
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 296人
- 募集終了日
- 2023年3月16日
SEIZE THE DAY「THE WORLD」Report-5
クラウドファンディングへご支援頂いた皆さまへ!
まだまだ残暑厳しい折、皆さま如何お過ごしでしょうか?
GYRE GALLERYでの展覧会も先月一杯で無事終わりました。おかげさまで、約2ヶ月間、事故も体調不良もなく、今回もまた沢山のご縁が繋がりました。正直身体はボロボロに疲れましたが、ご来場下さいました皆様へ、この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました!
「立つ鳥跡を濁さず」。展覧会場を去る時は、いつも完璧に綺麗にしてから次の人に明け渡すのですが、空っぽになった会場を見て、今回初めて寂しいな…という感情が湧き起こりました。世の中全ての事柄に、「また今度」という保証はどこにもありません。だからこそ、今この瞬間が、未来の自分にとって、かけがえの無い思い出となるよう、何事も「やり切る」。そんな風に、これからも姉妹力を合わせ、精進を続けて参ります。
そんな余韻に浸る私の頬を、ピシャリと叩く大地の風。
目の前の風景は一気に様変わり。
キラキラでオシャレな表参道での仕事にサヨナラを告げ、人間の力では到底太刀打ち出来ない大自然に再び放り出された私たち…。
大自然は容赦なく、これでもか!というくらい、私たち人間に、新たな課題を突きつけます。
皆様は「アカザ」という植物をご存知でしょうか。「宿りせん藜(あかざ)の杖になる日まで」と芭蕉に歌われたこの雑草。東京滞在中に成長したその姿は、まるで小さな木のようです。夏至までが勝負と、炎天下、ねじり鉢巻で、小さな赤ちゃんアカザを抜きまくっていたにもかかわらず、取り残し背丈ほどに育ったアカザの林。「除草剤なしの大豆畑???死ぬよ」近隣農家の予言が的中です。現実を目の前にして、畑のど真ん中でショック死寸前。しかし、途方に暮れている時間はありません。これを抜かないことには、豆の収穫が出来ず、死に物狂いで耐え続けた農作業が全て無に帰すのです。それをこの度、何とか、何とか、大豆畑3.5ha全て抜き終えました!!!私たちのミッション「誰一人取り残さない」どころか、一連の作業で確実に死者が出ると思われたほどの過酷な労働に、地元有志の力が総結集!人間の底力というものを目の当たりにし、感謝と感動で涙腺崩壊!
こうして、一つクリアしたと安堵したのも束の間、また次の課題を出してくるのが自然の神様。で、どこに売る?去年のニンニクも併せ、どうするよ?
「誰か助けてください」
私は本当に、どうしようもなく困った時にはそう言います。恥やプライドは必要ありません。家族、友人、知人、それすらもいないという場合、SNSでもいいでしょう。自宅で一人、膝を抱えて動かないでいると、本当に世界でたった一人取り残されたように感じてきます。だけど本当は違うと思うのです。
声に出して言ってみると、見える景色が変わってきます。世界には色んな人が住んでいて、たった一人でもいい、助けてくれる人が現れるかもしれません。
今回も、「助けてくれ〜!!!」と、声を大にして叫びまくった結果、無事、大豆収穫のためのお助けマン、大型コンバイン3台が出動し、有機野菜を取り扱う地元商社が納品先として手を挙げてくれました。ニンニクの大部分は、これもまたご当地野菜として、販路が決まりそうです。
私たちの仕事は、アート作品を販売し、作品を通して、作家を社会と繋げることです。そしてもう一つは農業。「THE WORLD」を一面葡萄畑にし、障がいのある人たちの仕事をつくり、社会を素敵にデザインしていく。そんな、大きすぎる夢があります。
その中で、実に色々な人達と関わります。
2014年から始めたこの活動ですが、いい思いも、嫌な思いも、傷ついたことも、辛かったことも、山のようにありました。
そうして今思うことは、「世の中は、私が思っていたのよりもずっと広く、そしてそんなに悪くない」。世の中そんなに悪くないのです。
これから日本はどんな道を歩んで行くのでしょう?さほど明るくもない未来が待っていたとしても、私たちがデザインする「THE WORLD」は、いつも優しくてあたたかい、小さな明かり灯っていて、多様な人々が、それぞれの価値を認め合い、笑顔で集える場所にしたい。
そのためには、これからも、懲りずに「助けてくれ〜」と言い続けなくてはなりません。だって、大自然の前では、私たち二人の力なんて、情けないくらい、本当にちっぽけなんですから。
ではまた次回のレポートまで、皆さまお元気で!
一般社団法人Arts and Creative Mind 代表理事 杉本志乃
理事 萩中華世
弊社販売サイトはこちら↓
https://theworld-tokachi.stores.jp
「THE WORLD」農場について↓




リターン
10,000円+システム利用料

団体の会員権を付与
・当団体の会員の権利(1年間)を付与します。
*作品ご購入の際の10%割引特典
*年一回の会報のお届け
*展覧会やイベント告知のDM送付またはメール配信
*有効期限は2023年4月から1年間です
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【リターン不要で応援いただける方向け】プロジェクト応援コース*1万円*
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
-----------------------------------
複数口でのご支援も可能です。
-----------------------------------
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

団体の会員権を付与
・当団体の会員の権利(1年間)を付与します。
*作品ご購入の際の10%割引特典
*年一回の会報のお届け
*展覧会やイベント告知のDM送付またはメール配信
*有効期限は2023年4月から1年間です
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【リターン不要で応援いただける方向け】プロジェクト応援コース*1万円*
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
-----------------------------------
複数口でのご支援も可能です。
-----------------------------------
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 42日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,125,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 30日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日








