リターンのお申し込みがまだお済でない方へ
手織り体験のリターンの詳細を送らせていただいておりますが、送信エラーとなる支援者の方がいらっしゃいます。お心当たりの方は、連絡可能なメールアドレスを実行者までお知らせください。リタ…
もっと見る
支援総額
目標金額 350,000円
手織り体験のリターンの詳細を送らせていただいておりますが、送信エラーとなる支援者の方がいらっしゃいます。お心当たりの方は、連絡可能なメールアドレスを実行者までお知らせください。リタ…
もっと見る心配されたお天気も見事に晴れて、寒さも和らぎお昼近くになると暑いぐらいのお天気の中、第二回ファッションショー終了いたしました! まだバタバタしてるので急ぎの報告となりますが、このク…
もっと見るあと4日となりました! やらなければならないことが結構ありました。 余裕を持ってというのはなかなか難しいです。 ご来場者様用駐車場を会場近くにご用意しました。 毎月第二土曜日に行わ…
もっと見る本番まで2週間とちょっと。 駐車場のこととかショー以外の手配がなかなか終わりませんが、皆さんに喜んでもらうには必要なこと! もう少し頑張ります。 神宮前のイチョウの木がうっすら色づ…
もっと見る昨日リターンを発送しました! 近日中にお手元に届くかと思います。 数日経っても届かない場合はご連絡をよろしくお願いします。
もっと見る目標達成から一ヶ月、夏休みということもあり、ゆっくりさせていただきました。 とはいえ、今回学生モデルの方もいるので以前考えていたコーディネートをモデル本人にきてもらう会をこの夏休み…
もっと見るネクストゴール達成!! あと2時間となりましたがネクストゴール達成しました! 取り急ぎお礼申し上げます。 たくさんのご支援、ご協力頂きありがとうございました! ここからが開催に向け…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者のイラズムス千尋です。こちらでは実行委員の思いやショーについてお伝えしたいと思います。 5月29日の「呉服の日」からスタートした…
もっと見るいよいよ残すところあと2日となりました! 今回開催までに時間があり、まだまだ先だと思っていたクラウドファンディングもあとわずかです。 あともう少しでネクストゴール達成です! ご支援…
もっと見る最終日まで後3日となりました。 最後まで頑張りたいと思います。 ご支援、お願いします! 今日は丹波布の懐の深さについて 前回のポスターと今回の写真と見比べてみて何かお気づきになられ…
もっと見る先日第一希望額を達成し、ネクストゴールの検討をしていたのですが、さらなる丹波布の普及を考え、DVDの制作を決めました。 今回のファッションショーのように様々な世代が丹波布を着用して…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会の長澤です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 【今回はモデルさんについて】 今回のファッションショー…
もっと見る締切まで1週間を残して支援金額達成しました! ご支援、ご協力いただいた皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。 終了まであと一週間となりますので、ファッションショーをより良…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者の塚口佳代です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 前回で機織り作業工程をすべてお話…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者のイラズムス千尋です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 前回、機織りまでの準備につ…
もっと見るクラウドファンディング終了まであと15日となりました! 支援金額達成まであと25%となっています。 ぜひご協力をお願いします! 当日見に行きたいわと思ってらっしゃる方はぜひ「ファッ…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会の長澤です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 今回のファッションショーの会場は 柏原大神宮(柏原八幡…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者の塚口佳代です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 前回、ちきり巻についてお話ししま…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者のイラズムス千尋です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 前回、経糸(たていと)準備…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会代表の梅垣です。 今日はリターンについてです。 今回のプロジェクトを立ち上げる際、どのようなリターンがいいのか、メンバーと話し合い、丹波布に興味を…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会の長澤です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 今回はコーディネートについてです😊 ベーシックスタイル…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者の塚口佳代です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 前回、染色材料についてお話ししま…
もっと見る先日追加した「丹波布買って応援コース(ブックカバーB5サイズ)13000円」が好評につき当初予定していた在庫がなくなってしまったので、追加でご用意することになりました! ブックカバ…
もっと見るプロジェクト公開が、3週間弱で支援総額が目標の30%を超えました。 見てくださった方、ご支援くださった方々のおかげです。 本当にありがとうございます。 目標金額達成まではまだまだ長…
もっと見るリターンを追加しました! 丹波市観光アンバサダーに就任された俳優、新木宏典さんにお渡しした記念品と同じ仕様のブックカバーです。 B5サイズのブックカバーになります。 よろしければご…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者のイラズムス千尋です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 前回、糸の染色についてお話…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会代表の梅垣です。 今年3月に植野記念美術館にて丹波布ミニファッションショーを開催しました。 オーソドックスなコーディネートをメインにして丹波布に興…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会の長澤です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 今回で2回目となる丹波布ファッションショーですが、「繋…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会のメンバーで丹波布技術認定者の塚口佳代です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 丹波布の原材料は綿とい…
もっと見る丹波布ファッションショーは4人のメンバーで実行委員会を作って動いています。 丹波市青垣町にある丹波布伝承館の長期講習を経て認定を受けた技術者が2名、あとは着物好き2名で構成されてい…
もっと見る丹波布ファッションショー実行委員会のメンバーで丹波布技術認定者のイラズムス千尋です。こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。 第一回目の開催か…
もっと見る開始の日にふさわしいお天気となりました。丹波布ファッションショー実行委員会代表をさせていただく梅垣です。 こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思いま…
もっと見る5,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りします
10,000円+システム利用料

兵庫県丹波市柏原町にある工芸の店Kaburaかぶらにてヨコ糸に手紡ぎ&草木染めの糸を入れて、20×30㎝のランチョンマットを作成いただけます。
有効期限 2025年3月末まで
5,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りします
10,000円+システム利用料

兵庫県丹波市柏原町にある工芸の店Kaburaかぶらにてヨコ糸に手紡ぎ&草木染めの糸を入れて、20×30㎝のランチョンマットを作成いただけます。
有効期限 2025年3月末まで






