
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 203人
- 募集終了日
- 2015年10月27日
第二のふるさと
こんばんは。寿一です。
今日は、吹屋ふるさと村の事について紹介させていただきます。
吹屋は、江戸時代初期から銅山の町として栄え、
特に江戸時代後期からはベンガラの生産で大きな富を蓄積しました。
吹屋のベンガラは高級品で、建造物の塗装だけでなく、伊万里や九谷の陶磁器の着色や、輪島の漆器の下塗り、朱肉や染料などにも使われていて、
日本中だけでなく、世界への輸出されていたみたいです。
噂では、首里城にも使われているとか。
その吹屋の銅山(吉岡銅山)の経営をしていたのが、
大坂の泉谷(住友の前身)、地元の大塚、そして、三菱の創始者である岩崎彌太郎さんなどです。

そして、この町並みは、旦那衆が相談の上で石州(今の島根県)から宮大工の棟梁たちを吹屋に招き、町全体を赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一した素晴らしい町並みです。
昭和49年に、岡山県のふるさと村に認定され、
昭和52年には、文化庁から重要伝統的建造物群保存地区に認定されました。
このような素晴らしい町並みなので、
今まで、たくさんのテレビの撮影が行われれいます。
映画「八墓村」、「八墓村」、TV「火垂るの墓」、映画「釣りバカ日誌18」、TVドラマ「カーネーション」、TVドラマ「ごちそうさん」など。
最近でいうと、
半沢直樹の監督である福澤監督がTBS60周年特別企画「レッドクロス」というドラマを撮影されました!松嶋菜々子さんも出演されてました!
だいぶ前置きが長くなってしまいましたが(笑)
そんな吹屋ふるさと村の中で、
私が一番自慢したいことが、やっぱり「人の温かさ」です。
ずっーーーーーーーと私が追い求めてた
「人の温かさ」が
この吹屋ふるさと村にありました。
数え切れないほど、
感動したことがありますが、
今日はその中のいくつかを紹介します。
今思い出しても、感動します。。。
吹屋ふるさと村で自分のお店(雑穀と乾物 オーガニック食堂 金子や)を運営しはじめた当初の話です。
まだ私たち家族が何者かも分からず、しかもヨソ者で、出逢って間もないに、、、
オープンした翌日から、地元の方々が自宅に眠っている食器やナイフ・フォークなどを毎日のように持ってきてくれました。
最初、吹屋ふるさと村に挨拶まわりをした翌日には、ご飯を食べにきてくれたり、地元の寄り合いがあれば、私のお店のチラシを持って、宣伝までもしてくれて、それから、紹介でたくさんのお客さんがお店にご飯を食べに来てくれました。
お店の伝言板に、「風呂敷求む」と書くと、自宅でもう使っていない風呂敷があるからということで、使えきれないほどの風呂敷を山ほど持ってくれました。
近所のおばーちゃんが毎日のように観光客の方に接客してくれて、お客さんをお店にたくさん呼んでくれました。
野菜をもらったから、お裾分けだよー!と、お店まで持ってくれたり、
無農薬のお茶を頂いたから、金子やさんに持ってきたよー!
朝お店に行くと、店先にたくさんの野菜が置いてあったり、、、スーパーの袋に入っているので、誰か分からず(笑)
と、
とっても心温まる場所です。
いつもいつも応援してもらっていて、
いつもいつもお世話してもらっているるので、
いつからか恩返しをしたい!
何か自分が出来ることで役に立ちたい!
喜んでもらいたい!と心から思うようになりました。
今、吹屋ふるさと村は、存続の危機をむかえています!
なんとしても、
先人たちが頑張って築いてきた、この伝統的な町並みを後世に残していきたいです!

そのために、
雑穀と乾物 オーガニック食堂 金子やを通じて、
吹屋ふるさと村でお店をして、3人家族が生きていけるよー!
ということを証明しました。

そして、
今現在、
やまのうえのマルシェを通じて、
大量生産・大量消費ではなく、自然や環境に優しい物を伝えたり、
自営で頑張っている仲間の応援であったり、
この吹屋ふるさと村で流れる ゆったりとした時間を感じてもらい、
ほっこりとしてもらい、満喫してもらっています。

(吹屋ふるさと村フォトガイド では、吹屋の写真をたくさん載せています。)
吹屋ふるさと村の町並みは、言うまでもなく、とっても素晴らしい!!!です。
その上で、
「人の温かさ」も、
とてもとても素晴らしいので、
ゲストハウスに泊まって、是非感じてみてください。
そして、この吹屋ふるさと村があなたの「第二の故郷」となることを心より願っています。
是非とも、泊まりに来て、このプロジェクトを!そして、吹屋ふるさと村を応援してください!どうか宜しくお願いします!!!!!!!!!!!
リターン
3,000円

<伝統建築を守ることを応援してくださるみなさまへ>
・サンクスレター
・吹屋ふるさと村ポストカード
・活動報告書
・協賛者としてHPにお名前を掲載
- 申込数
- 112
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

<ベンガラ手ぬぐいセットを買って応援してくださる皆さま>
・サンクスレター
・吹屋ふるさと村ポストカード
・活動報告書
・ベンガラ染めの手ぬぐい
・協賛者としてHPにお名前を掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

<伝統建築を守ることを応援してくださるみなさまへ>
・サンクスレター
・吹屋ふるさと村ポストカード
・活動報告書
・協賛者としてHPにお名前を掲載
- 申込数
- 112
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

<ベンガラ手ぬぐいセットを買って応援してくださる皆さま>
・サンクスレター
・吹屋ふるさと村ポストカード
・活動報告書
・ベンガラ染めの手ぬぐい
・協賛者としてHPにお名前を掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし

日本の地域を後世へ!自然と人に優しいコミュニティ|村人サポーター!
- 総計
- 0人

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

視覚障害者の雇用創出!板橋にユニバーサル鍼灸院を作りたい!
- 支援総額
- 2,505,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 11/30

左鼻腔〜口腔内扁平上皮癌の猫マリアの治療を継続したい。
- 支援総額
- 1,013,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 10/31

目指すは世界大会優勝!絶対に諦めない心で世界へ羽ばたく!
- 支援総額
- 377,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 1/5

男子走り幅跳び(視覚障害)で世界に挑戦する石山大輝選手を応援しよう
- 寄付総額
- 359,000円
- 寄付者
- 42人
- 終了日
- 11/29
愛犬が教えてくれた本当のイヌのシアワセを伝えたい!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 6/28

「おばまだからできること。」ふるさと納税|小浜市の文化財を後世へ。
- 寄付総額
- 770,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 8/23

【FIP闘病中】しおを助けるためにご支援をお願いします!
- 支援総額
- 468,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/23












