世代を超えて丹波布を楽しむファッションショーを開催したい
世代を超えて丹波布を楽しむファッションショーを開催したい

支援総額

515,000

目標金額 350,000円

支援者
33人
募集終了日
2024年7月26日

    https://readyfor.jp/projects/tambanuno-shimotuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月13日 10:44

作業工程「機織り」

丹波布ファッションショー実行委員会で丹波布技術認定者のイラズムス千尋です。
こちらでは実行委員の思いやショーについてなど諸々をお伝えしていこうと思います。

前回、機織りまでの準備についてお話ししました。
経糸(たていと)を綜絖に通した後、筬(おさ)という櫛のような道具に糸を通したら、準備は終わりです。そして、やっと機織り作業に入ります。
丹波布は、平織りという一番シンプルな技法で織ります。機の踏み木を踏むと、糸が上下に分かれ、その間に緯糸(よこいと)を通してトントンと打ち込みます。
後はひたすらこの作業を続けます。

織る時は、使っている中で布がヘタレないよう、しっかりと打ち込む事や布の両端(耳と呼んでます)綺麗になるよう、また幅が一定になるよう集中します。

織の作業は全工程の中では、仕上げのような作業です。色んな工程を経て機に上がった糸を心を込めて布に仕上げていきます。

ファッションショーでは、丹波布の工程に思いを寄せながら見ていただけると、とても嬉しいです。

リターン

5,000+システム利用料


alt

丹波布応援コース(5000円)

感謝のメールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


手織り体験

手織り体験

兵庫県丹波市柏原町にある工芸の店Kaburaかぶらにてヨコ糸に手紡ぎ&草木染めの糸を入れて、20×30㎝のランチョンマットを作成いただけます。
有効期限 2025年3月末まで

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

丹波布応援コース(5000円)

感謝のメールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


手織り体験

手織り体験

兵庫県丹波市柏原町にある工芸の店Kaburaかぶらにてヨコ糸に手紡ぎ&草木染めの糸を入れて、20×30㎝のランチョンマットを作成いただけます。
有効期限 2025年3月末まで

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る