鬼瓦を残して拝殿修復完了 — 次は本殿へ
皆さまのあたたかいご支援・ご声援に、心より感謝申し上げます。 おかげさまで、拝殿の屋根の修復工事は鬼瓦を残して完了いたしました。 現在、その鬼瓦を丁寧に焼成中のため、足場を完全に外…
もっと見る
支援総額
目標金額 10,000,000円
皆さまのあたたかいご支援・ご声援に、心より感謝申し上げます。 おかげさまで、拝殿の屋根の修復工事は鬼瓦を残して完了いたしました。 現在、その鬼瓦を丁寧に焼成中のため、足場を完全に外…
もっと見る算額イベント開催のお知らせ 「算額絵馬ってなに?専門家と学ぶ江戸の数学」― 武信稲荷神社でひもとく和算文化 ―2025年12月6日(土)10:00〜(現地/オンライン) ご支援者の…
もっと見る御神木の倒木により、本殿・拝殿の屋根が損傷し、末社殿が全壊してから半年が経ちました。 この取り組みを開始してから多くの方がお心を寄せてくださり、「神社の祈りの場を守りたい」という思…
もっと見る藤袴がやさしく風に揺れる季節となりました。このたびは、武信稲荷神社の御神木再生のクラウドファンディングに、多くの皆さまより温かいご支援と応援を賜り、心より御礼申し上げます。来月11…
もっと見る京都新聞社が本日の夕刊に掲載していただきました。 https://readyfor.jp/projects/takenobuinari ぜひご支援、応援よろしくお願いいたします!
もっと見る昨日、いよいよ武信稲荷神社再建のためのクラウドファンディングがスタートしました。不安な気持ちを抱えておりましたが、皆様からの早速のご支援とあたたかい応援のお言葉が大変励みになってお…
もっと見る応援メッセージ このたびの御神木倒伏により甚大な被害を受けられたことに、心よりお見舞い申し上げます。武信稲荷神社様には、かつて私が経営していた株式会社中藏の近くに所在されたご縁もあ…
もっと見る5,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
10,000円+システム利用料
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
30,000円+システム利用料
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
50,000円+システム利用料
●御神木珠(御神木で作った珠)
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
100,000円+システム利用料
●神榎御神札(御神木で作った御札)
●御神木珠(御神木で作った珠)
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
300,000円+システム利用料
●毎月御祈祷(1年)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
●神榎御神札(御神木で作った御札)
●御神木珠(御神木で作った珠)
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
500,000円+システム利用料
●毎月御祈祷(1年)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
●玉垣(石柱)への御名前記載
●神榎御神札(御神木で作った御札)
●御神木珠(御神木で作った珠)
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
1,000,000円+システム利用料
●人間国宝・一流作家が手がける御神木品
近藤高弘様(陶芸・美術作家)、または岸野承様(彫刻家)の作品をお届けします。作成いただく作家様をお選びください。詳細は、プロジェクトページ本文をご確認ください。
※申込状況によっては、ご希望に添えない可能性もございますのでご了承ください。
●毎月御祈祷(1年)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
●玉垣(石柱)への御名前記載
●神榎御神札(御神木で作った御札)
●御神木珠(御神木で作った珠)
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
5,000,000円+システム利用料
●人間国宝・一流作家が手がける御神木品
宮本貞治様(木工芸作家/重要無形文化財保持者)、または近藤高弘様(陶芸・美術作家)の作品をお届けします。作成いただく作家様をお選びください。詳細は、プロジェクトページ本文をご確認ください。
※申込状況によっては、ご希望に添えない可能性もございますのでご了承ください。
●毎月御祈祷(1年)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
●玉垣(石柱)への御名前記載
●神榎御神札(御神木で作った御札)
●御神木珠(御神木で作った珠)
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
10,000,000円+システム利用料
●人間国宝・一流作家が手がける御神木品
宮本貞治様(木工芸作家/重要無形文化財保持者)、または近藤高弘様(陶芸・美術作家)の作品をお届けします。作成いただく作家様をお選びください。詳細は、プロジェクトページ本文をご確認ください。
※申込状況によっては、ご希望に添えない可能性もございますのでご了承ください。
●毎月御祈祷(1年)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
●玉垣(石柱)への御名前記載
●神榎御神札(御神木で作った御札)
●御神木珠(御神木で作った珠)
●クラウドファンディング限定御朱印(御礼状)
===
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
10,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
30,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
50,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
100,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
300,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
●毎月御祈祷(1年)撤下品として神榎御神札(希望者のみ)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
ご希望の方には、撤下品として御神木材の御札をお分かちします。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
※撤下品の授与方法:ご来社受取/郵送対応可
500,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
●毎月御祈祷(1年)撤下品として神榎御神札(希望者のみ)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
ご希望の方には、撤下品として御神木材の御札をお分かちします。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
※撤下品の授与方法:ご来社受取/郵送対応可
1,000,000円+システム利用料
●お礼メール
●公式HP お名前/社名掲載(希望者のみ)
●御芳名板 お名前/社名掲載(希望者のみ)
●玉垣(石柱)への御名前記載
●毎月御祈祷(1年)撤下品として神榎御神札(希望者のみ)
一年間、毎月の月次祭などでご芳名を読み上げ、ご希望の願意の所願成就を祈願します。
ご希望の方には、撤下品として御神木材の御札をお分かちします。
※修繕が完了した本殿にて、2026年5月~2027年4の期間御祈祷いたし、月ごとにメールにてご報告いたします。
※撤下品の授与方法:ご来社受取/郵送対応可




#伝統文化

#ものづくり

