
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2017年3月9日
瑞浪市内の(!)、湿式タイルメーカーさんへ。
タイルの製法には、湿式・乾式というものがあります。その上に、釉薬をかけたりかけなかったり、施釉・無釉と分類されます。
私たちは、主に、乾式の施釉タイルを作っていますが、今回見学させてもらった会社さんは、私たちとは逆で、湿式の無釉タイルを作るメーカーさん。(いまや湿式の無釉メーカーさんは国内に数社だけと言います。)
作り方もまったく違うため、同じタイルというジャンルのものなのに、違う製品を作っているかのよう。
作られているタイルの表情も乾式施釉タイルとは違い、どこか重厚感のある、レンガのようなタイル。こちらが湿式タイル。

なんと!現場ごとに、土の配合から調整して作っているそうで、色のバリエーションが豊かです。
秘密は工場の中にあり・・・!大きな工場の一番上の部分は山から削り出した粘土の土が置いてあります。

それを、配合して、混ぜ合わせます。

そして、押し出して、タイルを作ります。写真下のちょうど写真の真ん中の茶色の細が長い粘土が、押し出されたタイルです。(カットされる前なので、ビヨーーーン?にゅるーーーんという感じで長いです)

こちらは、押し出されたタイルの表面に、テクスチャーをつける様子。

こちらもまた別のテクスチャー。表面がガリガリ(ガサガサ)となります。

そして、この表面のランダムな凸凹は、、、

なんと職人さんがハンマーで一枚につき4回叩いて作っているそう・・・!生地の乾燥加減がかなり重要になってくるのではと思います。

いや〜〜、手間がかかっているからこそ良いものができるのですね。
工場見学では、機械の精巧さ職人による手の込んだ意匠に圧倒されました。
これだけの手間、労力がかかるものを生産して販売できるとは・・・!タイルの世界は覗けば覗くほど奥深いなと思います。
最終工程、タイルの窯入れ。その方法も、製品を積み重ねていけるのか!と、驚きました。(釉薬がついていると溶けてくっついてしまうので、重ねることができない)

そして最後に、タイルを真ん中で、パキンッとカット!(機械の動きが早すぎてiカメラで捉えきれず笑)

シンメトリーでタイルを作り、最後に、真ん中を割るんだそうです。そうすると生産のときに歪みがでにくく安定して作れるんだとか。(先人の叡智が凝縮されまくっている・・・)
作っている製品は違いますが、「タイルの会社」がまさか瑞浪市内にあったとは!市内のタイルメーカーさん、、、なんだかとっても嬉しいです!!!!!!
リターン
3,000円
サンクスレター
心を込めたサンクスレター&活動報告をお届けします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

【生活にタイルを取り入れて応援!】
♦サンクスレター
♦オリジナルのタイルキッチンセットをお届けします
<内容>
・施釉ヘキサゴンタイルコースター(2つ)
・本モチーフのタイル箸置き(2つ)
※写真のタイルコースターのカラー・デザインは変更になります
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 35
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円
サンクスレター
心を込めたサンクスレター&活動報告をお届けします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

【生活にタイルを取り入れて応援!】
♦サンクスレター
♦オリジナルのタイルキッチンセットをお届けします
<内容>
・施釉ヘキサゴンタイルコースター(2つ)
・本モチーフのタイル箸置き(2つ)
※写真のタイルコースターのカラー・デザインは変更になります
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 35
- 発送完了予定月
- 2017年8月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,644,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

広島県福山市で親子のための五感で体験する音楽イベント開催!
- 支援総額
- 1,006,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 4/29

孤独をなくし、笑顔をつなぐ 熊谷でのデイサービス
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/3
ローカル×ローカルが生む“地方のバイブル”となる1冊を作りたい!
- 支援総額
- 1,343,500円
- 支援者
- 204人
- 終了日
- 6/16
日本のエンターテイメントを変えるチャレンジをする障害者の復帰支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/2
閉校した小学校の記憶を残す ちいさな町の交流を後世に伝えたい
- 支援総額
- 2,241,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 12/20

人の温もりで社会を温める「自分を生きる劇」を上演したい!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/29
SRS代プロジェクト
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/14










