重大発表~!そして濃い味の自然派みかん販売のご案内です!

【重大発表します!(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 】
皆さま、年末の慌ただしい時期をお過ごしかと存じます。大変ご無沙汰をしておりました!橘久丸商會プロジェクト、約1年ぶりの投稿です。この1年間、引き続き様々な活動に取り組んでまいりました。
2019年1月にみかんとお菓子の神様タヂマモリを祀る橘本神社に参拝した後に色々なことがありました。なかなかうまくいかなくて思い悩むことや、出来すぎじゃないの?と思うくらいお話がトントン拍子に進むことなど、本当に紆余曲折がありまして……。・゚・(ノД`)・゚・。
さてここで、いきなり重大発表させていただきます!
私、来年からみかん農家になります!
大阪で会社員を続けながら、和歌山有田で就農します!
今までにないアイデア、やり方でありだのみかん産業の課題に取り組みます!
応援して下さるお声と共に「えーなんで!?」「そんなのできるわけない!」「農業なめてるの?」そんなお声も聞こえてきそうですが、私は気にしません(^_-)-☆
私のような人間ができるみかん農業とその先の産業の構築に貢献したい、そう願っています。
詳しくは次回以降の投稿でのご説明となりますが、次の100年を想定したみかん農業を模索するために、森の生態系と一体化した山奥の扇状畑で多くの皆様と一緒に「実験」をしたいと考えています。
どうかこれまで以上に私たち橘久丸商會の応援とご支援をお願いいたします!
私の就農記念(笑)に、プロジェクトで運営する『橘久丸農園・おおぎ』で収穫された自然栽培みかんを数量限定で販売させていただきます。この1年、無農薬・無肥料・無除草剤で育ったみかんですので見た目は決して美しくありませんが、私たちが子供のころ、地元で食べたみかんのように野性味があって濃い味がします。自分にはちょっと懐かしい味に感じられ、やみつきになって昨日もバカ食いしてしまいました~(*ρ*)
お申し込み方法は記事の終わりに記載しておりますので、よろしければ最後までお読みください!

【1年の活動を画像で振り返る】
クラウドファンディングでご支援いただいた翌年の2019年、私たち橘久丸商會プロジェクトでは様々なことがありました。詳しくは次回以降でご報告しますが、走馬灯のように浮かんでは消える私の記憶の断片を、1月から12月に至る長~い画像でご覧下さい。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

5月より早和果樹園さまの会議室をお借りして、二か月に一度の定期プロジェクトミーティングを始めました。
従来のプロジェクトメンバーに加えて支援者から2名、有田市社会福祉協議会の宮本朋子さんと有田川町議会議員小林英世先生(私の高校時代の生物の先生です!)にご参画いただき、調査の実態を踏まえて構想を膨らませ、これまで以上に計画を具体化するために皆さんとの対話を重ねていきました。
早和果樹園さんとの青みかんの収穫方法の議論、新規で栽培する果樹の議論、小林先生にご尽力いただいた苦くて酸っぱい青みかんの活用方法の研究、宮本さんにご紹介いただいた和歌山大学 食農総合研究所の岸上光克先生のプロジェクトご視察、メンバーの川口新右衛門さんと一緒に行った農家さんヒアリングや地元のみかん産業の構造的な課題の実態把握を経て、私は決断します。
「自分も農家になって、構想実現のために皆さんと共に歩もう」と。
この世界は、覚悟を決めて本気で決断すると物事が進むようにできているようです。決断してからほどなく事態は目まぐるしく進展していきました。
有田市の有田みかん課の酒井さん・吉田さんとの出会い、みかん畑の持ち主である貞さんとの出会い、農業委員宮井さんとの出会い、養蜂家貞さんとの出会い…。私が主体的に体感してきたドラマは本当に面白く、皆さんにそのままお見せしたいくらいです。
この度の素晴らしきご縁に感謝しています。本当にありがとうございます。
そしてこれからお借りするこの扇型の畑が、江戸時代に発展したみかん栽培と近代養蜂の共存関係を象徴する場所であったことを知り、過去から現在、そして未来につながる不思議なご縁があることを感じ、鳥肌が立つのでした。
2020年は、私たちの「橘久丸農園・おおぎ」から活動をスタートします。
新しいメンバーにもご参画いただき、100年先を見据えた農業のかたちを模索します。皆様、引き続き、応援をよろしくお願いいたします!
【就農記念!自然栽培みかんを数量限定で販売させていただきます!】
私の就農記念(笑)に『橘久丸農園・おおぎ』で収穫された自然栽培みかんを10箱限定で販売させていただきます。収穫・発送のご担当は、今年、TV番組「ナニコレ珍百景」にも登場し、和歌山県の自然栽培界隈で最も名の知れた有名人で、プロジェクトメンバーでもある虹のネ農園の松本さんです。
・内容:自然栽培みかん5kg
・限定数:10箱(先着順となります)
・お値段:4,500円(送料込み)
・お届け時期:2019年12月中の発送とお受取り
・お申込方法:READYFOR投稿記事に返信、facebookのDM等でお願いします
・締切り:12月21日(土)※お早めにお申し込みください!

「橘久丸農園・おおぎ」のみかんは、自然栽培に切り替えた畑で無農薬、無肥料、無除草剤で育ちました。防腐剤やワックスも使っておりませんので洗って皮ごと食べたり、皮をお菓子に使っていただくこともできます。
一方で、一般のみかんより痛むのが少々早くなりますのでご了承ください。また自然についた傷やサイズの不揃いがございまして、見た目は一般的な基準と比べると決して美しいとは言えませんが、私自身はこの見た目が選択肢の一つとして当たり前になる農業と私たちの価値観を受容いただける方々とのコミュニケーション、そして拡大のためのブランディングを目指して志を同じくする方々と共働し、橘久丸商會プロジェクトを進めて参ります。
(併せて、慣行栽培にも一石を投じるべく、邁進します)
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
2020年も橘久丸商會を、よろしくお願いいたします。
乙井
リターン
3,500円

サンクスレター+特製クリアファイル
●サンクスレター
●橘久丸商會特製クリアファイル
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
11,000円

虹のネ農園・自然栽培みかんのみかん番茶・陳皮パウダーセット
●みかん番茶 リーフ100g 1袋
●みかん番茶 ティーバッグ3g×33個
●陳皮パウダー 150g 1袋
●橘久丸商會特製クリアファイル
和歌山の虹のネ農園の自然栽培みかんと、奈良の健一自然農園の自然栽培茶葉を贅沢に使ったほんのり香るみかん番茶!皮を干して作られた漢方薬の原料にもなる陳皮の粉末!2種3品をセットで!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,500円

サンクスレター+特製クリアファイル
●サンクスレター
●橘久丸商會特製クリアファイル
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
11,000円

虹のネ農園・自然栽培みかんのみかん番茶・陳皮パウダーセット
●みかん番茶 リーフ100g 1袋
●みかん番茶 ティーバッグ3g×33個
●陳皮パウダー 150g 1袋
●橘久丸商會特製クリアファイル
和歌山の虹のネ農園の自然栽培みかんと、奈良の健一自然農園の自然栽培茶葉を贅沢に使ったほんのり香るみかん番茶!皮を干して作られた漢方薬の原料にもなる陳皮の粉末!2種3品をセットで!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2018年8月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,666,000円
- 支援者
- 12,376人
- 残り
- 29日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人










