【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

寄付総額

55,160,000

目標金額 33,000,000円

寄付者
1,397人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/tcl50?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月30日 14:29

東京子ども図書館の中の人紹介⑭

今日は、当館お話の講習会の第1期修了生であり、長く講師をつとめてくださっているベテラン職員二人をご紹介します。

 

なんと、二人は同じ高校出身で、それぞれ公共図書館で経験を積んだのちに当館職員に。さまざまな苦節を乗り越えてきた、まさに「同志」

若手職員が困ったときには、いつも優しく相談に乗ってくれるみんなの“お姉さま”たちです。

 

 

20代の私は、願いかなって東京品川区立の図書館で、児童図書館員として職を得ました。東京子ども図書館の門を叩くと、世界が広がり、深い精神を学んでいくことができました。

 

その後、東京子ども図書館で働き始めると全国各地の同志のようなみなさんと出会う機会が増え、その都度胸が熱くなったり、励まされたりして図書館員人生を過ごしてきました。

これからも、みなさんと心の交流ができるような仕事を続けたいと思います。(加藤節子)

 

児童図書館員を志して公共図書館で仕事を始めた若かりし頃、東京子ども図書館の講演、講座、そして出版物にどれだけ支えられたことでしょう。今、東京子ども図書館でお話の講習会の担当をしながら、少しでも恩返しができたらと思っています。

 

楽しい子ども時代を支える灯を絶やしてはならないという思いを、クラウドファンディングを通して多くの方々と共有できたことは大きな喜びです。(内藤直子)

 

 

\おかげさまでネクストゴール達成!/
達成後のご寄付は「本よんでうれしいさん基金」として、今後の図書館維持・運営に役立てます!
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
プロジェクト終了まであと1日
現在:51,100,000円

ギフト

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る