海の未来を繋ぐ洋上大学|サンゴの命の旅を辿る研究航海を実現したい!

支援総額

3,421,000

目標金額 3,000,000円

支援者
165人
募集終了日
2025年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/the-ark-of-coral-reefs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月02日 16:47

京都に交流拠点として伏見港「珊瑚庵」をオープンしました!

京都・伏見にサイエンスとアートと地域・企業をつなぐ交流拠点として伏見港「珊瑚庵」をオープンしました。
オープニングイベントとして、6/28(土)〜7/6(日)まで京都のアーティストと研究者による展示イベント「時環の方舟-百世のサンゴ礁と京都-」を開催しています。
どなたでも無料でご入場いただけますので、ぜひお気軽にいらしてください。
喜界島の物産品やアーティストの作品なども販売しています。

◼︎アクセス:京都・伏見港「珊瑚庵」
〒612−8231 京都市伏見区杉本町452
「中書島駅」から徒歩約12分
「伏見桃山駅」から徒歩約15分
https://maps.app.goo.gl/FMWvgrdvYiRArfZ97(「居酒屋ばり」の隣)


▲作家3人による共作品「特攻花のための花器」

今回のクラウドファンディングのリターンとして、出展作家の清水大介(陶芸家)と山本愛子(美術家)による作品もご用意しています。

▲清水大介による作品「未来のかけら」
ロクロで有機的に成形した器群。
珊瑚のように連なる姿に、若手育成プロジェクトの釉薬を重ね、未来へとつなぐ。

リターンとして「清水大介(陶芸家)による清水焼の作品」をお選びいただくと、この作品の中から、1点〜2点(サイズ大は1点、小は2点)をランダムでお届けします。https://readyfor.jp/contributions/the-ark-of-coral-reefs?select_id=402341&reward_detail=


▲山本愛子による作品「風景の綴り-喜界島」

 リターンとして「山本愛子(美術家)による草木染めの作品」をお選びいただくと、喜界島で採集した植物で草木染めをした1点ものの作品をお届けする予定です。
https://readyfor.jp/contributions/the-ark-of-coral-reefs?select_id=402340&reward_detail=


===
「サンゴの方舟」プロジェクトをご支援くださった皆さま、ありがとうございます!
みなさまのご支援のおかげで、開始4日目で達成率14%まできました。
プロジェクト実現のためには、まだまだたくさんの方に私たちの活動を届ける必要があります。

ぜひ、情報のシェアにご協力いただけますと幸いです!

リターン

1,000+システム利用料


【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

1,000+システム利用料


【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る