世代を超えて丹波布を楽しむファッションショーを開催したい
世代を超えて丹波布を楽しむファッションショーを開催したい

支援総額

515,000

目標金額 350,000円

支援者
33人
募集終了日
2024年7月26日

    https://readyfor.jp/projects/tambanuno-shimotuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月14日 14:51

染色の材料について

丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者のイラズムス千尋です。
こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。

前回、糸の染色についてお話ししました。
今回は、染色の材料についてお話ししたいと思います。
丹波布は、植物で染めていますが、染料は身近なものを使っています。手に入れる方法は、いただいたり採取したりして、染料屋さんから購入する事はありません。

身近なものを使うので、庭木や周辺の草木をそれぞれの植物が一番力を蓄えている時期に採り、乾燥させて保存します。
丹波といえば栗!栗の実の皮は丹波布の染料としてよく使われます。
ファッションショーでは、着物や帯と共に染料の紹介もしたいな、と思っております。

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

丹波布応援コース(5000円)

感謝のメールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


手織り体験

手織り体験

兵庫県丹波市柏原町にある工芸の店Kaburaかぶらにてヨコ糸に手紡ぎ&草木染めの糸を入れて、20×30㎝のランチョンマットを作成いただけます。
有効期限 2025年3月末まで

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

丹波布応援コース(5000円)

感謝のメールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


手織り体験

手織り体験

兵庫県丹波市柏原町にある工芸の店Kaburaかぶらにてヨコ糸に手紡ぎ&草木染めの糸を入れて、20×30㎝のランチョンマットを作成いただけます。
有効期限 2025年3月末まで

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る