支援総額
目標金額 640,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年7月23日
「わかる」「できる」「おしえる」
3月頃だったか、小3男子が、べっこう飴をつくりながら「こないだ、M(小2女子)から教わった大きなべっこう飴の作り方はね、砂糖がこういう風に泡になったら、おたまを水で冷やして、それから小屋のまわりを2周するの。それから、また火にかけて、小さな泡が2つか3つ出たら、竹の串で取るんだって」と教えてくれた。
最初べっこう飴で、子どもがすごい勢いで砂糖を使うのに、大人は耐えられなくて「もったいない」を連発した。当時のプレーリーダーが、それを批判し大論争し(1時間近く熱く語り合った)砂糖の寄付を呼びかけることにし、制限をなくした。
その後見ていると飛躍的に技術が向上した。うまくできたらもう1回作りたいし、失敗したら再挑戦したい。そりゃそうだよな。
火を焚くのでも、のこぎりで切るのでも、削るのでも、こままわしや、釘さしでも、やってみたいと思っても、すぐにうまくできるとはかぎらない。自分でやってみる、うまい人のやってるのを見る、うまくいかなかった理由を発見する、いろんなやり方もある、やっているうちにいろいろな発見がある。大きくなると効率的に言葉で説明する方が早いかもしれない。でもスピノザだったかが、人は知ることで、自分の知り方を発見し、つまり自分を発見する(うろおぼえでごめんなさい)というようなことを言ってたと思う。
面白そうだと思うと子どもは熱中する。何に出会ってそうなるかはわからない。でも熱中している子どもはすごい力を持っていることには感心する。
リターン
3,000円
①お礼状
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼状
②キーホルダー(先着10名様)またはガーゼハンカチ
③ホームページ上でのお名前の掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼状
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼状
②キーホルダー(先着10名様)またはガーゼハンカチ
③ホームページ上でのお名前の掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日











