子どもたちにより安心できる放課後を!! 建物改修費用を捻出したい!
子どもたちにより安心できる放課後を!! 建物改修費用を捻出したい!

支援総額

791,000

目標金額 500,000円

支援者
71人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/tedukayama_gakudou_iten?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月30日 00:06

ラスト1日! リフォームは続きます!!

やっと、この時期らしい気候の週末となりましたね!!

 

コロナ流行の行方も気になりますが、

やはり私の最近の最重要課題は、

 

ちゃんと年明けに移転できるよう段取りをすること!

 

そして、

 

できるだけ、未来の保護者に負担や不安を残さずに済むよう、

しっかり寄付を集めること!

 

で、ございます・・・

 

クラウドファンディングも残り1日となりました。

 

この週末は、個人的な用事でお会いした方から、

「クラウドファンディングのページ、見たよ。

頑張ってるね!!ページから寄付をするのは

複雑で大変だから、現金で渡します。がんばってね!!」と、

直接寄付を受け取ることが複数あり、

それも、直接学童とは関わりのない方ばかりで、

本当に、心の底から、感謝と感動を感じました。

 

手を抜かず、その時その時の事柄に一生懸命になって生きることは、

決して無駄ではないのだと、

一生懸命生きてきてよかったな、と、思いました。

 

皆様、あたたかいご支援を、本当にありがとうございます

クラウドファンディングの期間が終わっても、

リフォーム作業はまだ続きます。

 

こんなに深い感動を与えて下さった皆様に、

しっかりと、

頑張る私たちの姿をお伝えしようと思います。

 

 

まずは、こちらの写真を見て下さい!!

 

引っ越し作業前→11/14の作業後→11/28の作業後

の、現在いる学童の倉庫を、入り口から見た様子です。

階段見えてる!!

玄関がある!!

 

同じ倉庫の、室内の様子です。

所狭しと・・・というか、所かまわず置いてあった荷物が消え

あとに残っているのはゴミの山

このゴミを処分すると、おそらく畳も見えてきます

 

そして、ココにあった荷物を受け入れたのが、

新学童の1階倉庫!!

 

 

空っぽだった倉庫に、どんどん物が入れられ、

とりあえず運んできたもの(11/28amの状態)も、

夜、天井を貼っている間に手の空いた者が整理し、

こちらも廃材さえ処分すれば

遊べる面積が残せそうな状況(11/28pm)です。

 

28日土曜夜の作業には、

父母7名に指導員、

OB(Mくん含む)3名、その友達(!)3名

が集まり、新学童前はこの状況。

 

この先、学童がこの場所で始動すると、

たびたび見られることになるかもしれない風景です(笑)

 

28日の作業風景

 

天井にクロスを貼る作業は、

本当になかなかの重労働です!

貼り始めのMくんのイナバウアー!が華麗でした・・・!

 

そして、苦労の末に…

美しい天井!!

 

作業が終わって解散したのは午後10時・・・

(集合が午後8時だったので、スムーズにいった方なのでしょう)

Mくんは、この後ももう一つ現場に行くと言ってました。

働きすぎでは・・・?

 

そして、今日日曜日には、3階の床貼りをしました!

 

反省会をしているわけでも、

お茶会をしようとしているわけでも、

ふざけているわけでもありません!!

 

『重り』の任務中です!!

(固定していない床材が、動かないようにしています)

 

オモリ目線だと・・・

『重り』を移動させて床材をめくり、

接着剤を床にまんべんなく広げていきます。

厚みが凸凹しないように・・・

今年度からお世話になっている、大学生バイト

Y先生ボランティアで手伝いに来てくれました!!

接着剤を塗った面に床材を戻してよく圧着したら、

反対側も同じようにめくって接着剤。

保護者も先生も、手慣れてきました(⌒∇⌒)

↑圧着!!

部屋の半分がフローリングに・・・!

床材同士のつなぎ目に注意しつつ、

もう1枚の床材を配置・・・!

なんだか、目がおかしくなったみたいな写真が撮れました(^^;)

にわか職人ぶりが板についてます!

床材の合わせ目を処理。

子どもたちが靴を脱いだ状態で歩くことになる階段にも

同じ床を貼ります

Mくんの作業の間、他の人はすることがないので・・・

取り外してある入り口ドアをお掃除

 

本日の作業はここまで(⌒∇⌒)

 

夕方、を連れて現場を見に行きました。

引越しまでに、可能な限り風を通して

接着剤のにおいを飛ばしてやらないといけないようです(^^;)

 

この3階には、近いうちに子どもたちが荷物をしまう棚を

取り付けるための台を作ってもらう予定です。

 

クラウドファンディングの期間が終わると、

皆様にこうして経過を詳しく報告しにくくなりますが、

HPでできるだけ経過報告をしていきます。

 

よかったら、のぞいてみてください。

 

こちらで新着情報を作成するのも

これが最後になるかもしれないと思うと寂しいです。

ご支援いただいた皆様、本当に、ありがとうございました。

 

皆様からこんなにご支援いただけたという感動を忘れず、

これからの日々を過ごしていこうと思います。

リターン

3,000


3,000円、全額をリフォームに使わせていただきます

3,000円、全額をリフォームに使わせていただきます

全額をリフォームに使わせていただきます。
引越し後、子どもたちよりお礼の葉書を送らせていただきます

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

5,000


5,000円 全額をキッチンに使わせていただきます

5,000円 全額をキッチンに使わせていただきます

全額をキッチンの移設費用とさせていただきます。

引越し後、子どもたちからお礼の葉書を送らせていただきます。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

3,000


3,000円、全額をリフォームに使わせていただきます

3,000円、全額をリフォームに使わせていただきます

全額をリフォームに使わせていただきます。
引越し後、子どもたちよりお礼の葉書を送らせていただきます

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

5,000


5,000円 全額をキッチンに使わせていただきます

5,000円 全額をキッチンに使わせていただきます

全額をキッチンの移設費用とさせていただきます。

引越し後、子どもたちからお礼の葉書を送らせていただきます。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る